dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと源泉徴収を見つけ年収欄を確認してみると、給与明細に書かれている総支給額から200万ほど低い年収になっています。
当方、半年間海外駐在をしていましたが、それと何か関係ありますか?
源泉徴収の年収が一気に低くなっているので気になって仕方がありません。

A 回答 (4件)

会社に聞いた方が早いと思いますよ。

    • good
    • 0

>ふと源泉徴収を見つけ年収欄を確認…



いろいろ用語を適当に省略していますね。
他人と話をするには自分勝手な言葉を作っては意思疎通が図れませんよ、

日本語で「源泉徴収」とは、支払われるお金からあらかじめ何かのお金を天引きしておくことで、見つけたり見つからなかったりするものではありません。

「源泉徴収票」を勝手に短縮したのだとしたら、源泉徴収票のどこに「年収」などという欄があるのですか。
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …

>給与明細に書かれている総支給額から200万ほど低い年収になっています…

源泉徴収票の「支払金額」と「給与所得控除後の金額」なら 200万ぐらい違うことはありますよ。
例えば「支払金額」が 1千万なら「給与所得控除後の金額」は 780万で、220万の違いが出ます。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

>当方、半年間海外駐在をしていましたが…

その間の給与はどこで、どのように支払われ、どこの法律に基づいて税務処理をされたのですか。
そのあたりの詳細を記さなければ、なんともコメントできません。

いずれにしても用語は正確に記さないと、どんな解釈でもできてしまいます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

私は年末調整をして


源泉徴収票を書いております

総所得金額から
調整税率があり
その表から
割り出します

源泉徴収票の
所得金額で 住民税 他の
税金が 決まるので
トク では?
    • good
    • 0

給与外支給が大きいのだと思います。


出張に於ける交通費や日当は非課税なので、
海外駐在等があれば、その額は大きくなり、その分と予想されます。
なお、「源泉徴収の年収」が課税所得のことであれば、
それは、経費やその他の控除後なので、当然低い値になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!