dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60歳 男性です。
一日に何回も便が出ないと分かっているのに、便が出るかもしれないと思い、トイレに行っていることに悩んでいます。
毎日、朝2回排便があります。朝食直後と、その30分後の出勤前の2回です。2回目の後、残便感があるので、トイレに行きますが、便は出ません。
30分後に会社に到着し、トイレに行きますが、ほとんど便は出ません。
便は多分出ないだろうけど、出るかもしれないと思い、トイレに行ってしまうのです。たまに出る時があるからです。
一日に、大便をするためにトイレに行く回数ですが
  朝食後の2回(この2回は必ず、便は出ます。)
  出勤前、会社到着してすぐ、昼食前1回、昼食後1回、午後外出前1回、夕方前1回、夕食後1回のだいたい1日、10回位です。
 午後からは、屁がたまっている感じがし、屁を出すために、トイレに行っている感じです。なので、午後から排便はなく、屁をするためにトイレに行っているのです。 
 何かに集中している時は、便意は全く感じないのですが、車を運転中でも、大便の事を考えてしまうと、便意を感じてしまいます。
 また、何回も大便をしたくないので、1回で、便を出し切ろうとしてしまい、つい力んでしまいます。
でも、痔になりたくないので、大便の時間はできるだけ3分以内にしています。
6年前に、内痔核の手術をしていますが、この症状は痔の手術前からです。
一日に何回も大便器に座りたくないのです。何回も排便しようとすると、痔になりそうで嫌なのです。
りきると、肛門から出血することもあるからです。
どの診療科に相談したらよろしいか教えてください。
なお、休日はそれほど、トイレには行きませんが、でも、外出する前、スポーツクラブでスポーツをする前、終わってすぐなど、しょっちゅうトイレに行っています。

A 回答 (3件)

医師ではないので確実な回答が出来ません 御免なさい。


毎朝に排便はきちんとされてるんですよね。

① 宿便が少し残る状態で、それが肛門付近を刺激している可能性があると思います。

② 単なる「不安」で仕方なくトイレに行きたくなる気持ちの問題

上記の2点が考えられますが、ご心配で解決したいなら
専門家である「肛門科」を受診されることをお勧めいたします
医師に相談するのが一番確実で安心だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/18 14:52

「直腸性便秘」という症状名があります。

下記の記事とその下にある関連情報をご覧になってください。
https://www.karadane.jp/articles/entry/news/0070 …
まだ当たるも八卦みたいなことですが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/21 08:28

大腸肛門科に行かれたらよいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/21 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!