dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白ワインをたくさん頂いたのですが、お酒が飲めないので、料理に使いたいのですが、どんなレシピがあるか教えてください。
以前、あさりのワイン蒸しを作ったのですが、いつもは日本酒なので違和感があり、あまり評判もよくありませんでした。
なので、あまり白ワインの味がわからないようなレシピがあればお願いします。

A 回答 (4件)

ワインにそれほど詳しいわけではないんですが、白ワインといっても、甘いものと辛口のものでは全然違いますよね。


辛口のくせのない白ワインだと、日本酒と同じような使い方で大丈夫だと思います。白身の魚をオリーブオイルでソテーして、白ワインをかけて、アルコールをとばすなど。あさりもおいしいと思うのですが、おいしくないということは、もしかして甘いタイプのものでしょうか?甘いタイプはアルコールをとばしても、何となく味が残ってしまいますので、料理に使うのは難しいですね。
果物とあわせて、フルーツカクテル、というような使い方はできると思います。ぶどうや梨を切ったものにレモン汁をかけてから、グラニュー糖と白ワイン(1/2カップぐらい)を加えて混ぜ、冷やして食べます。でもお酒がだめなんですよね、、、アルコールがとばないからだめかな。
大酒飲みの友人などを招いて、食前酒にするか、食後にフルーツやチーズに添えてデザートワインとして出すかして、使いきるとか、どうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼おそくなりまして、すいません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 10:16

こんばんは。



・「料理に使いたいのですが・・・」
・「白ワインの味がわからないような・・・」
いずれの条件にも当てはまらないのですが、
果物のコンポート (シロップ煮) にしてしまう方法もあります。

○ 「白ワイン コンポート」で検索した結果  ページ:2960件
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c7%f2%a5% …

今頃の時季であれば、
梨やマスカット (アレキサンドリア) などを漬けると
色合いもよくて美味しいですよ。

ご参考までに。

参考URL:http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c7%f2%a5% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼おそくなりまして、すいません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 10:17

わたしも大量にいっきに使うレシピはわからないのですが、白ワインは我が家ではなくてはならない調味料です。



・魚のムニエルやきのこの炒めものの仕上げにさっと振りかけて強火にして酒臭さを飛ばす。
・リゾットの具と米の炒め終わりにこれまたさっと振りかける。

白ワイン臭さを残さないにはやはり強火にして飛ばしてしまうのが一番かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼おそくなりまして、すいません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 10:17

あんまり大量に使う料理は思い当たらないのですが…。


チーズフォンデュには白ワインを使いますね。
あとはパスタを炒めるときとかに振り入れたり。
または白ワインゼリーなんていかがでしょう?(レシピ貼っておきます)

参考URL:http://www.cookpad.com/maries_report/index.cfm?P …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼おそくなりまして、すいません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事