

いつも参考にさせて頂いてます
現在Vb6で開発を行っています
Vb6初心者です
Form1のVSFlexGridで選択した行をダブルクリックするとForm2のテキストボックスに
表示したいと考えています
VSFlexGridのどの行が選択されているかをもとめるのは以下のようにしています
Dim row As Integer
Dim col As Integer
row = FlexGrid1.Row
col = FlexGrid1.Col
選択された行に入っている値を構造体に入れてForm2に渡したいのですが
どのようにすればよいでしょうか?
サンプルなどありましたらよろしくお願いいたします
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これで選択した行のそれぞれの列の値を取得できるでしょうから、あとはお望みの構造体のメンバーに順次代入する事になるのでは?
Foam間なら
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc44086 …
これとか?
(参考資料も少なくなってきてますしVB6を弄った事のない人が増えつつあるのですから、古いシステム開発を行なうというのなら自力で調べる力を持つ事が必要かと)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) VBA オリジナル関数で選択セルの合計を作成したい 3 2023/03/19 19:45
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Excel(エクセル) エクセルVBAで次の二つを行いたいのですが思うように動きません。どう修正したらよいのでしょうか? 2 2023/04/22 14:55
- Visual Basic(VBA) エクセル365のVBAで困っています。どう修正したらよいか添削をお願いします 2 2023/05/03 17:35
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Visual Basic(VBA) 別シートのデータを参照して値を入れたい。 まとめデータシートのC列D列の値を商品一覧シートのコードが 7 2022/08/17 13:20
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Visual Basic(VBA) Excel VBA キーワードから列を取得して、さらに空欄行を非表示にする 3 2022/10/21 22:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Flexgridで選択行の列の値を取得したい
Visual Basic(VBA)
-
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
MSFlexGridのデータ表示位置の設定
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB.NETではどれに相当しますか?
Visual Basic(VBA)
-
5
MSFlexGrid 行選択状態
Visual Basic(VBA)
-
6
VB.NET でのLaod/unLoad について
Visual Basic(VBA)
-
7
Spreadの選択行の取得について
Visual Basic(VBA)
-
8
テキストボックスの入力制限
Visual Basic(VBA)
-
9
VB6で、長い時間かかる処理実行中の表示の工夫について
Visual Basic(VBA)
-
10
VB6.0 でメニューを作りたいんですが・・・
Visual Basic(VBA)
-
11
VB6のMsFlexGridコントロールについて
Visual Basic(VBA)
-
12
特定行の色を変えたい(FlexGrid)
Visual Basic(VBA)
-
13
【VB6.0】 あるフォームから他のフォームへ値を受け渡したい
Visual Basic(VBA)
-
14
MSFlexGrid
Visual Basic(VBA)
-
15
VB6とVB.NETでNullの扱いが違う?
Visual Basic(VBA)
-
16
[VB6] フォームを閉じる方法について
Visual Basic(VBA)
-
17
VBのReturnの使い方
Visual Basic(VBA)
-
18
VB6のMSFlexGridでセルをマージしたい
Visual Basic(VBA)
-
19
VB6のプロジェクトロードエラーについて
Visual Basic(VBA)
-
20
PL/SQLのコンパイルエラーについて(ignored)
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
Excel VBAのリストボックスの値...
-
チェックした値を取得したい(C...
-
標準ライブラリのcos関数の値が...
-
DataTableに対するLINQについて
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
C言語 1から20までの逆数の和を...
-
DataGridView1のcellで計算
-
プログラミング 2つの整数を読...
-
vbscriptを使いexcelを参照して...
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
CStringWが 使えないので
-
Excel VBA 複数選択したリスト...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
値を返さないコード パス
-
RegisterClassExのエラー原因
-
VBAでWEB上の入力項目に値をい...
-
DATファイルが読めません(VB・...
-
RGB値をL*a*b*に変換したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
Excel VBAのリストボックスの値...
-
C#の質問です
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
変数に代入してある数値を表示...
-
値を返さないコード パス
-
マクロで奇数と偶数の値を2か所...
-
DataGridView1のcellで計算
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の...
-
PL/SQLでのTO_DATEの時間取得に...
-
setcookieで「path」に複数の値...
-
変数名の取得
-
ACCESS VBA 画像ファ...
-
vbscriptを使いexcelを参照して...
-
Excel VBA 複数選択したリスト...
-
【C++/CLI.NET】コンボボックス...
-
シーケンサで最小値を保持する
-
マクロ 特定のセル値のみクリ...
おすすめ情報