dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回、背骨を圧迫骨折・入院した父への対応で質問した者です。

入院して1週間が経ちました。

回答いただいた皆さんのアドバイスに従って、私と母や兄夫婦、姉のうちの誰かが毎日2~3回は病院に顔を出し、できるだけ話しかけるようにしていました。

ですが、入院したその日の夜から少し言動がおかしくなり、午前中はそうでもないものの、昼以降は独語が増し、声も大きくなったりします。

かと思うと、今日の昼は普段の様子と記憶を取り戻して、いつも通り話ができました。
そして現在また、記憶の混乱?がみられます。

担当医からは、入院後こうなるケースがある事は説明を受けていましたが、やはり実際に目の当たりにすると、不思議な感じです。

昔の事を思い出したり、ここ数日の事をきちんと覚えていたり、かと思うと、さっきまで覚えていたことが分からなくなったり、また思い出したり…。

「こういう事が起こっても薬のせいではありません。数日経つと落ち着いてくる人もおられて、環境の変化や入院等のストレスが考えられます」とは聞きましたが、実際この不可思議な変化は、記憶の混乱が起こっているのでしょうか? 幻視?も見られます。
これがいわゆる認知症の症状なのでしょうか?
記憶が錯綜している感じです。

A 回答 (5件)

ごめんなさい。

誤字ばかりで読みにくいですよね。
ダメでしょ。
夕日
失礼致しました。
早く回復してご自宅に戻られるといいですね。
認知を心配するなら病院に居るうちに 介護認定の手続きをはじめられる事をお薦めいたします。
訪看をまずは考える事を優先させてください。
お風呂介助とか絶対に必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういった事もストレスになるのですね!

入れ替わり立ち替わり誰かが面倒みて下さるのは、変化があって良いことだと思ってました。

日光の変化を感じとってもらうことも大事なんですね。
目の前の壁に時計があるので、いつもそれで時間を確認してもらってました。
4人部屋なので、ブラインドの調整を勝手にするのははばかられますが、外を意識するように声掛けしたいと思います。

父が家にいるときは、自宅での入浴ができなくなっていたので、週に3回、通所施設で入浴させて
もらってました。トイレは自分で行ってました。要介護1だったかな。

通所か訪問看護か?

これは、本人や介護する人の負担を考えて判断した方がいいのですか?

すみません、重ねて質問して。

お礼日時:2018/07/17 10:38

本人次第でいいと思います。


今まで行かれていたのなら問題は無いとは思いますが背骨の骨折では
移動が侭ならないのではないかと思いますので
お金はかかっても来てもらってという方法もありますが
実際に自宅のお風呂の広さもあるでしょうしいかれた方が家族にとっていいと思いますよね。
来て頂くと それなりの準備も必要ですしね。
お風呂を洗ったり着替えを用意しておいたり何かと手がかかりますから。
お疲れ様です。
時計はあくまでも長針短針を追いかけているだけで
朝の六時なのか夕方の六時なのかわかりずらい用でした。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、なるほどー。
よく分かりました。

父は誰に対しても丁寧な言葉遣いをする人なのですが、病院では子供のような扱いをされる事が多く、早く家に連れて帰りたいと思います。

実際に介護を経験された方のアドバイスがいただけて良かったです。

有難うございました。

お礼日時:2018/07/17 13:20

仕方ないんです。

考えてみてください。家に居る時 寝ている時にわざわざ起こして何かをする事が合ったでしょうか。
入れ替わり立ち代り人が顔を覗き込んで話し掛ける事が合ったでしょうか。
朝から晩まで 担当の看護師だって入れ替わり立ち代り。
今日は夜勤なのでお願いしますねって言われた所で朝目が覚めたら別の看護師が担当で。
中には看護士同士でも言う事がまちまちだったり。
自分でトイレいけるなら行きなさい。かと思えば一人で勝手に動いちゃダメで書って言われたり。
混乱しないわけないじゃない。
しかも窓際の人がカーテン締めっきり状態であれば
何時日が昇ったのかすらわからない。
混乱しているのにあさひなのか雄飛なのかすらわからない病院の中で年配者がまともで居られるわけがない。
であればどうするのか。
朝は朝らしく夜は夜らしくお日様を見せてあげる事だけでも違ってきますよ。
うちも実際にそうでした。
同じ状態です。いよいよ来たかって思いました。
錯乱してとんでもない事を口走る姿が悲しくて仕方なかった。
でも 看護師にお願いして日中お日様を浴びさせたりお部屋の中が日の光で明るくなるように出来た日は
やっぱり違うんです。
でも結局窓際の家族が締め切りにして欲しいと要望した事から それも叶わなくなって。
仕方なく 早めの退院を促されるだけでした。
お散歩できるようであれば 日の当たる場所へお散歩などされてみるといいかもしれません。
    • good
    • 0

認知症か、入院による一時的なものだとおもいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか~。一時的なものであってほしいです。
それにしても不思議な症状です。

1人で病室で考え込んでると、気が滅入ってきますね。

有難うございました。

お礼日時:2018/07/15 22:07

そうだね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんかな~

お礼日時:2018/07/15 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!