dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

企業が経済活動を行うにおいて、
当面の資金が不足することがあって、
銀行などから一時的に資金を調達することって
珍しいことなのでしょうか。

と、いうのは民間企業であれば
資金繰りに必要な資金は自分で持っているのが
当然で、わざわざ銀行から借りるようなことはしないということを友人が言っていたのですが、
どうも釈然としないもので・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 もし貴方の友人が言うように全ての企業が、資金繰りに際して銀行は全く利用しないのであれば、銀行の経営は成り立たないでしょう。


 勿論、銀行借入をやっていない会社は存在します。但しそれはごく一部の自己資本比率80%以上とかのいわゆる超優良企業か、小規模経営で自己資本で資金繰りをまかなえる企業だけでしょう。勿論社債でまかなえる企業もあります。
 但し質問者の質問には一部不明な点があって、当面の資金不足の意味が少しあいまいなので、もし貴方の友人が資金計画もしていない企業のことを指し、それが原因で銀行借入をしなければならないと言うことであるとすればそういう企業は零細企業の場合には結構あると思いますがまともな企業の場合確かに運転資金は自分で持っている企業が大半だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
と、いうことは
運転資金については自分で持っているのが普通、
事業拡大等で借金があるのも普通ということなのですね。

お礼日時:2004/10/29 22:55

 他にも、たとえば、店舗やサービスを拡大する時や、新規な事業を立ち上げる時に、当面の資金がなくても、そのビジネスが十分投資に見合う場合とかは銀行等からお金を出してもらいますね。

投資でだったり、社債でだったりします。うまく言ってる会社には、事業を拡大してくれと銀行側からお金を借りてくれと言ってくる事もあるそうです。
 また、退職金をはらう余裕がなくて借りるとか、会社の金銭面での運営が厳しくなってくる時はかなり頼ります。

 大きい会社の借金の場合、銀行側が返済をわざと伸ばすことも以前はあったようです(今はよくわかりません)、金利で儲けられなくなりますからね。

 銀行に借金がない大会社もありますよ。新聞とかニュース見てると、ちらちらっと話題にあがります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
T自動車は無借金というのは聞いたことがあります。

裏を返せば無借金というのは珍しいのですね。

お礼日時:2004/10/29 22:52

企業が経営活動をするには通常莫大な資金が必要です。


また、支払いも現金払いではなく、掛取引が多いため、入金・出金時期に数ヶ月のずれがあるのが普通です。

無借金経営など小さな個人商店ならいざ知らず、普通はありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一時的に資金繰りのために借り入れるということは、
悪いということではなく、通常ありうることと考えてよいのですね。

お礼日時:2004/10/29 22:50

いまどき無借金で経営をしているところなんて


珍しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私もそのように思ったのですが、
直球で意見を言われてしまい、
本当はどうなんだろうと思ってしまったしだいです。

お礼日時:2004/10/29 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!