重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この問題が分かりません!
どなたか解説してして欲しいです!

「この問題が分かりません! どなたか解説し」の質問画像

A 回答 (2件)

難解でしたー


----------------------
与式
(i+1)x^2+(a+i)x+(ai+1)=0

与式の2次の項の係数が1になるように変形します。
x^2 +(a+i)/(i+1) x
+(ai+1)/(i+1)=0

一方αを実数解に持つ2次方程式は
(x-α)(x-β)=0
x^2-(α+β)+αβ=0
です。

項毎に比較すると
-(α+β)=(a+i)/(i+1)
および
αβ=(ai+1)/(i+1)
であることがわかります。

βが邪魔なので消します。
α(-α-(ai+1)/(i+1))
 =(ai+1)/(i+1)

整理すると
α^2+aα+1
 +i(α^2+α+a)=0
が得られます。
aとαはどちらも実数ということですから下記2式が成立します。
α^2+aα+1=0
α^2+α+a=0

α^2の項が邪魔なので、消します。
(a-1)α+1-a=0

これはa=1なら成立しますが、与式に戻ると実数解を持たないことがわかりま
す。
もう少し変形して
(a-1)(α-1)=0
とすれば、α=1でも成立することがわかります。
では、aはというと
α^2+aα+1
まで戻って計算して
a=-2
となります。

もう一度与式に戻って、a=-2を代入して確かめると、
β=(1-2i)/(1+i)
であることがわかります。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすかったです!
ありがとうございます!!!

お礼日時:2018/07/01 19:03

(a+i)x+ai+1=0が実数解をもつように、実数aの値を定めよ。


方程式の実数解をαとして考えよ。
方程式を式①とする。
(a+i)x+ai+1=0__①
x=αを入れると
(a+i)α+ai+1=0__②
実部aα+1=0__③
iα+ai=0
虚部α+a=0__④
④からα=-aで、これを③に入れると⑤となる。
-a^2+1=0__⑤
⑤からa=1またはa=-1__⑥
である。
a=1のとき、α=-1で①②③④⑤は成立する。
a=-1のとき、α=1で①②③④⑤は成立する。
よって、解は
a=1またはa=-1__⑦
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2018/07/16 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!