
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは専門家に相談しましょう。
家庭の事情を会社に相談して了承されていたのかどうか。
休む頻度はどれくらいだったのか、どうか。
その辺が分からないので会社の言っていることが正しいかどうか判断できません。
会社側が勝手に「自己都合による退職」で「25日までね」とすることはできません。
できれば25日までに専門家に相談に行ってください。
会社に入れなくなってからでは証拠集めにも苦労しますから。
もし25日になって「解雇通知書」が渡された場合は、
就業規則と解雇通知書の解雇理由を見比べて、
解雇理由が妥当かどうかを確認しましょう。
また、解雇予告は解雇日の30日前に行わなければいけません。
今回はそれを満たしていないので解雇予告手当を支払う義務が会社側にありますが、
解雇通知書にその記載があるかどうかを確認してください。
No.3
- 回答日時:
>でも休みがちと言っても私が腰痛で10ヶ月の息子を見ていられなかったり
腰痛でも、お子さんの面倒は見れますよ
>息子に熱が出てしまったから
お子さんが熱が出たら、お母さんが見ればいいだけのことですよ
毎日熱が出るわけじゃないですし
どれだけ、休んだのでしょうか?
また成績が悪いって
>クビを切ると今後の就職に影響出るだろうから自分から辞めた事にしましょうと言われた
自己都合の退職でも雇用保険は支給されますよ
支給開始日が3ヶ月後からになりますが
それまでに再就職すれば、いいだけのことですが
また再就職先で
先のように休みが多く、成績も悪ければ、またクビになりますよ
私が子供の面倒を放棄してるような言い分ばかりですみません。私も妊娠の身でしたので旦那に頼ってばかりなところがあったのかもしれないですね。切迫早産気味とのことで旦那も私も焦っていたのかもしれません。でもその程度の理由で何回かしか休んだことがないということです。
成績も入って3ヶ月でないと言われていた転機を3日でさせられ別の支店でも3ヶ月でエリアを変えられて苦労してる様子でしたが、この仕事に向いてなかったようです。
3ヶ月以内と言いますか来月までには再就職したいと考えてるようで、もう履歴書書いたりと動いてます。私的にはこんな急にやめさせられて、焦っている旦那が可哀想なのでじっくり探せる時間をもう少し作れればと思い、雇用保険などが使えればと思い質問させていただきました。 回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
休む頻度が多かったのですか?
有休が貰えているはずなので、それを全て使っちゃったとか?「成績も良くないのに、よく休めるね」って事ですかね?
クビになれば、失業保険はすぐ貰えますが、本人都合の退職は手続きから数ヶ月経たないと、失業保険は貰えません。
あと12ヶ月以上働いていますよね?働いていないとやはり貰えません。今の会社と前の会社の通算で12ヶ月でもOK。
クビは最近企業だと聞きませんが、研修中だとある事も無くはない。研修中のクビの方が切りやすいんで。
クビになったとしても、履歴書に書かなきゃわからないし次の会社にバレませんが、書類選考の際、前会社が知り合いの会社だったりすると、前会社に問い合せしたりします。ウチの会社も以前知り合いの会社が履歴書に載っていたので問い合わせをした事があります。履歴書だけでは知り得ない情報が手に入りますから。それだけ、人材確保する為には慎重な調査をするという事です。
それ以外ならバレる事もないので、失業保険の事を考えたらクビでもよかったのかな?
でも、死活問題ですから、失業保険を貰うことより、早く仕事を探さないとですね。建築、建設関係はオリンピックの関係で大忙しです。人材も足りていません。現場はもとより、監督、営業、設計、事務関係。某ゼネコンに勤めていますが、リクルート広告に毎月載せてます。よかったらどうぞ来てください。経験者なら尚可ですが初心者でも丁寧に教えるし。
そうですよね。5月までは全く休んでませんでした。休日だって出てた程です。6月に旦那が熱だして1週間、私の体調と息子の体調の為に休んでくれたのが4日です。やはり少し休みすぎでしょうか...研修はもう終わってるのですが...
もう職探しは始めています。探す時間を少しでも主人に作れたらと、クビになったら失業保険3ヶ月たってなくてももらえるときたので質問させていただきました。オリンピック関係ですね。視野に入れてみたいと思います。回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
クビを切ると今後の就職活動に影響出ると言われたみたいですが、クビを切られたとかは本人が次の会社に言わない限りわかりません。
上手く丸め込まれた感じですね。企業側は会社都合でクビとなるとイメージも悪くなるし、後々面倒になりたくないので、なんとか自己都合で辞めたことにしようとします。
労働基準監督署か職安かに相談してください。離職票には自己都合で辞めたと記載されてるでしょうから。
会社都合だと離職票が受理されてからすぐ失業保険が貰えますが、自己都合だと3か月後になりますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事について 一児の母です。 今まで工場勤務でしたが、息子の原因不明の熱が治らず、職場復帰の目処が立 5 2023/03/27 19:44
- アルバイト・パート パートの労働時間の短縮について パート先の労働時間を短くしたいと思ってます。 理由はシフト作成者が変 5 2022/08/11 06:47
- アルバイト・パート 希望休が取れないと生活が回らないのですが、その場合でも希望休が取れなかったりするところが当たり前なん 3 2023/02/27 12:32
- アルバイト・パート バイト休みたい 1 2022/10/26 22:53
- 婚活 仕事が忙しすぎて女性との出会いがありません… 8 2022/11/12 20:04
- 会社・職場 20代女です。介護士です。 お盆休みということで、4日連休をいただきました。 今週 18.19.20 6 2023/08/15 22:26
- 幼稚園・保育所・保育園 土曜保育についてです。 私は元々休みの日なのですが、木金と休んでた人がいて土曜日仕事来るか分からない 5 2023/03/18 11:29
- 会社・職場 サービス業への転職 4 2023/05/24 14:52
- 新卒・第二新卒 新卒1年目の退職について 3 2023/01/04 12:18
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民間企業で過去のav出演がバレ...
-
経営者は
-
20名くらいの会社がクビ率激し...
-
土曜日主人が職場から仕事を25...
-
私の会社のクビになった人につ...
-
今までで
-
辞令による転勤の拒否はできる...
-
信用できるネット情報
-
FXレバレッジ 強制決算まで...
-
the science of pot.
-
【漁師の大喜利】漁師さんの奥...
-
すみません、これはどっちが正...
-
法人の社会保険加入について
-
社会保険の会社負担分
-
社会保険一人でも入れますか?
-
”pot smoking”とはなんですか?
-
国保加入会社員が副業で社保加...
-
魚が消費者に届くまでのルート...
-
税金
-
出産費用がありません><今妊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社して2週間になります。試...
-
民間企業で過去のav出演がバレ...
-
社会人2年目でクビは早いでしょ...
-
誰にも何も言われない
-
同僚が何も言わずに辞めてしま...
-
給料が少なくて老後貯金など足...
-
仕事ができなくて会社をクビに...
-
住宅手当について
-
動作が遅いと言われてクビにな...
-
お願いします!
-
アプリで出会った男が ヤリモク...
-
会社の好きな人に、 新車買った...
-
学生アルバイトですが、精神的...
-
経営者は
-
一日仕事無断欠席したらクビに...
-
職場あまりにも、生意気で図々...
-
長らく休んでしまった休んだ分...
-
何連勤したことありやすか? シ...
-
漁師の進水式(新船)お祝いの祝儀
-
職場の互助会について
おすすめ情報