アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国民年金について9年くらい前に全額免除の期間がかなりの長期間に渡ってあるのですが追納すべきでしょうか?

A 回答 (7件)

払っていない期間があると支給額が減ります


将来年金だけに頼って長生きするつもりならば払っておいたほうが良いでしょう
普通の国民年金は満額でも裕福には生きられませんから

国民年金が貴方の老後まであるならですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、将来、国民年金だけで生活できますかね?
正直、介護まで受けて長生きはしたくないと思っています。当然、結婚も子どもも作る予定もありません。
ただ、祖父は91、祖母は38と短命でしたが、一方の祖父は46、祖母も96、両親は健在ですので長く生きる可能性も考える必要もあると思っています。

最近は調子がかなり良くなったのですが、ここ2年は体調が悪く殆ど働いていませんでした。無職で年金分程度は貯金を貯めているのですが、これを切り崩して年金の追納をするか、それともこのまま預金や国債にでも預けて将来の不足分の年金に充てるべきか・・・ある意味、国民年金を自分の意志で払うか払わないか決定できる事になり悩んでいます。

年金の将来性についても、実は9年前にも同じことが言われており、9年もすれば年金システムがどうなるか少しは分かるかと思っていましたが、現状、将来はあまり見通せず困っている感じです。悲観的な意見も多いですが、産業革命4.0など少子高齢化でも問題にならないような産業構造の変化が訪れれば必ずしも悲観的な未来という事でもないですし・・・また10年前には危機的な状況でしたが、日経平均を眺めても直近持ち直していますし・・・

お礼日時:2017/09/17 22:43

免除 は要らないのではぷん??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

免除は支払いが免除されていますが、追納することで満額の給付を受けられるそうです。
ただ、私の年齢が35歳と言うこともあり、あと50年くらいしないと貰えなさそうですし、将来のことが全く見通せず悩んでいる感じです。

お礼日時:2017/09/17 22:37

10年はさかのぼれるらしいので、社会保険の


事務所に納付する意思を伝えては?
ご自身で民間の年金を積み立てているのなら
そちらでもいいと思うし。
働いているのなら、所得税が一部免税になると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

将来、国民年金だけで生活できますかね?また、最近は調子がかなり良くなったのですが、ここ2年は体調が悪く殆ど働いていませんでした。無職で年金分程度は貯金を貯めているのですが、これを切り崩して年金の追納をするか、それともこのまま預金や国債にでも預けて将来の不足分の年金に充てるべきか・・・
ある意味、国民年金を自分の意志で払うか払わないか決定できる事になり悩んでいます。

お礼日時:2017/09/17 22:36

失業などされていたか収入が


一定以下で国民年金の納付義務が全額免除に
なっていたのでしょうか?

それとも、障害基礎年金を受給していて年金の納付が
全額免除になっていたのでしょうか?

障害基礎年金を受給されて全額免除になっていた時、

障害が永久認定でない場合で65歳の老齢年金の支給時、
障害基礎年金の受給要件を満たしていない場合、

65歳以降、老齢年金が支給されることになりますが、

年金の全額免除期間分は半額支給扱いになり、年金支給額は減らされる可能性があります。

ですから、障害が回復する可能性が高い場合でお金に余裕がある場合は
納付して置けば、障害基礎年金で亡くなった場合でも年金は満額受け取れます。

収入が少なくて全額免除になっていた場合は65歳以上で確実に年金額が減免されるので
支払っていた方が良いと思います。

年金の追納機関は支払い期日が古い順から10年前までしか支払えないので

質問者さんの場合、9年前の追納期限がもう少しで支払えなくなってしまうと思います。
注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
そうなのです。そろそろ時効があり悩んでおります。
免除理由は失業など所得が低く免除になっています。時期によっては3/4などの期間もあります。
現在35歳で、50年位すると恐らく年金が貰えるのではないかと思っています。ある意味、将来への投資になると思うのですが、所得が低い時も僅かですが継続して年金分程度は貯金を貯めているのですが、これを切り崩して年金の追納をするか、それともこのまま預金や国債にでも預けて将来の不足分の年金に充てるべきか・・・ある意味、国民年金を自分の意志で払うか払わないか決定できる事になり悩んでいます。
更に話が難しくなるのが、仮に払わなくても、ある程度は年金が出るため、本当に払った方が良いのか?
それとも、同じお金なら、払わずに貯金や国債、場合によっては一部株などにでも当てた方が良いのか悩んでおります。

お礼日時:2017/09/17 22:47

もし老後になると収入がなく、貴女に身寄りが無くて財産がない場合、最悪の場合に生活保護を受けられるかもしれません。

ただ・・かなり先の事なので、年金や社会保障、
生活保護もどうなっているかは、分からないのが本音ですね。
貴女の今の生活費がキツくても、払うべきだとは、とても言えません。
でも、払った年数が少なくて、働かなくてはならない、
苦労している人がいました。定年を迎えても
1年延長していました。
今、最低で10年納めたら貰える制度に変わるのではないですか?
良く知りませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50年以上先の話で見通せないです。祖母は96まで生きましたので年金制度がまともになかった頃からお上のやることは間違いないと言って払い続けていたため老後は金銭面では苦労しませんでした。祖父は早死にしましたので大損でした。両方のケースを見ているため悩むところです。免除は納めなくても将来半額程度は貰えます。理論上一生無職で免除の場合でも35万円/年くらいは貰えるそうです。

お礼日時:2017/09/17 22:54

免除されている方の場合、年金保険料を納付するか・自分で積立てるか難しい問題です(免除されていない人の場合は、必ず納付する方が得ですが。

。。)
各々のメリット・デメリットを整理すると
免除期間分を追納した場合
(メリット)
・国債等で運用するより、高い利回り(特に、個人が株等で運用するとリスクが高い)
・国民年金の支払い年金想定寿命は、男女同じで計算している(男女共に同じ年金額)~民間保険会社等のマイ年金の場合は、男女違う…国民年金は、平均寿命の長い女性が有利
・年金払ったという、自分への誇り
(デメリット)
・万一、必要になった場合でも、降ろす(引出)等出来ない
・65才までに死亡した場合は、掛捨てになる(保険でもあり、仕方ない又、長生きすると得する)

貴女の健康状態(含む病名)家庭環境(現在の生活費どうしているのか・兄弟は?・将来親等からの遺産相続あるのか?)、貴女の老後の計画・予想(国民年金満額でも老後の生活は厳しい)等分からずに、決められませんが、私が貴女の親であれば、支払う事可能であれば、追納させます(借入してまで追納すべきでないが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

正直、将来のことは分からないと思っています。その為、貯金をした方が良いのかそれともこの貯金を年金(10年前の追納のため割高になります)に充てた方が良いのか・・・

仮にですが、純粋に資産運用、金融商品としてみた場合、追納(追納は本来払う場合よりも高くなります)した方が良いのでしょうか?
と考えますのも、(メリット)に「・国債等で運用するより、高い利回り」とありますが、免除の場合、支払って居ない場合でも半額は年金が貰えるようです。かといって、全額追納した場合には年金額が本来の物に戻るだけです。何歳まで生きることができれば元が取れる計算になりますかね?

お礼日時:2017/09/20 11:33

仮に「40年間に渡り第1号被保険者であり、全額免除の10年間を除いて他の期間は保険料を納めていた」だった方が受け取る老齢基礎年金を考えると、満額の87.5%となります。


 満額×{(40-10)/40+10/2}
 =満額×35/40
 =満額の87.5%

6番さまが書かれているご説明、大変薀蓄の有る内容だと思います。
その上で判断材料の追加
1 免除・猶予に対する「追納」と、滞納に対する「後納」は取り扱いが異なる【今回のご質問には関係ないけれど、念の為に】。
2 追納を行う場合、最大10年前まで遡及して行える。納める保険料は免除を受けた当時の保険料額だが、2年を超えている分に対しては割増分も納めなければならない。
3 60歳以降、満額受給を目指すために「任意加入」と言う方法がある。納める保険料は任意加入をしている時点での保険料となるので、追納する場合より高額になるものと考える。


> 何歳まで生きることができれば元が取れる計算になりますかね?
一般に、65歳受給の方は82歳まで生きれば元は取れるとされております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

免除していた場合には1/2は貰えますので、ここの期間については、82歳ではなく90.5歳まで生きなければ元が取れない。また、割増分も必要になるのでもう少し長生きしないと元が取れない。民間ですと、養老生命(特約なし)ですと実質0.5%/年くらいのこんな感じでしょうか?預金をしていた方が良いという感じでしょうかね?

ただ、計算をしていて気になったのですが、将来インフレになった場合(自民主張の年2%が達成されてしまった場合)、35年後には物価がおおよそ2倍になりますしそうするともっと早く(75歳)で元が取れますかね?また、その場合、自分で運用するよりも国民年金に任せておいた方が安心という気もするのです。未来を考えたり計算すればするほど、実際にはどのようにするのがよいのか分からなくなっています。ニュースを見ると今は効果が出ていませんが日銀が株を買いすぎて事実上日本の筆頭株主になるという話もありますしインフレも懸念しています。考えすぎでしょうが・・・

お礼日時:2017/09/20 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す