
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
形式的には,点電荷の r=0 での電位は発散します.
点電荷は小さな電荷を扱う際の仮想的なものですが,
その副作用としてこういうおかしなことが起こります.
質点だって同じことですね.
大きさがないのに質量だけある.
無理に密度を計算すると無限大になってしまう.
点電荷の代わりに,
半径aの球内に一様に電荷が分布しているとか,
半径aの球の表面に一様に電荷が分布している,
などにすると,r=0 での電位の発散は起きません.
ところで,電位をEと書かれているのが大変気になります.
静電気学では,電場はE,電位はVあるいはφと書くのが普通です.
もしかして,電場と電位を混同されていませんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
点電荷と言えども、実際は大きさがありまあす。
従って、現実には距離0というのは考えられません。限りなく0に近づくことはできるでしょうが。強いて言えば、答えは、redbeanさんのように発散します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報