
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、Nが電子求引性といってもそれは誘起効果のみを考えた場合であり、多くの場合、それ以外の効果も考慮する必要があります。
>これにより環はπ電子不足になるということはわかるんですが、
不思議なことに、「〜はわかるのですが」と書く質問者は、しばしば、「〜」についてわかっていません。あなたもそのようです。その部分を誤解しているからイミダゾールのこともわからないのです。
そもそも、イミダゾールは芳香族化合物に分類されます。芳香族化合物であれば、通常、ヒュッケル則が成り立ちますので、イミダゾールのπ電子の数は6個である必要があります。炭素が提供できるπ電子は各1個の合計4個なので、Nは2個のπ電子を提供することになります。ベンゼンとかであれば6個のp軌道に6個のπ電子をもちますが、イミダゾールであれば5個のp軌道に6個のπ電子をもつことになるので、単純計算で電子密度は1.2倍になります。一般論として、窒素による誘起効果などさほど大きくありません。sp2炭素などに結合している窒素であれば、誘起効果よりも共鳴効果の方がはるかに重要です。たとえば、アニリンやアセトアニリドはベンゼンよりも求電子置換を起こしやすいです。これは誘起効果では説明できません。
>窒素原子に水素原子がつくとπ電子過剰になるのはなぜですか?
水素がつくことなど関係ありません。イミダゾールの場合であれば、それが芳香族性をもつことが最重要です。
No.2
- 回答日時:
>水素原子がつくとπ電子過剰になる
別に水素に限りません、メチル基でもいや何でも良いのです。つまり窒素がsp2+p混成でp軌道(π軌道)に二電子が入り、sp2の三つの軌道が環と外の置換基方向に向いている、ということです。
No.1
- 回答日時:
すべての含窒素芳香族がπ電子不足ではありません。
ピリジンは電子不足ですが、ピロールは電子豊富です。つまり窒素化合物の多くで非共有電子対となる二つの電子がπ共役に加わる化合物は充分な電子密度を持つのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 二酸化硫黄SO2の配位結合について質問です。 参考書ではSO2は、一酸化窒素SOに「対電子のいる3個
- 二酸化硫黄の酸素との配位結合につきまして
- 不純物半導体
- 東京電力って今も人気?
- 原子について
- ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に
- 化学・ダニエル電池について 複数の質問すみません ①ダニエル電池のZnSO₄水溶液を使う理由は何でし
- 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を
- 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在?
- 『化学とは』
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
総電子数
-
リン酸の構造式についての質問...
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
イミダゾールは2つの窒素を持...
-
双極子モーメントのことで
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
沸点と原子の半径
-
周期表
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
αスピンとβスピンの関係
-
electron-rich とは
-
水素イオンがH+になる理由
-
化学 電気陰性度について疑問が...
-
硝酸イオンについて
-
化学の価電子、形式電荷、非共...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
窒素原子に水素原子がつくとπ電子過剰になるのはなぜですか?