dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実はその昔カップメンが好きな時期がありました。毎日のように食べてて・・・。
ところである人からカップメンの汁は体内に残ると・・・。決して消えないと
言われました。「消えない」と言われても困ります。どんな対策がありますかね。
詳しい人おしえてください。

A 回答 (3件)

こんにちは!



そうですね…、それは保存料とか防腐剤の事ですね。これは、そのような食品を食べれば食べるほど、体内に蓄積されていきます。
一つの例ですが…、よく孤独死のニュースを耳にする事があると思いますが、大概死後1ヶ月とか2ヶ月とかの話しです。なぜ、見つかるのがそんなに遅いのか?原因は、近所付き合いが希薄であることと、この蓄積された防腐剤により、死体の腐敗するスピードが遅くなり、死臭が周囲に拡散するのに、時間がかかり、発見が遅くなる。という事なのです!

対策は、保存料とか防腐剤の入っている食品を食べない事ですねぇ。消費期限の長い物は、たくさん入っていると考えた方がいいです。

その他にも、遺伝子組み換え食品などは、自分の遺伝子が傷つけられる場合が多いので、体の調子が悪くなったり、不妊の原因になったりと、食品添加物の知識が、自分の身を護る事に繋がりますので、勉強をしても損はないと思いますよ。

企業は、コストカットして利益を上げる事にいそしんでいますので、健康被害が出て、その薬品が禁止になるまで使い続けます。

参考になれば、幸いです!(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/27 09:13

カップメンもファーストフードも、そのような都市伝説が絶えませんが、実は栄養的には豊かな部類に入ります。

つまり高カロリーってやつですね。
これは、別の意味で現在多くの人の敵になっているわけですw メタボ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/27 09:13

そんな都市伝説見たいなこと、信じるんですか??


心配ありません。
石、金属、宝石類、でなければ、ほとんど胃と腸で消化して、それでも消化できない物は、すい臓から強力な消化液が出て、全部消化します。
カップ麺を年に50個以上も食べている人は、数えきれません。
そんな人は、いつまでも残っていたら、体重が何百キロにも成ってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/27 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!