
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カーペットの上にクッションフロアの敷くのは無理があります。
仰る通り害虫の繁殖に適した環境になってしまうのと、歩行時に違和感を感じるでしょう。家具を置いても斜めになったりもします。カーペットを剥がしてからにして下さい。賃貸で、それが無理であるのであれば諦めるか、直接大家さんに交渉して下さい。勿論施行にかかる費用は住人負担になります。No.5
- 回答日時:
本当に、クッションフロアを貼りたいのでしょうか?
まず、クッションフロア(略してCF)とは、厚みが約1mmほどのビニールのようなシートですよ。
あと、CF自体、幅が約1mのロール状ですから、部屋の場合、つなぎ目は、どうするの?って状態です。
状況的に、賃貸で、クッションフロアでは無く、ウッドカーペットを敷きたいと言う事ではないでしょうか?
ジュータンの上にウッドカーペット・・・費用対効果を考えたら、私でしたら、やりません。
No.4
- 回答日時:
無理です。
一度カーペットを捲って クッションフロア用に下地を調整する必要があります。そうしないと 扉の下のすきまとか キッチンの足元付近とかいろいろ目に見えない所がおかしくなります。
厚みと材質が違うので仕方ないですね。直接というのが無理なのです。
自己所有か賃貸物件か わかりませんので
「それではどうしたらいいのか」はなかなか回答しにくいです。
インテリアショップなどで クッションフロアをご自身で購入されてカーペットの上に「貼る」ではなく 「置く」は あなたの自由ですが・・・
ご参考に。
No.1
- 回答日時:
直貼りカーペットの下地はレベルが出ていないようです、皿状になったまま貼ってあります。
レベルを出すためコンパネ貼った方がいいです。
マンションによってはフローリングを貼ってはいけないところもあるようです。
私は知らないで材料を買ってしまって後から聞きました、
たまたま一階でしたからよかったのですが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すいませんが、レベル・コンパネって何ですか?
レベルを出すとはどういうことでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーペットの上にクッションフ...
-
コンクリ床に直接クッションフ...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
風呂場の床タイルの目地セメン...
-
フローリングの隙間 2mmの隙...
-
押入れ中段の耐荷重量
-
賃貸マンションで、水2リットル...
-
物置の壁を内側に引き寄せる方...
-
マンション上階からの水漏れ 相...
-
合板の防水コーティングについて
-
フローリングとフロアパネルの違い
-
アクリル板にタイルは貼れますか
-
床鳴りするフローリングに重ね...
-
押入れの床が抜けました。
-
[床下補強]強度計算・追加、束...
-
椅子に貼っている傷防止テープ...
-
コンクリート型枠の離型剤について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重い書棚を設置する場合何か敷...
-
カーペットの上にクッションフ...
-
コンクリ床に直接クッションフ...
-
スタイロフォームとネオマフォーム
-
洗面所の床が水漏れで大変!
-
小さなこどもがいるのですが、...
-
土間コンクリートの小屋内のコ...
-
クッションフロアのへこみ防止...
-
洗面所のリフォームについて。...
-
傾斜のついた玄関にシューズボ...
-
フローリングの隙間をなんとか...
-
へたらない座布団はありませんか?
-
クッションフロア上の木目調ビ...
-
クッションフロアに跡がつきました
-
クッションフロアに色移りしな...
-
クッションフロアーを新築の壁...
-
クッションフロアの耐水性
-
店舗クッションフロア張替につ...
-
クッションフロア
-
床のリフォームについて
おすすめ情報