dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金の全額免除が通っている場合、国民健康保険も免除されますか??
年金が全額免除されるということは親が連帯責任を負っても払えないと判断されたから全額免除されているわけですよね?

年金を払え払え!と言われても無職で貯金ゼロしかも借金持ちの俺に毎月1万6千円は払えません、親にクレジットカードの支払いを借りていましたが、親が建て替えをストップしたとたんに払う当てがなくなり、楽天カードがエラーコード2になってしまいました。150万円の利用残高を一括請求されたら自己破産するしかありません!!3万円の住民税を3年間滞納している私にお金は全くありません!!
知人に騙され失業し、再就職を果たすも嘘の祝日話で騙されて無断欠勤してしまってクビに…、俺はもう働けません!やる気も元気も自信もありません!!働くことを諦めました。

ついでに
学生猶予を受けていた期間は納付期間になりますか?
大学を卒業後、若年者免除を受けていた期間は納付期間になりますか?
就職して首になり低所得者の全額免除を受けている間は未納扱いになって将来の年金が減額されますか?

A 回答 (5件)

別々の申請です。

担当が異なるから。年金の免除を申請は生活困窮が理由ですか。
後で実際に支給される段階で減額覚悟の制度であることをお忘れなく。
    • good
    • 0

> 年金の全額免除が通っている場合、国民健康保険も免除されますか??


必ずしも免除されません。
理由
①運営管理している母体が異なる
②よってそれぞれの免除規定が異なる。


> 学生猶予を受けていた期間は納付期間になりますか?
> 大学を卒業後、若年者免除を受けていた期間は納付期間になりますか?
> 就職して首になり低所得者の全額免除を受けている間は未納扱いになって将来の年金が減額されますか?
公的年金からの給付には【老齢】【遺族】【障害】の3つがあります。
お書きになられている「学生特例納付」「納付猶予」「(低所得による)全額免除」は、どれも【遺族】【障害】に対しては、保険料を納付した月数として取扱い、年金支給額の計算を行う際にも納付した月数として取り扱います。
一方、【老齢】に対しては次のような取扱いです。
①学生特例納付による保険料未納月
 ・年金を受給するために必要な月数計算には含みます
 ・年金額の計算の際にはのぞかれます[年金額には反映されない]。
②現在50歳まで認められている納付猶予による保険料未納月
 ・学生猶予と同じ取扱いです。
③全額免除による保険料未納月
 ・滞納ではないので、年金を受給するために必要な月数計算には含みます。
 ・年金額には反映されるが、年金額の計算の際には月数に一定の率を掛けるので、年金額は減る【学生特例納付や納付猶予に比べれば計算の対象となっている分、多くなる】。

保険料猶予の条件等と年金計算への影響
 http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …
老齢基礎年金の計算方法
 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
    • good
    • 0

> やる気も元気も自信もありません!!



その割には週一くらいで車の質問をするだけの元気があるみたいですね。
都合のいいことで。
    • good
    • 1

残念ながらされません。


そもそも、国保の保険料免除という制度がないのです。
例え前年が低収入だろうと、無職無収入だろうと
保険料の軽減はありますが、若干でも保険料は発生しているのですよ。
全く納付しなくてもいいということはありえません。

前年にそれなりの収入があり、現在は無収入で納付困難ということであれば
納付相談をされたうえで分割回数を増やすなり何なりしてもらうことにはなりますが
納付の免除ということは考えられません。

冷たい回答になりましたが、ご理解下さい。
    • good
    • 0

ニンゲンフシンさんて、


以前は車の運転に妙な拘り持ってた人ですね、
逆ハン切ってでも大回りでしたね、

で、今度は年金と健保の話ですか?、

何か
辻褄が合わないですね、

なんで、質問内容が変わったんですか?、

年金の免除と健康保険の支払いは別物です、

払え無くても、払って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す