dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社承諾書に間違えた記入をしてしまい、そこに修正液で訂正したものを郵送してしまいました。

謝罪と再度提出の連絡を入れるべきですか?

それとも会社から再度提出の連絡が来た場合に対応すればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 修正液で訂正することがマズいのは承知しております。

    今回、不手際で誤って修正液を使った書類を郵送してしまいました。

    それを念のため企業側に連絡した方がいいのかを皆さんにお伺いしたいです。

      補足日時:2018/07/06 14:35

A 回答 (6件)

「受け取った人事の人間次第」「それほど厳格な書類ではない」と読み取れるご意見もありますが、連絡を入れた方がご質問者様の為になります。


 ・そもそも、ビジネスマナーに適っている。
 ・受け取った側のポカミスを事前に防止できる。
  →部としては就任したとしても、監査部門や役員クラスが問題にしたら、担当者とご質問者様にとって不利
 ・些細なことでも「自分の犯した間違い」と思ったら報告(問い合わせ)できる人間というイメージを与えられる。
    • good
    • 0

人事担当者がちらっと見て、該当ファイルに綴じこむだけの書類です。


ほっとけばいいです。
    • good
    • 3

別に構いませんよ



対外的な公的な書類じゃないですから
    • good
    • 1

誤って修正液を使った書類を郵送してし待ったことのお詫びはしてもいいと思います。


そして、書き直してと指示があればそうしましょう。
    • good
    • 2

あなたのメモではないのですから、修正液はダメでしょう。


二重線で消して、訂正印を押して正しく書くのが、本来の訂正方法です。
契約書などの場合は、更に何文字削除、何文字追加と書きます。
    • good
    • 2

修正液の使用どうこうよりも、そういうのを確認もなしに送るのが大問題ですね。


とはいえ、質問者さまを採用するにあたり多くの経費と時間を費やしているので、ぶっちゃけここで「なんて失礼な奴だ!取り消しだ」とはならんでしょう。
ビジネスマナーは入社してから仕込めばいいだけだし。
連絡が来るまで放っておけばいいと思います。
来なければ問題なしということです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています