
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
現在完了形には「動作や出来事の完了・結果」を表す意味があります。
例えば、I've just finished my homework. 「今宿題が終わった」を考えれば、それまで宿題に取り組んでいた結果、それが finish したということを表しています。
同様に、I've got it. というのは、それまで考えていたか、わからないでいたことの継続の結果として「わかった」という結論に達したので現在完了形になっているのです。それが単にその時に「わかった」という場合でも慣用的に完了形の形で使われているわけです。
それに対して、I've got to go. の場合は、I have to go. 「行かなければならない」の米語での慣用表現が I have got to go. だったために完了形の意味として使われているのではなく、あくまでも have to の意味で使われています。
例えば、You've got to see him. 「是非彼に会いなさいよ」という使い方をします。
米語の口語の特徴として、get という動詞をいろいろな場面で多く使う傾向があるようです。
I've got to go. が I got to go. になったのは、No.4さんの回答の最後にも書いておられますが、've の部分にはアクセントがなく、実際にはほとんど聞こえないほどかすかな音で、've を発音しなくても同じ意味で通じてしまうので、話し言葉として使っているうちに自然と取れてしまったものと思われます。
No.4
- 回答日時:
おはずかしい話ですが、最近まで私はてっきり I've got it と思っていて、4年ほどの米国生活の間と、その後の日本から英語圏行ったり来りの間のやりとりも疑いなく使っていました。
文字に書く機会が少ない口語だったし。
相手に聞くときも
You've got it ?
Have とか Did からはあまり始めないから。。
I gotta go も然り
I've gotta go と。。
音声的には I と G の間に唇を結ぶくらいの違いしかないと思うので、実は今でも
「どっちでもいいじゃん」と思っています。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
米語の口語はかなり文法から外れた言い方であっても通用してしまっているようです。
I've got it. と I got it. の違いについても、単に時制が完了形と過去形という違いということではなくて、米語の口語では I've got it. の 've が取れてしまった言い方が通用してしまったのです。
同じような表現にアメリカ映画によく出てくる I gotta go. 「行かなきゃ」がありますが、これは英式の言い方 I have to go がアメリカの口語では I have got to go. と言われており、これが I've got to go. → I got to go. となって、これの発音からの表記で I gotta go. となったものだそうです。
この回答への補足
すみません。どうも英語が苦手で根本的に解っていないようなのですが、そもそもどうして現在完了なのか、というところも教えていただけないでしょうか。煩わせて申し訳ありません。よろしくお願い致します。
補足日時:2004/10/27 09:34お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検3級のライティングに関して質問があります。 定型パターンを何個か覚えておこうと考え下記を見つけま 6 2022/08/28 06:20
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- 高校 英文至急お願いします! 1 2022/11/18 03:15
- 英語 recently の語法 6 2022/05/28 08:13
- 英語 英語の書き換えの質問です。 彼らが結婚して10年になる。を4つに書き換えるとしたら、 They go 2 2023/05/17 21:15
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
- 英語 英語の文が正しいかどうか質問です。 It has been ten years since I be 3 2023/06/12 10:20
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
I got it. と I've got it.について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
I've got itの意味で
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
I see/I got it/I got you のニュアンスの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
have gotはなぜ過去分詞じゃないんですか?
英語
-
5
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
whether or not SV whether SV or not どちらも同じ意味ですか? 英
英語
-
7
lookとtake a lookのニュアンスの違いを教えてくださいm(・0・)m
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
can't が禁止を表す時
英語
-
9
I'veとI haveの違いってなんですか? どういう時に短縮したらいいですか?
英語
-
10
I love you. と I care about you.の使い方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
be going ~ing ってどういうことでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
14
Would you like~?とWould you~?の違いは
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
違いを教えて!keep on ~ing と keep ~ing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
文の構造について
英語
-
17
値段を聞くとき
英語
-
18
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
I see、 I got it などの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
20
It is no good 〜ingで〜しても無駄という意味になりますが、入試の英作でIt is n
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語で「四角く囲む」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
POP作成で英語表現について
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
方言と方便の違い
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
曲の構成
-
trouble waterとは…
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
ジャストインフォメーション
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「彼の話によると」の英訳
-
4分の3の呼び方
おすすめ情報