dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供時代、厳しい家庭環境で育ってきてあまり自由がなかった人に聞きたいです。大きくなってどんな性格になりましたか?また両親が厳しくて良かったなと思いますか?

A 回答 (5件)

厳しい内容にもよります。


礼節を重んじて人への配慮に対しての厳しさなら
厳しさは人間形成においてとても重要であり将来身を助ける事になると思います。
人間性を否定するような厳しさ
親の身勝手な厳しさは
結局は 親自体が相手を支配し上から目線の押し付けにすり替わってしまうので
将来ねじ曲がった子供素直さのない自分本位かつ他力本願的な発想しかできないような気がします。
きっと子供の将来にとっては良くない結果になってしまうのでしょうね。
    • good
    • 0

3歳の時に妹が生まれ、それから自由が無くなりました。

髪も短く切られ、毎日のように習い事に行き、成績が悪ければ怒られる、自分ってなんだろうと常々考えていました。高校、大学と国公立しか行かせないと私にだけ厳しい家庭に育ったと思います(もちろん妹は私立です)。
ただ自分で考えて行動するようになりました。何が悪くて何がよいのか、社会的によいのか悪いのか。

大きくなって、解離性同一性障害(多重人格)になっていることがわかりました。仕事はできないので結婚という道を選びました。
ただ友人や知人と問題なく(むしろ積極的に関わるなど)社交的にはなり、友達はたくさんいます。それから物の道理はわかるようになったと思います。

両親が厳しくていいというのは、子供のアイデンティティを阻害しない場合にはある程度よいのかなと思います。
アイデンティティを育てないと自分が見えなくなり私は結果人格が分裂してしまいました。
    • good
    • 0

かなり厳しく育てられたと


思います。

殴る蹴るなんて、日常茶飯事でした。

買い食いはダメとか、漫画は週に一回だけとか
色々な制約もありました。




大きくなってどんな性格になりましたか?
  ↑
・他人にどう思われるかを気にする。
・温和しく、自己主張しない。
・規則は守る。
・根性はある。




また両親が厳しくて良かったなと思いますか?
  ↑
不満はありますが、全体としては
厳しくて良かったんだと思います。
    • good
    • 3

自分は厳しくて良かったと思っています。

    • good
    • 1

かなり厳しく怖い親元で育った男27歳です。


祖父と同居でしつけ担当は祖父と父親。父親はおっかない頑固親父。母親は唯一明るい働き者でした。
今自分は、某ゼネコンで働いていますが、人とも常識的に付き合えていますし、友達も多いし、全然不憫な事はありません。
厳しくて良かったと思うことは、礼儀やある程度の常識的な事、自分の事は自分でできる知識を養えたかな。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!