dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では合法改造社がなぜ少ないんだ!

質問者からの補足コメント

  • イギリス人はオリジナル。アメリカ人は改造日本人はどちら何すか?

      補足日時:2018/07/29 20:54

A 回答 (6件)

>日本では合法改造社がなぜ少ないんだ!


 ワザワザお金を掛けて改造しても、
 車検適合の改造では「大した違いが出ない」のと
 自動車保険が適用外になったりするから、バカらしいのでは。
    • good
    • 0

合法改造って、内容を知らないからそんなことを言っているのでは?。


トラックなんかでよく見るリアゲートのエレベーター、あれ合法的な改造です。
もちろん改造した後、新たに型式認定を受ける必要があります、改造内容によっては構造の強度計算も必要になる・・・ということも聞いたことあります。
日本の法律は、なに人も道路上で原動機付の車両を運行してはならない、なんですね。
ただし、型式認定を受けたものはこの限りではない。
型式認定を受けなければ、公道走行はすべて違法になるからです。
    • good
    • 0

NISSANはNISMO仕様、TOYOTAはGAZOOブランドの、チューニングカーが、出ています。

メーカー製の方が、保証付きで安心です。
    • good
    • 0

日本では「改造=違法」が相場ですから


合法的に改造すること自体が難しいんでしょう。
車検制度がその足かせになっています。
だからそんな会社も育たない。
    • good
    • 0

需要が少ない 


合法の会社が作ると 高額になるので買う人が限られる
なので カー用品店で 適当に部品を付けて満足する人が多いと言う事では?

メーカー系チューニング会社が有りますが レース用が主で ストリート車の改造には、限りがあります。価格の割に見た目がおとなしい パワー的にも無茶していないので
満足度が無いのでしょう。
    • good
    • 0

合法改造社=合法改造する会社


と言う意味ですね?
確かに違法な改造をするショップ、保安基準を知らないショップが大半ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はー意味わかねー

お礼日時:2018/07/29 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!