
3φ380V,4線式の電源L1,L2,L3,N(中性線),GNDに電気機器を接続します。
(離島電源がYの出力のようです)
1φ230Vへ加熱用ヒータとその制御回路を接続します。L1とN、L2とN
ここまでは仕様どおり。
ここで、機器の保護を設けるようにしたいのですが
(電源出力にはもっと大きなブレーカがあります)
保護用の50A用オートブレーカを検討しています。
4線式用は小さくて該当が無いようです。125A位からあります。三菱・富士さん
この場合、一般的な3線式のオートブレーカにL1,L2,L3を接続して、Nは素通りで接続させて使用するものでしょうか?
漏電を見たい場合は、単相用を加熱用ヒータと制御回路の各々に接続するのでしょうか?
玄人の方、是非ご教示願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
ACラインに電源スイッチやイン...
-
ラッチ機能とタイマー機能を持...
-
4端子の押しボタンスイッチの接...
-
タイマーを回路に組み込みたい
-
1次側(AC100V)と2次側(DC5...
-
往復水平移動の回路
-
電子回路 ICのVccとGND
-
SDカードの活線挿抜(ホットスワ...
-
直流回路を開閉させる場合の火...
-
電動アクチュエーターの結線に...
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
ペースメーカーの電池交換を拒...
-
iMacが起動ボタンを押しても電...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
デスクトップPCのCMOS電池について
-
照明器具の消費電力と電圧の関...
-
直流電源から充電池に直接充電...
-
ファービーの説明書(起こし方等...
-
P-CH MOSFETの使用方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
電気回路 スイッチを入れて一...
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
電磁接触器の接続方法
-
タイマーを回路に組み込みたい
-
1次側(AC100V)と2次側(DC5...
-
4端子の押しボタンスイッチの接...
-
PICのリセット端子のプルアップ...
-
SDカードの活線挿抜(ホットスワ...
-
VCB入切の表示ランプ
-
油圧で動く機械から常時音が出...
-
ホイートストンブリッジ
-
音声合成を追加
-
フロントパネルから内蔵HDDのON...
-
スイッチが入っていないのに蛍...
-
電動アクチュエーターの結線に...
-
電子回路 ICのVccとGND
-
C-MOS ICの未使用ピンの処理に...
-
ディジタル電子回路でJK-FF (74...
-
水晶振動子と水晶発振器の違い
おすすめ情報