アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次の和訳を教えてください。
The easiest way to understand the uncertainty principle is to think about what it means to say that you "see" something.

uncertainty principle は不確定性原理です。
itが不確定性原理であることは分かるのですが、thatの役割がよくわかりません。
「不確定性原理が言おうとすることを考えることことが理解の近道。」
となり、that以降がどこにつながるのかわかりません。

A 回答 (3件)

>英文を読んだ時に、すぐに、itが形式主語とわかりますか?


>itがその前の内容を指すのか、形式主語なのか、どうやって見分けていますか?

何を言っているのかを理解してからですね。
it を見たときは、まず、直前に読んだものから当てはまりそうなものを宛がってみますが、後に to不定詞、動名詞、that節があったら、意味から確定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます!鍛錬します。

お礼日時:2018/06/19 14:03

この that は、I said that I see something. と言う時の〈従位接続詞〉と同じです。

省略もできます。ネイティブの文法学者も、特に何も意味は持たないと言っています。日本語にするには「~と」や「ような」「ように」「なので」「だから」などを補うことになります。

この it はその後に来る to say 以下の形式主語と捉えてみてください。
~ is [to think] [about what (to say you "see" something) means].

「不確定性原理を理解するための近道は、何かが見えると言うことが何を意味するのかを考えることだ。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英文を読んだ時に、すぐに、itが形式主語とわかりますか?
itがその前の内容を指すのか、形式主語なのか、どうやって見分けていますか?

お礼日時:2018/06/18 14:11

it = to ~ 仮主語です


不確かさの原則を理解する最も簡単な方法は、「何かを "見える"と言ういうこと」が何を意味するのか、ということについて考えることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/18 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!