dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職した職場の5月分の給与明細を見ると
厚生年金と健康保険料が引かれているので
これは、5月分未納ではないですよね?
6月の中旬には新しい仕事なのですが
市役所での手続きはせずに
新しい職場で手続きすれば良いですか?

(5月分は、4月20〜5月20日区切りです)

質問ばかりですみません

A 回答 (2件)

こんばんは。


5月25日退職なら健康保険は5月26日喪失ですので、5月分の保険料は未納というか、そもそも5月は保険未加入です。
健康保険は月末に加入しているかどうかで判断します。
市役所へ行って国民健康保険と国民年金の加入手続きをして、5月分の保険料を支払う必要があります。
すでに次のお勤めが始まって健康保険に加入済みなら、国民健康保険は内緒にしてやり過ごすこともできますが(本来は×です、市役所にはばれません、というだけです)国民年金は、年金事務所から「未加入期間がありますので手続きが必要です」と書類が送られてきます。
もう、新しいお勤め先に行かれてますか?もしまだなら、例えば今突然具合が悪くなって病院に行きたくなっても、保険未加入ですよ?
5月31日退職なら良かったんですけどね。
なぜ25日退職にされたのでしょう?自己都合なら、26日~31日まで有給を消化するなどの方法もあったと思います。
会社側がすすめてきたなら、会社は5月分の保険料を負担しなくて済みますから、末日ではなく数日早く退職するように言ってくるところがあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

31日に退職したら良かったのですね。
わかりやすい回答ありがとうございます

お礼日時:2018/06/10 21:58

4月分の支払いかと考えられますね。


健康保険や年金は、原則として月末に加入していたものに、保険料を払いますから、支払いは月遅れになるのが普通です。

5月は、どちらも未加入(どこにも支払っていない)になっていると、考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/10 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!