アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳ってお友達必要ですか??

1歳の男の子の母です

幼稚園(地元の幼稚園は大体4歳から)に行くまでお家で一緒にいようと思っていました

0歳から保育園に通っている子と4歳から幼稚園に行く子ではお友達づくりに何か影響ありますか??

子育てサークルにも参加していましたが、ママたちがとても活発です。
ランチ会や講師の先生を呼んで何か会を開いたり
そのアクティブさ、経済格差が気になって足が遠のいてしまいました、、、

皆さんバリバリ働いて、ハイスペック!!
私は両親と同居
夫には肩身の狭い思いをさせてしまっていると思います

お仕事をしながら会を開催している方もいて、いづれは専業主婦の人がセッティングする係になってください!!と言われていた時もあったので

めんどくさいなぁ、、、と思っています

夫の職業や家庭事情を根掘り葉掘り聞かれるのも辛いです

息子の行動範囲はいつもは母と買い物や、近くの公園にいってお散歩するくらいです
日曜日は夫もいるため、少し遠出する程度


月1回でもママ友サークルに参加すべきなのでしょうか、、、
息子にとってもそっちがいいのかなぁ、、

A 回答 (9件)

ママさんと二人だけで問題でもあるの?


自分がきちんと子育てしている限り ママさんと二人だけでも
全く問題はないですよ。
その気にさえなれば ママ友なんて自然体の如くできるものだし
子供にとっても今の時期をママと存分に過ごす事が出来れば十分満足だと思うし。
確かに刺激が少なければ発達にも影響するかもしれないけど微々たる事。
大人の中だけにいると結局は自由奔放で我慢する事を知らずに年を重ねてしまうから
その辺は母親だけの関わりだって教える事は出来るじゃない?
要は母親が如何にアンテナを張って今はやりの遊びや環境を察知しながら
対応して行けば良いのであって
文面からするようなサークルへ無理して参加する必要性は感じられません。
今のお子様をじっくり独り占めできるって事の方が幸せだと思います。
    • good
    • 2

2歳児を担任している現役保育士です。


子どもはまだ1歳くらいだと
ひとり遊びを楽しむ年齢です。
2歳近くになり、ほかの子どもと近くにいることを
喜んだり
同じ遊びをすることを
楽しんだりするようになります。
短大での勉強と
1歳児、2歳児を担任したことがある経験上
子どもが周りの子ども、友達と
遊ぶようになるのは
早くても2歳半過ぎだと思います。
子ども同士でも2歳児になると
ある程度気の合う子どもは決まってきますが
3歳児以降で入園してくる子どもでも
環境に慣れると周りの子どもと遊んでいます。
今はお母さんがお子さんと十分触れ合ってあげることが
これからの人間関係、社会生活に
繋がってくると思います!
    • good
    • 5

子どもは周りの影響からきっかけをもらい成長します。


例えば全くハイハイをしなかった半年の子が、同じ月齢の子がハイハイをするのを見て三日後ハイハイをし出した、という報告例があります。
特に人間は周りの人の真似をして高速成長します。
多くの人に会い、多くの場所に行き、いろいろな遊びをする豊富な体験が子どもを豊かに育てます。
親がめんどくさいと家に閉じ込めればその代償は信じられないほど大きくなるでしょう。
特にコミュニケーションが成長しません。
おそらくあなたもそのタイプでしょう、性格が似るのはこのためですしね。

はっきりといえば幼稚園出身より保育所出身の子の方がたくましく賢いですよ。
親も鍛えられるのかはるかにきちんとした人が多いです。

ただし無理をしたら結局どこかが破綻します。
まずは体験してみてなじめそうなところを探すのもいいでしょう。
幼稚園や保育所の開放日に行ってプロと知り合いになるのもおすすめです。
    • good
    • 2

自分がまず、行って楽しい場所、負担にならない場所のサークル選びましょう!


子どもの友達のため、人にあわせてのサークルは楽しくありませんし、気さくに、気楽に息抜きできる場所があるといいですね!
一歳は友達と遊ぶより、一人自由ですからね。ママの方が、子育ての心配ごとなと、話せる友達が欲しい時期ですよね。焦らず、自分が自分らしくいられるところが子どもも安心しますよ!
    • good
    • 2

1歳はまだ、


子供同士遊べないですね!
遊べるようになるのは
2歳過ぎじゃないかな??

ママ同士、
育児の息抜きに
お話したりする事が
目的であって、
子供のため?を思うならば
何か習い事などで、
お出かけや、人と会わせる
機会を作ってみては??

貴女に合った
場所でゆっくり育児していけばいいですよ!

私は、市の育児サークルに入ったのは
2歳頃で、
その頃は子供は動き回るし
男の子なら、尚更
活発になるので
サークルで男の子同士
遊んでくれたので
助かりました。

3歳からは、幼稚園に
入ったために、
サークルはやめ、
幼稚園を主に動いています。

赤ちゃんサークルは
一時的な集まりですね。
気が重いなら、
一度抜けても、いいだろうしね!
ちなみに、
成長すると、子供は
勝手に、他の子と遊びはじめますよ。
幼い頃の影響とかは、
あまりないかも。
ゆっくり、マイペースに
育児頑張ってくださいね!!
    • good
    • 2

誰かと遊ぶことができるのは、ほんとに早い子でも2歳半すぎてからです。

遊んでるように見えても、近くにいるだけで別々のことをしてることが多いです。それまではお母さんとの世界が全て。
3歳頃までは、お母さんとのホームをしっかり確立させて、それから外に出ていくといった感じです。

児童館とか支援センターは近くにないですか?
ママ友作ろう!っていうより子供の遊び場として行ってる人が多いので、みんなつかず離れず、挨拶程度、みんな子供を追いかけててそれどころじゃないので、私は行きやすいです。

話そう、仲良くなろうっていうサークルは、お母さんが気進まないなら行く必要ないです。
    • good
    • 3

サークルとかだと嫌な人とも付き合いをしないといけないしお子さんの年齢も違ったりと 何かとめんどくさいです。



うちは 男の子ですし、一歳からスイミングと体操教室に通っていました。
親子でするので 自分の筋トレにもなりますし子供の成長も感じられます。
習い事に来てるままにさんは 結構育児にも積極的ですし、年齢も近いので色々意見交換もできますし、付き合いをしやすい人とだけプライベートでも付き合いをしたりもできます。
もちろん子供も共通したことをすることもあって、お友達もできますよ。

もちろん深入りせず そこだけでママ同士仲良くなったり子供が仲良くして、プライベートでは付き合いをしない方もいますが、とくに仲間はずれとかもなく 楽しく過ごされていました。
    • good
    • 4

答えは出てるでしょ



いくら子供の為でも、
親が疲れてしまうなら
意味が無いと思いますよ

幼児教育に必要なのは愛情
お祖母ちゃんも側にいる
とても良いですよね

大丈夫ですよ…笑
    • good
    • 2

子供の事だけ考えると


小さいうちにたくさんの人と関わった方がいいですよ。
親の都合はまた別の話ですが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!