
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は受験英語的な回答はしたくないのですが、ネイティブの感覚と言った所で質問さんが理解出来ないと回答する意味がないので世間一般的な回答をします。
in the east が正しい訳ですが、fromでは何故間違いなのかというと前置詞を単に日本語で考えているからだと思います。
in は「〜の中」と思っているのでは?
他の回答さんの回答に in April というのがあります。4月というだけで何日だとは言ってない。4月といっても
1日〜30日迄の幅(範囲)がある。
この「範囲」があるという感覚が大切です。
太陽は365日真東から昇りますか?
季節によっては真東から南よりだったり北寄りだったりします。真東を基準にして南北方向に幅(範囲)が実際にはあります。
もしも356日真東から太陽が昇るのであればどの地点をとっても真東だから
from east もあり得ると思います。
現実的には真東を基準として南北方向に幅(範囲)がある以上 from は不適切だという事です。
ネイティブは太陽が昇る方向には範囲があるのを理解しているので東の空を空間としてイメージしています。
from が何故好ましくないのか他にも理由があります。
from は「起点(出発点)」を表すと
学校や予備校等で習います。
from Osaka to Tokyo
「大阪から東京まで」という意味です。大阪という明確な位置で表す事が出来ます。
太陽の場合を考えてみてください。
起点は何処ですか?
仮に太陽が真東から昇るとしても、
ここが「起点(出発点)」です と
一点で表す事は不可能です。
in は範囲を表しているということを
理解するだけでも英語の感性というかセンスがもっと身につくと思います。
in the east は範囲がある東方向の空間というイメージです。
御理解頂けましたでしょうか…
No.3
- 回答日時:
多分 the east のイメージが「東の空一帯」なので英語では「東の空に昇ります」と言うフレーズになるんですね。
日本語のイメージは多分「東側から昇ります」なのでは。No.2
- 回答日時:
太陽は東からどこに昇りますか?
日の出の後も、太陽は当分の間、東にありますよね。
The sun rises. と言う場合に
あちらの人々がイメージしているのは
割と短い時間の動きなのだと思います。
fromを使って言うとすれば
The sun rises from the east to the east.
これは変です。
だから、
The sun rises in the east.
ちなみに
The sun rises from the ocean. とか
The sun rises from behind the mountains.
みたいなのはあるようです。
No.1
- 回答日時:
School starts at nine / in April.
日本語では「~から始まる」とも言いますが、
英語では in/at など「~で」始まる、です。
「~から行われる」が正しく、
「始まる」のは1点にすぎないのです。
ある方角から昇る。
昇る方角は、「~から」と動くものではありません。
あくまでも、東という方角で昇るのです。
go from the east to the west
なら from でも、
rise というのは一点にすぎません。
~から
という動きの起点ではないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 下記、パッと見て、メロディー浮かびますか? 1 2023/02/07 22:00
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 Length stoppers are provided in the kit and their 4 2022/04/22 00:51
- 英語 この英語の意味わかる人いませんか? 1 2022/04/09 13:39
- 英語 京都大学の教授も分からないと言っていました。 京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard M 27 2022/10/25 11:16
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 TOEIC公式問題集7に記載の英文で質問があります。 Please refrain from eat 4 2023/01/19 03:35
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
せっかく○○してくださったのに...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
hidyってどういう意味ですか
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
人をあれ呼ばわりする人って人...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
英語での表記を教えてください。
-
good dayに対してなんと返すの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報