

グレー(気持ち的にはブラック)企業に勤めています。
ある先輩が突然失踪しました。
手持ち書類や貸与品など後の人が見て分かるように非常に丁寧にそろえてあり、全て嫌になって突然、なにもかもぐちゃぐちゃ、というわけではありませんでした。
寮暮らしでしたが寮ももぬけの殻でした。
おおかたの家具家電は持ち出されていましたが、一部の家電が残っていたようです。
それを、マネージャーが勝手に「○○(別の社員)にやろう」と言い出し、他の社員も「あのメーカーだったら俺欲しいな」「先輩がいらないなら私欲しいです」など乗り気です。
事務の方も「勝手にいいのかな」と言いつつも、「それだけの裏切りだもんね」とまるで免罪符のように言っています。
私は彼に同情的なこともあり、「それって窃盗じゃないか!?」と耳を疑いました。
この件については、普段いい人で通っている人でも「人格を疑う」などひどい言いようで、聞いているだけで辛いです。
そこへきてこれ…犯罪行為じゃないか!?と憤ってしまいました。言えませんけど…
確かに本人とは連絡がつかないので(彼の古巣の営業所では本人と連絡ついてるっぽい?ですが下っ端なので分かりません)誰かがもらわなければ捨てるだけになると思います。
でも、まだ寮の契約がしばらく残っています。本人が日中に何かとりに来る可能性だって残ってるのに、失踪して二日で私物を分け前のようにとっていくというのは、窃盗に当たらないのでしょうか?
本人が音信不通になった場合、所有権は同時に放棄することになるのでしょうか?
ただ、寮の契約名義は会社です。ですので、正式に退職手続きが終われば、逆に彼が「私有地に違法に私物を置いている」ことになるのかもしれません。
感情面と法律面がぐちゃぐちゃになってますが、自分の気持ちの整理と後学のために知りたいです。
(個人の特定を防ぐために一部事実を変えています)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こうした本人に無断で財産を処分する行為は、「自力救済」と呼ばれますが、民法では禁止されています。
セオリーとしては本人の実家(本籍地)や保証人に内容証明郵便で、何月何日まで引き取れという文言で申入れするしかないでしょう。憤りはもっともですが、匿名で人事部に対し、勝手に私物が持ち出されていると伝え、後はお任せしましょう。
なるほど、それが正しい対応な気がします。
匿名でもその後が怖くて訴えられない小心者です…元々マネージャーはひどいパワハラ・いじめを連日行うような人で、心の中ではいつも殺してやるくらいに思っているんですが。
そもそも人事部も、そんな人間をマネージャー(営業所内にそれより上の立場の人がいない)にしてちやほやしてる時点でお察しです…訴えたところで……
No.3
- 回答日時:
NO.2です。
昔の仕事で思い出したことがありまして、
再度投稿します。
例えば夜逃した家の物勝手に処分できません。
大家や管理会社はものすごく困ります。
夜逃したからと言って勝手に処分できないのです。
保証人に連絡がつけば引き取ってもらうか
同意書をもらい処分しますが
連絡がつかないときは、最終的には訴訟をおこし、判決が出たら強制執行・・・処分です。
訴訟までいかなくても、倉庫などで年単位で保管して状況に応じて処分する事が多いです。
荷物の中に高級な時計があったとか、嘘ついて損害賠償求める人もいるのですよ。
本当にいますから・・・
勝手に処分はできないと言うのが回答です。
重ねての回答ありがとうございます。
それはそれでひどい話ですね!
賃貸契約が切れたら、そこにあるものは処分でいいのに…とは思います。
先輩の場合はまだたった数日なのでもやもやしていますが、これが一か月後賃貸を返却するときに出てた話なら個人的には納得してたと思います。
No.2
- 回答日時:
あなたが心配するように
もし、あとから本人が返還を求めてきたら問題になるよ。
会社は弁償しなくてはいけないでしょう。
でも、状況から考えて、可能性としては家電はいらなかったのではないか
放棄したのではないかと考えられます。
とはいえ、その意思を確認できるものが無いのですから
勝手に処分するのは良くないです。
履歴書にある連絡先とか
本人に繋がる人がいるなら確認した方がいいです。
>「私有地に違法に私物を置いている」
たとえそうだとしても、勝手に処分は出来ません。
単に忘れただけと言われたら?
拾得物として警察に届け出る必要があるか
警察に聞いてみては?
履歴書などに連絡先はあるはずですが、どうも連絡を取ったような話は聞きません。
私は下っ端ですので、そういった確認はできないです。
「拾得物として扱う」選択肢はすっかり抜けていました!
確かにそれが一番正しそうな気がします。
事務の方は「後で返してくださいとか言ってきたりしてねw でもそれだけのことしたんだからしょうがないよね~」と言うようなことを言っていました。ひどいな、とは思いましたが、それが間違ってることかどうかは自信がなかったので質問しました。
No.1
- 回答日時:
イメージとしては、
「火事場泥棒」
という感じですね。
なによりその先輩が心配です、連絡がついていそうな方がみえるなら一度確認してみたらいかがでしょうか。
法律的なことよりも、その先輩を知っているからという感情を大切にするのが人として良いと思います。
職場がグレーというよりも、同僚がブラックだと感じました。
連絡がついてそうな人がいるらしい、というような曖昧に曖昧を重ねた情報しか私には得られていません。
その先輩と特別親しかったわけでもなく、ただ状況的に同情しているだけですので、踏み込むことができる立場ではないです。
職場がグレーなのはそうした「人」による風潮です。
パワハラがひどく、しかし下っ端までもが「それを受け入れるしかない、当たり前」と感じているようです。おかしいことをおかしいと思えない、言えない風潮があり辛いです。
今回のことはおかしいことなのか、正しいのか正しくないのかを知ることで、自分の考えがただのヘイトではないと思いたいのです。もし正しいことなら嫌いだからと言ってなんでもかんでもおかしい!じゃなくて受け入れたいとも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 労働相談 これで労基法違反による不当な解雇に当たりませんか? こちらは派遣会社と正社員契約を結んでおり、出向て 7 2022/07/28 04:54
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事も無くなる、大切な人も失う、人生のどん底 5 2022/07/29 01:03
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那の失踪 9 2023/04/12 11:34
- その他(悩み相談・人生相談) タクシーを降りてから落とした財布なのに運転手が疑われました。 4 2023/05/29 01:46
- 友達・仲間 見損なった人間が二人います。 人として最低です。 一人目は、職場の後輩。 二人目は、短大卒業以来約7 2 2022/07/02 19:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
かなり前にバイトをばっくれたのですが、ロッカーに私物を置いたままにしており、捨てられた可能性が高いの
会社・職場
-
社員寮に荷物を置いたまま、職場放棄。荷物の対処法
その他(法律)
-
前の職場に自分の私物があるんですが、電話かけにくいし、取りに行きにくい場合は、どうやって私物を自分の
会社・職場
-
-
4
退職者の置いていった私物について。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
派遣先の会社を病欠で辞めた場合ですが私物の物を本人が取りに行かないと行けないのでしょうか? 派遣会社
派遣社員・契約社員
-
6
退職後のバイト先での私物について
アルバイト・パート
-
7
寮に住んでいた社員が夜逃げしてしまいました
その他(法律)
-
8
2日働いた派遣社員でばっくれを考えているのですが寮費や寮清掃代が働いた給料代より多くて請求が来そうで
寮・ドミトリー・シェアハウス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家電を売るべきか?
-
賃貸マンション、2択で迷ってい...
-
家具などの配置図
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
Web資格情報 も引っ越しができ...
-
騒音トラブルについて 先日、引...
-
古い文体のおみくじの意味がわ...
-
家具組立て会社に床を傷つけら...
-
賃貸アパートに引っ越して2か月...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
gooブログが終了してしまいますが
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
一人暮らし女です、 今の家には...
-
「引っ越し」の多い人生を送っ...
-
引越業者に関して教えて下さい。
-
角地に引っ越し。挨拶範囲は、...
-
階段がすごく狭い2階への荷物...
-
教員採用試験合格者の方,引っ...
-
J:COM利用中で引越予定です
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2年間一人暮らしをしようと思い...
-
家電を売るべきか?
-
バックレた元社員の私物について
-
五月人形 雛人形 引っ越しの為...
-
汚い部屋で 生活していた事が忘...
-
実家に戻る時って、家具はどれ...
-
【長文】引越しに必要な費用と...
-
取り壊し立ち退きの家具家電に...
-
はじめての引っ越しなんですが...
-
賃貸マンション、2択で迷ってい...
-
36.5m2の部屋で、二人暮らしは...
-
家具の買い取り業者について
-
家具・家電を買ったばかりで異動
-
冷蔵庫、洗濯機を2階に1人で運...
-
引越しの時のいらなくなった家...
-
家具などの配置図
-
一人暮らし
-
不要品、粗大ゴミの搬出、処分...
-
引っ越しするか、車を買うか悩...
-
引っ越しの家具処分について
おすすめ情報
皆さんの回答を読み、自分でも考えていたのですが、「窃盗」ではなく「遺失物横領」の方が正しいのかな?と思いました。
警察的にはどうなんでしょう?仮に本人から訴えられたら?または第三者(被害者じゃないから被害届を出せない)に「犯罪者がいますよ!」と通報されたら?
実際に通報する度胸はありませんが、「こいつらは間違ってる、おかしい」と思い続けるために、染まらないために根拠が知りたいです…