プロが教えるわが家の防犯対策術!

摂食障害です。
患ってもう20年になります。

過食嘔吐の時期もありましたが、ほぼ拒食の方です。

長らく患い、病院に通った時期も、ひたすら乗り越えるに徹した時期もあり、今は何とか生き続けていますが、やはり食べ物の支配から抜け出せた日はありません。
仕方ないと思って共存してきました。

ひどい時は28キロまで落ちたこともありましたが、40キロに回復した時もあり、上下ありました。

しかし、その間も食べ物の支配から解放されたことはありません。

平均して37キロキープで過ごしていました。

子供を産むことは無理だと諦めていましたが、体重が落ち込んでいた中に授かり、35キロで妊娠、出産。今に至ります。

育児を始めてから、1人の頃よりも摂食障害がとても大きな問題になってきました。
体力が、持たないのです。気持ちも持ちません。
子供のために、これからのために、克服したい思いが強くなりました。

しかしカロリー考えず食べる事など怖くて出来ません。

気持ちが辛くて辛くて…だけど夫はこの事を知りません。
私が摂食障害だと知りません。
弱音が嫌いな夫は、ネガティヴな話が嫌いです。
這いつくばってでも弱音吐かず頑張れというタイプなので、話しても理解してもらえないのがわかります。
こんな事に負けてるなんて弱すぎると言われて終わりだとわかるから話した事ありません。

友達や家族は過去に知っていましたが今は克服したと思っています。
食べ物の監視を受けたくなくて、今も悩んでいることは言いたくなくて…

だけど誰にも話せず1人で耐えているのが辛くなってきています。

とりとめのない質問ですみません。
誰かに聞いて欲しかったのです。
誰にも話せなくて打ち明けられなくて毎日辛くて仕方なくて。

抜け出したいのに抜け出せなくて、食べ物の支配のせいで、人との交流もうまく出来ず、外食もできず、様々な楽しみを失ってきました。

辛くても死を選ぶ事はありませんでした。
私の中でそこだけは頑張ってきた部分です。

誰かに打ち明けたかったのです。
1人で抱えきれなくて限界でした。

いつか乗り越えられるでしょうか
どうしたら乗り越えられるでしょうか

諦めたくないです

A 回答 (11件中1~10件)

太ることが嫌なんでしょうか?


太った人を見ると、こんな風になったら終わりだと思いますか?
もしそうだとすれば、やせてることでかなり優越感があるんでしょうね。太った人を見下す気持ちがどこかにあるんでしょうね。
痩せてるからって、別に偉くないですよ。
みすぼらしいだけですよ。
痩せすぎは、将来、骨粗鬆症になって寝たきりになるかも知れません。そうなったらお子さんに面倒見てもらうつもりですか。
食べ物をしょっちゅう吐いたりすれば、食道に炎症がおきます。
歯もボロボロになるでしょう。
あなたのつまらないプライドのせいで、あなたの体はボロボロですよ。体に申し訳ないとは思いませんか?そんな過酷な状況にも関わらず、出産までしてくれた体に少しは敬意を払いましょうよ。ぜんぜんあなたに見向きもされてこなかった、大切にされてこなかった、それなのに無言で頑張る体に、ちゃんと敬意を払って注目しましょうよ。

一週間の献立をあらかじめ決めて、どんなに恐くても計画通り全部食べるしかないでしょう。体はバカじゃないから、普通に食べれば回復するだけですよ。

協力者は夫以外に見つけたほうが良いかもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

摂食障害は太った人を見下してるのとはまた違うものです

お礼日時:2018/06/19 10:03

苦しい思いをされているようですね。

是非とも克服してほしいです。お子さんの食生活は、どうしても親の食生活の影響を受けますから、お子さんのためにも克服してほしいです。

確認ですが、物を食べられないのは、「食べると太る」と思っているからですか? それでしたら、どのような種類のものを食べると太るのかを、ちゃんと理解しましょう。また、肥満の度合いは、体重計の数値だけに惑わされないで、体脂肪率で考えるようにしましょう。というのは、必要な筋肉がついても、筋肉は脂肪より重いので、体重は増えます。それを避けていては、いつまでも健康になれません。

●概要
糖質を減断してタンパク質と野菜、脂質をしっかり食べましょう。そして運動を、軽めでいいので毎日しましょう。無理をせず、長続きさせるのが重要です。

●詳細
体重の増減に大きく影響するのは、実はカロリーでなく、糖質です(糖質とは米、小麦粉、砂糖です)。ですので、痩せたいなら、糖質を減断するべきです。成人だったら、主食をゼロにしてもいいくらいです。その代わり、タンパク質と野菜はお腹いっぱい食べましょう。そういうバランスなら、いくら食べても太りません。空腹を我慢する必要はありません。

タンパク質は、太ると誤解している人が多いですが、逆です。タンパク質は、筋肉や体内の分泌物の原料です。それらによって代謝が上がり、痩せやすい体質になります。また、野菜はタンパク質の働きを助けます。タンパク質と野菜を摂らないと、変に太ります。ちなみに、タンパク質は他にも血液、血管、内臓、骨、爪、歯、皮膚、髪の毛等の原料でもあります。タンパク質を摂ることで、健康になる上に、美しくなります。
http://cp.glico.jp/powerpro/protein/entry09/

ただし、現在が痩せ過ぎている場合、タンパク質と野菜をしっかり摂る食事にすると、一時的に体重が増加します。でも、それは適正体重(の少し下)に近づくだけです。一旦、適正体重に達すると、それ以上は増えません。必要な筋肉がついて代謝がよくなり、健康になります。ですので、一時的に増量することを恐れないでください。決してブクブク太るわけではありませんので。

実際、僕は五年以上糖質を断つ代わりにタンパク質と野菜をお腹いっぱい食べる生活を続けていますが、身長165cmで体重52kgです。それ以上太りません。お腹もペッタンコです。(お酒もけっこう飲みます。ただし、お酒は糖質のない焼酎です。)

ところで、脂質(いわゆる油)は、避ける必要がありません。むしろ多めに摂りましょう。というのは、脂質は、糖質制限する場合、大事なエネルギー源だからです。エネルギーが不足すると筋肉が分解されるので、太りやすくなります。特に動物性油脂は体に悪影響がないので、しっかり摂りましょう。糖質を減断している限り、ブクブク太ることはありません。

間食は、むしろ定期的に摂りましょう。空腹の時間が長いと、次の食事でインスリンが大量に出るので太りやすくなります。また、空腹のストレスでバカ食いしてしまいますので、その意味でも太ります。ですので、小腹が空いたら少し間食を摂りましょう。間食にはナッツ類がいいです。ナッツは意外と繊維が豊富なので腹持ちがいいです。ただし、食べ過ぎると便秘になるので、ほどほどにしましょう。

なお、糖質は、精製されたもの(白米や砂糖、小麦粉製品)さえ気をつければ、それ以外の食品は気にしなくていいです。例えば、イモ類は糖質が多いですが、繊維も豊富です。繊維が糖質の吸収をゆっくりにするので太りにくいです。それに、繊維がお腹で膨れるので、それほど食べられないでしょうし。また、牛乳も糖質が多めですが、脂肪分等が糖質の吸収を穏やかにするので、太りにくいです。イモも牛乳も常識的な量&食事バランスであれば、太りません。

以上のような食事内容にした上で、軽めの運動を毎日しましょう。毎日することで体が緊張を維持するので、じょじょに引き締まっていきます。運動は、筋肉や心肺に過度な負担をかけなくていいです。筋肉への刺激と曲げ伸ばしを数多くすることが重要です。そうすることで老廃物が排出され、脂肪が蓄積されるのを防ぎます。例えば、30分くらいの散歩と階段昇降がいいです。特に階段昇降は、全身をバランスよく鍛えられるので、姿勢がよくなってお腹が凹みます。ちなみに、脚痩せやむくみ解消に関しては以下の記事を参考にしてください。
https://bikyaku-ashiyase.com/futomomo-katai1-756
https://rakuyase-diet.jp/hinami11/archives/4800
https://www.healthy-pass.co.jp/blog/?s=%E3%82%80 …

●糖質制限の注意点。
糖質は、急に大きく減らすと体調を悪くするので、じょじょに減らしましょう。糖質がなくても大丈夫な体質に変わるのに時間がかかります。また、糖質を減らすのに合わせてタンパク質と野菜、油脂を減らすのは厳禁です。今まで通りか、それ以上に食べましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理栄養士なので栄養についてはわかっているのですが、摂食障害はまたそれとは違うものです

お礼日時:2018/06/19 10:04

#2です。


>管理栄養士なので栄養についてはわかっているのですが、摂食障害はまたそれとは違うものです

意味が分かりません。「食べると太る」とは思っていないということですか? 「太るとは思ってないが、なぜか食べると吐き気がする」みたいなことでしょうか?

あと、現在の栄養学は間違いが多いので、教科書の考えは捨てた方がいいです。例えば、厚労省が薦める「バランスの良い食事」は、理論的にバランスがいいわけでなく、単に日本人の平均的な食事を示しているだけです。現在の日本人は全体的に乱れていますから、その平均をとったところで、正しいわけがありません。また、カロリーも、そもそも算出方法が怪しいです。

世にもあやしい「カロリー」という概念
https://ameblo.jp/ryojiyamasaki32/entry-11668953 …
    • good
    • 0

お子様を授かって良かったですね


摂食障害を克服する目的がハッキリしました
自分の為に治そうより、お子さんの為に治ろうの方がはるかに力強いと思いますよ
旦那様にこれから先、隠し通すのは難しいと思います
ご主人に話し、一度 一緒に通院に同伴してもらったらどうでしよう?
医師やカウンセラーから専門的な話しを一緒に聞いてもらってみては?
理解を得るには正しい知識が必要です
ひとりよりふたり、お子さんも入れて3人
3倍の回復力になります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり隠し通して乗り越えるのは難しいですよね。
子供のために乗り越えないと子供にも影響してしまいそうで。

お礼日時:2018/06/19 19:32

隠している事事態が不安材料ではないのですか?


お子さんはおふたりの子どもです
貴方だけ頑張ったり悩んだりしなくていいのでは?
良いと思える事に少しずつチャレンジする事が治療にもなります
ご主人に話し、摂食障害の正しい知識を持てもらう事が治療の一歩と伝えてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでこそ夫婦なのですよね
話せる機会を探してみます

お礼日時:2018/06/19 22:05

私は仕事日は一日にご飯三合たべます。

おやつ、お菓子も。でも太らないな。てか痩せるよ。でも、私の娘は思春期に摂食障害になりました。
もうすぐ三十路。いまもタバコ吸ったり、辛いカレーなどを食べ、食欲を抑えてる。が、医学部の教官の仕事なんでストレスもあるんだろ。
放っておくよ。
    • good
    • 0

私も過去に5年間拒食症でした。

体重は身長にもよります150センチ台だと30キロ台でも問題ないと思いますが、160センチ台でその体重だと問題ありです。
でも生理が止まらずにお子様が授かったのは良かったですね、あまりにも痩せると生理が止まってしまいます。
私は164で58キロだったのに拒食症で39キロまで落ちました。体重を戻すのに5年もかかりました、仕事も出来ず寝たきりでゼリー飲料でさえ飲み込めず、死ぬかもしれないと思い心療内科に電話したらどこも予約制で2ヶ月待ちで、
漢方薬を得意とする内科に行きました。漢方薬は何度か種類を変えたり速効性もありませんでしたが、5年で47キロまで増やしました。

体力が無かったですが短時間のパートで働くことにして、少しずつ体力もついて、お腹が空くという感覚も戻りました。
今はまだ外食は苦手なものの旦那とたまに外食したりして、美味しいなぁと思うこともあります。

お子様が大きくなったらパートなど働くことを食べるオススメします、正直家にいたら食べ物の事とか余計な事考えてしまって、働いてると仕事に集中してるので余計な事は考えなくなります。
通院はしてますか?自力ではなかなか治らないです、専門は心療内科ですが、私のように漢方薬で治す人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生理止まりました。10年以上無月経でした。
もう妊娠どころか生理すら戻らないと思って居ました。
回答者さまは生理は止まらなかったですか?

ちなみに旦那さまはこの事知っていますか?
私の旦那は話せない人です。
本当は一番頼りたいのに頼れません

お礼日時:2018/06/23 07:09

No.8の者です。


私は生理止まらなかったです、体脂肪率が一桁になると止まるというのは聞いたことがあります。
旦那は知ってます、拒食症は回復したけど普通より少食だったり、外食が苦手だったり、そんなこと旦那側の祖父母は知らないから「もっと食べなさい」「もう少し太った方がいい」と言ってきます。
でも旦那は理解者とかではなく、ただ病気を知ってるだけという程度です。

私は拒食症は回復しつつも、自律神経失調症、不安障害(パニック障害)にもなって一時期心療内科に通院しました。今も薬は飲んでます。
この病気も旦那は知ってます。

調子悪いとか言っても、何でも病気のせいにするなとか言われることもあります。
旦那は所詮他人なので仕方ないのです。理解はされなくても知ってもらった方がいいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旦那は所詮他人…そうなのですよね。
私も一時は精神科のカウンセリングを受けていましたが効果なく。

旦那に話せない理由の本当の理由としては、食事を監視されたくないことです。理解ないともっと食べなよと言われるだろうからです。
拒食症は理解が難しいですよね。
痩せてる事を治すのでは意味がなくて…そこを理解して貰えないだろうと

お礼日時:2018/06/23 08:16

私は53歳で、46歳の妹がいます。


今年に入り会話の流れから妹が摂食障害であることを知りました。
昔から妹は体を鍛え美容にも精通しておりましたの、美魔女を目指していると思い込んでいました。
「深刻なの?」と尋ねると「今まで何を食べても美味しいと感じられなかった」と答えました。
問題はそこなんだろうと思いましたし、それは質問者さんにも共通していると感じます。
質問者さんのこれまでが分かりませんので、妹を例に回答します。
妹は4人兄弟の末っ子でしたので、甘え上手で年長者に依存する傾向にありました。
しかし本人は家族の中で自分だけ取り残されていたと言います。
お父さんは家族のことに無関心、お母さんはいつも忙しくしていてお金をくれるだけ。
お兄ちゃんは昼と夜が逆転しているし、お姉ちゃん達はバイトやクラブ活動でいつも家に居なかった。
妹の子供時代を振り返ると、私が学校から帰宅すると、一人テレビを観ながらお菓子を食べていた姿を思い出します。
当時は家族全員がそれぞれのことで忙しく、年の離れた妹の心情を察してあげられなかったことを私は後悔しました。
食いしん坊だった妹が一変したのは中学に上がってから。
複数の男子にぽっちゃり気味の体系をからかわれたのが原因でした。
食べることで寂しさを紛らわせていた妹にとって、体系を維持するために食を減らす行為は大変だったが、努力が報われどんどんスマートになっていく姿を通して、やればできるんだという自信に繋がっていく。
私からみれば偏った考えだと思います。
コントロールすることが出来るという思い込みが、摂食障害の根底にあるのだとしたら、それは間違いであることを認知することが回復への第一歩ではないかと推察しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにその通りです。
摂食障害を患っていなくてここまで理解出来る方は少ないので、ここまで理解ある方がそばにおられるのは大変良い存在です。

コントロール出来ないものに囲まれたとき、唯一コントロール出来る体重に執着が生まれているのもあると思います。

そして、唯一自分の拠り所として体重に執着しているのだと認識しています。

お礼日時:2018/06/26 08:23

いいなわたしも拒食症になりたい


どうすればなれるの?
ねえ
くそBBAから体型の悪口いわれたので拒食症患者並みに痩せたい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!