dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那に家を追い出されます。

今住んでる所が今月で解除なのですが
夫婦喧嘩をし新居に旦那が住んでるのですが
今月でここを出て行けと言われました。

身寄りもないし
地方から来た私は友達もいません。
私は車生活になります。

出て行けと言われて車生活をさせられるのは
法的どうなんでしょうか?
また別居を拒否をすることは出来ますか?

別居したい訳ではありません。

A 回答 (8件)

新居で待ち構えて、今日からよろしく、と荷物を持ってきておく。

旦那が来るまでに引っ越し屋さんに頼んで、廊下で荷物と待機。まだ夫婦なのだから、そこから話あってください。
    • good
    • 0

出て行けと言われて車生活をさせられるのは


法的どうなんでしょうか?
  ↑
家賃さえ払えば、可能性が無いとは言えませんが。
難しいですね。




また別居を拒否をすることは出来ますか?
  ↑
出来ます。
夫婦には同居の義務があるからです。

また、夫婦は互いに扶養の義務もあります。

だから、旦那さんは正当な理由が無ければ
法律上、同居は拒否出来ません。
    • good
    • 0

出てけと言われた理由はなんでしょうか?相当な理由がない限り普通出て行けなんて言いませんよね。

    • good
    • 0

借家は借主である旦那が契約解除しているなら 住み続けることは出来ません。


新居に行って 頭を下げて 家に入れて貰うか、車生活か ネットカフェ暮らしかな
そのためには 車も売っちゃいましょう
夫婦喧嘩で「出ていけ」なんて よくあることです。警察に行っても相手にしてくれません。まあ、民事で訴えることは出来ますが 金はかかるし 時間もかかります
    • good
    • 1

民法 第七百五十二条


夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。
    • good
    • 0

一応、夫婦には同居義務があるけど。


出て行けと言われた理由によるな。
    • good
    • 1

何故、ご主人があなたに家を出るように言われたかで謝罪出来る内容でしたら家を出る前に一度、親御さんを含めて話し合われた方がいいと思います。

車中生活をされて女性1人ですと怖い思いをしなければなりませんのでご主人との話し合いの中で1親を交えて離婚するか別居かをきちんと話し合い、別居の場合はご主人に部屋を借りる賃金を出してもらうようにお願いする、2あなたに何らかの原因がある場合、若しくはご主人に原因がある場合も親御さんを含めて話し合われた方がいいと思います。どちらにしても縁あって一緒になられて右も左も解らない女性を家から出す訳ですから2人きりの話し合いではあなたが言いなりになるだけですから家を出たくないなら両方の親御さんを含めてじっくり話し合い此れからの事を決めた方がいいと思います。あなたが仕事をしている場合は寮に入る選択肢やご主人のDvによるものでしたらお住いの町の市役所に問い合わせたらシェルターで一時的に住まわせてくれますが、先ずは親御さんを含め話し合われた方がいいと思います。
    • good
    • 0

>別居したい訳ではありません。


なら、土下座をするとか、誓約書を書くとか、相手に沿うような事を考えれば?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!