
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一般の絵の具でも、点描法を使って加法混色はできます。
この場合は絵の具をパレットの上ではなく、網膜の中で混色することになりますが‥
明度の高い色同士を隣におけばよいのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
普通の絵の具では無理だけど、
No1さんのいう絵の具ならできる。
ということみたいですね。
でも、普通の絵の具では無理なんで、やっぱり白は絵の具をまとめて買うと太くついてくるもので、白は白として買ってきて使うのがいいと思います。
光のように、すべての色を混ぜると白くなる絵の具は知りませんでした…。
No.4
- 回答日時:
加法混色できる塗料というのは私も聞いた事がありません。
鉛白は油絵の具ならシルバーホワイトとして使われています。
カルシウムやアルミナは体質顔料と言われ、
一般に補助用として使用されます。
カルシウム系は色々ありますが、
ムードンや石膏など下地用の白として使います。
アルミナホワイトは混ぜると半透明になるので
白絵の具としての扱いではないですが。
絵の具の白として使われるのは鉛白や酸化チタン以外に、
ジンクホワイトの亜鉛華や国産ではホルベインだけが出す
セラミックホワイトのチタン酸ストロンチウムとやらがあります。
セラミックホワイトは私も最近知りました。
普通は絵の具を混ぜる事では白はできません。
赤、青、緑の光を壁などの一点に当てた場合、
光が強ければ強いほど見た目が白に近くなります。
加法混色という光を混ぜるような要領で使用できる
特殊な塗料があるならその塗料の場合だけ
白が作れるという事です。
No.3
- 回答日時:
>>#2さん
私の加法混色の絵の具って言い方が悪かったでしょうかね?
加法混色の塗料と言えばいいでしょうか。
とりあえずあることはあるようですよ。
以前テレ東系列の番組で、デザインかなんかのやつで出てました。
No.2
- 回答日時:
白い色を他の色の絵の具で作ることは、絶対に出来ません。
唯一の方法としては、下地の白を生かした透明なニスです。透過光ならば加法混色となりRGBの混色で白になりますが、絵の具のような反射光の色材の場合、減法混色となり限りなく黒に近づきます。絵の具の白に使用されている酸化チタン(チタンホワイト)以外の材料で白色を作れるか?との御質問であれば、それは可能です。鉛白、アルミナ、カルシウム粉末等の白い粉を使用するだけです。但し、毒性や隠蔽率が悪い等の理由から白顔料としては使用されていません。
No.1
- 回答日時:
絵の具の種類によってはできます。
加法混色の絵の具ですね。加法混色は光の原理と一緒です。
ちなみに、赤、緑、青をたしたらできたはず。
普通の一般的に売られている絵の具ではできないです。
こんな絵の具があるって知ったときは私も驚きました。
あまり売ってないとは思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 絵の具に詳しい人に聞きたいです。 複数質問させて頂きます。 アクリルガッシュを買いたいのですが、お店 1 2022/09/04 12:31
- その他(暮らし・生活・行事) プラスチックのメガホン(赤や青)にアクリル絵の具を塗って白色にしたいと考えてるのですが,完成後にひび 2 2022/10/22 09:32
- カスタマイズ(車) 車の飛び石について 5 2022/06/05 10:17
- レシピ・食事 生姜湯【生姜白湯】の具体的な作り方について You Tubeで健康に良いという、生姜湯の作り方を教え 1 2023/01/14 13:50
- 芸術学 デッサンが下手なもののそのままカラバッチョ風にしようと白を塗ってみるも上手く行きませんでした。 この 3 2022/12/30 08:01
- マンガ・コミック 超面白い漫画教えてください 4 2022/10/17 21:07
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 体操服を真っ白にする方法 絵の具が着いて1年以上経過した部分が、セスキ炭酸ソーダを使っても落ちません 3 2022/10/20 12:51
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- その他(動画サービス) TikTokでとある動画の絵師さんを探しています。今の所、動画も見つからなくてその絵師さんの垢も見つ 1 2023/03/13 01:24
- レシピ・食事 家で牛丼を作る方へ 4 2023/01/16 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築デザインとか美術(現代ア...
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
歌を歌うのと絵を描くのどっち...
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
美術に関して伺います。お願い...
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
ピアノ男子
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
曲と直、正に関して
-
「私はニケ像の前で動けなくな...
-
北朝鮮のピアノ楽譜を持ってい...
-
存在のすべてを
-
あやねという名前のイメージカ...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
未経験からデザイン系会社に
-
ピアノアーチスト
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
ヒステリックなピアノの先生
-
美大生ですが画力がありません...
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲ア...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路...
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
芸術系の大学を受験
-
美大出身の女と、良く口論にな...
-
子供の絵 画像なし 心理 解る方...
-
画家のカラバッチョと同じ描き...
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
メロディアスの意味について
-
音大 卒業 謝礼
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
-
楽器のチューニング(調律)に...
-
音高を示す単位量であるセント ...
-
英語でピアノの整調
おすすめ情報