dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土日の過ごし方について



26歳女性です。
1年前に2年間同棲していた同い年の彼に振られてしまいました。別れた後、彼に新しい彼女ができても、都合の良い時だけ連絡が来たり、酔っ払って突然うちに来たりする彼を、未練から拒絶することもできず、ズルズルしてしまい、ついに先日、SNSを全てブロックされ失恋の傷を深めてしまいました。


学生の頃からあまり人間関係が得意な方ではなく、1人でいることが多いタイプでした。
元彼は私とは正反対で友達が多く、輪の中の中心人物でいるタイプで、友人や家族からも「彼と付き合ってるから良いけど、そうじゃなかったら休日の予定もなく寂しい女だよね。彼と結婚しなきゃ一生1人だね」と言われていました。

そんな彼にも振られてしまい、予想通りまた昔の自分に戻ってしまいました。

仕事は異動したばかりで慣れない環境になんとかついて行くのが精一杯。
土日はただひたすら寝るだけ。

女友達とご飯に行っても、彼氏の話か結婚の話でついていけず。
友達を増やそうと社会人サークルに入ってみましたが、マルチ商法の集まりで3ヶ月くらいでやめてしまいました。
失恋には新しい出会いだからと、婚活アプリや飲み会などにも積極的に参加してみたものの、結局寂しさから飲んだ勢いなどで自分を粗末に扱ってしまい、ただ虚しいだけ。

1人でカフェに行ったり、買い物したり、映画に行ったり、美容院に行ったり、ネイルに行ったり、、、無理をしない程度に休日を過ごすようにして失恋の傷を癒そうと過ごして来た1年間でしたが、どんどんこじらせてしまっているようです。

毎日死にたくて、お風呂に入ったり掃除をしたりご飯を食べることさえ億劫になります。気持ちにも波があるので、不安感がピークの時だけ、安定剤と睡眠薬を飲むようにしています。


このネガティヴな自分の性格では、恐らく今後、結婚することはできないんだろうな。と諦めてしまっています。

今は少しでも元気になれるよう頑張りたいのですが、アドバイスなどをいただけたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

あんまり人間付き合いが得意ではないようですから


焦って無理しないでたほうが良いと思います。

まず、恋愛なんか諦めてください。

元彼は良い性格の人と思い込んでいるようですが
振っておいて都合良い時だけやってくるなんて
信じられないくらい自分勝手な男です。
そういう男を忘れられない質問者さんは
残念ですが男を見る目が全くありません。

他もしかり、マルチに引っかかるって・・・。
もう余計な事などせず周囲にバリアーを張り
自分だけの世界で楽しめる趣味に没頭して
その趣味の延長として「仲間」を募ればよい。
目的が「女と寝る」事でなければ
おそらく悪い男には引っかかる事もないでしょう。

厳しい回答をしますが
質問者さんにとっては現状が「通常運転」。
一過性の「祭」で踊ってもそれはディスニーランドと同じ経験。

ミッキーマウスとは実は「守銭奴」であると言う事に早く気付き、
そういうのに踊られれない普通の御自分を取り戻し
ご自身のレベルに合った範囲で活動をしてください。

無理して頑張ると、取り返しのつかない事態になるかもです。
    • good
    • 1

同い年で私も同じような状況なため、回答させてください。

周りの友人や元彼は幸せそうなのに自分だけ取り残されている気持ちすごくわかります。私も同じ状況です。

辛い1年間でしたね…。しかし、質問者様はネガティブな性格と仰りながらもこの1年間、積極的に新しい出会いを探したり、1人の時間を楽しもうと努力されて来たのですよね。それだけでも充分前を向こうとしている様に伝わって来ました。
辛さを乗り越えるには人によってペースの差があります。もうだめだ。と自分を責めてしまう気持ち、すごく分かりますが、あまりご自分を責め過ぎないでください。
質問者様は色々な場所に行ったりしてちゃんと行動が出来る方です。そんな貴女ならきっと新しい出会いがやってくるはずです。

お互い頑張りましょう…。
    • good
    • 0

今は気持ちを落ち着かせる時期ではないですか。


長い人生良い事ばかりではありませんから。

26才ならまだまだ焦らず生活したらいかがですか。

先ずは気持ちにゆとりを持ち精神を安定させましょう。
きっと彼氏ができるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいアドバイスをありがとうございます。正直、周りがどんどん次のステップに進んでいるのに自分だけが取り残され焦ってしまう1年間でした。元彼だって前に進んで新しい生活を送っているのに、振られた私はずっとその場にしがみついたまま。早く幸せにならなきゃ。彼より先に幸せにならなきゃもっと傷つく。と空回りばかりでどんどん苦しくなって。こんな考え方はダメだとわかっているのになかなか自分を変えるのは難しいことだと実感しています。

お礼日時:2018/06/17 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!