dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホの充電についてですが、最近、充電残量が70%くらいにまだ残っている時に、充電をすると電池持ちが悪くなっていきやすいから、20%くらいになってから充電した方が良いという話を聞いたのですが、そういう事は、実際にありますか?

A 回答 (2件)

はい。

あります。

リチウムイオン電池の劣化は充電することで進みます。
ですから充電回数を抑えることで電池の寿命を延ばすことが出来ます。
残り70%での充電を繰り返すより残り30%での充電を繰り返した方が1年間での充電回数は少ないですから、残り30%での充電をしていた方が電池の寿命は延びます。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
これから実践してみようと思います!

お礼日時:2018/07/24 11:36

今のスマホや充電器は過充電を防止する機能があるので普通に充電して大丈夫です。


ただ、純正の充電器やケーブルを使用してください。安物や純正でないものは過充電防止機能がないのでバッテリーの劣化につながります。携帯会社の人が純正を購入するよう勧めるのはそういう理由です。
充電しながらスマホを使用することもバッテリー劣化につながるので出来るだけやらないほうがいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!