
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
初めてだと、免疫もないので、酔いが強く感じる人も多いでしょうw
何も酔わない人も居るので、
強いか弱いか聞かれると、「強くは無いでしょう」としか言えません。
中には、
数回目から強くなる人もいますし、年々強くなる人もいます。
いつも、1杯目からほろ酔いするけど、その後はすぐにさめたり、何杯でも飲める人もいます。
たまにしか飲まない人もいるでしょうし、毎日飲む人もいますので、違いが出てくるでしょう。
また、家で飲むと酔いやすいのに、お店で飲むと酔い難い人も多々いますし、
誰と飲むか?とか、遊びか仕事、泊まりか帰宅かでも酔いが違います。
(興奮状態や気の持ちよう)
そういう経験や、吐いたりで、慣れや経験値を上げ、自分の限界を知る事もできるでしょう。
今の貴方の限度は1~2杯ですので、まずはそれ以上はストップしておく。
(他人に迷惑を掛ける事になるので・・・)
そのうちに慣れてフラフラしなくなるので、+1杯ずつ多くできるようになる。
でもきっと、
自己判断ミスで、飲みすぎて動けなくなったり、記憶消失や吐く事になる!
お酒って後から効いて来るからねw
まあ、体調と自己相談しながら、その限度がアップして、今よりも強くなるでしょう。
その過程で、他人と比較して、自分が強いか弱いか判断。
また、両親が元々強いか弱いかによっての血筋でも影響があります。
No.7
- 回答日時:
「頭がぼーっとしはじめ少しフラフラ」するのは、アルコールが体内に入ったときの症状です。
ほろ酔いって感じです。この感じが好きと言う人と嫌だという人に分かれるでしょう。「身体がアルコールを受け付けない」友人は大学入学時のコンパで一気飲みをさせられて、ぶっ倒れて救急車にて運ばれました。
身体がアルコールを受け付けない人は「頭がぼーっとしはじめ少しフラフラする」程度では済まず、頭痛、吐き気その他「生理的に身体が受け付けておりません」状態になるようです。
彼自身が「ビールぐらい飲めないとお付き合いができん」と口にするのですが「コップ半分のビールで頭痛が始まる」と言います。
努力で酒が呑めるようにならない「体質」のようです。
ご質問者の場合は、人生初めて「お酒」を身体に入れたので、身体も「あらら、初めての体験」と驚いてるのかもしれませんね。
飲酒は二十歳からという規制は、自己判断で、自己責任でという面もありますから、試しにちょこちょこと呑んでみて、ほろ酔い気分になるどころか、気持ち悪くなるというなら「酒は飲まない」と決めた方が良いかもしれません。
多くは呑まないし、呑めないけど、風呂上りの缶ビールだけは楽しみにして呑んでいるという人もいます。
早々に「わたしぁ、酒が呑めんのだ」と、数ある人生の楽しみの一つを減らす事はないでしょう。
無論、無理に呑む必要などありません。
No.6
- 回答日時:
弱いのではないかと思います。
まあ、生まれて初めてということでそんな状態になったのではないかと。
私もあの缶のサワータイプをよく飲みますが(1缶だけ)、特に酔わない
です。アルコールの度合いは軽いと思うので、質問者様は弱いものと
思われます。
慣れるという考え方もありますが、そのためにいろいろと飲むことはお勧め
できませんね。現時点ではアル中になる恐れがあると思うので。
No.4
- 回答日時:
多分、弱いと思います。
初めてもあるやろうけど、弱いから少量で、酔うもあります。
私もそうでした。
強くなろうとしましたが、結局、ほろ酔い系、3本が限界です。
それ以上は、、、吐いてしまいますので(-.-;)
No.3
- 回答日時:
弱いです。
飲まない方がいいです。
体質なので、慣れたら強くなる、等ということはありません。
多少の慣れができる、程度です。
ただし、人により体質に合う酒と合わない酒があります。
「甘くて飲みやすい酒ならば、酔いも少ないのでは?」という考え方はものすごく間違っています。
焼酎は飲めるけど、カクテルは悪酔いする、という人だっています。
ワインはいいけど、日本酒は頭痛くなる、という人もいます。
飲む機会が避けられないのなら、いろんな酒を少量ずつ飲んで、自分にあう酒を見つけた方がいいです。
ヘンに甘みがある、果物系の混ぜ物があるのは悪酔いしやすいです。たくさん飲むものではありません。
ピュアな酒の方が酔い方はきれいです。
どっちにしても、飲めない人は、飲まないのが一番いいです。
脳や神経系に悪影響ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 初めてのお酒の注意点があれば教えてください。 先日誕生日を迎えまして20歳になりました。 お酒を飲ん 5 2022/12/27 18:35
- お酒・アルコール お酒を1口飲む度お水を飲まないと後々頭痛がするのですが、これはお酒に弱いほうですか?それとも一般的で 4 2023/07/28 21:43
- 子供 娘が未成年飲酒をしていた可能性があります。 6 2022/06/29 14:42
- お酒・アルコール 今日で二十歳になりましたー!わーい! そこで早速お酒を飲みたいのですがなにがおすすめですか? 個人的 9 2022/11/08 10:09
- 皮膚の病気・アレルギー アルコールアレルギー? 3 2023/08/05 09:57
- その他(法律) なぜ、日本は20歳以上ではないと飲酒が認められないのですか? 8 2022/07/22 15:46
- お酒・アルコール アルコールの分解が出来るようになるのは何歳くらいからですか? 1 2022/07/22 17:17
- お酒・アルコール 酔っ払っても顔に出ない人はどうして赤くならないんですか? 1 2022/08/01 20:46
- お酒・アルコール 酔っ払うと思ったのに酔っ払わなかった。何が原因でしょうか。 2 2023/07/22 16:07
- お酒・アルコール お酒が強い人でも飲みすぎると酔っ払いますか? 2 2022/08/15 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私はすごく酔いやすいんです。 ほろ酔い1缶でふらつくレベルです。 お酒に強くなる方法ってありますか?
お酒・アルコール
-
「ほろよい」を飲むと気持ち悪るくなる人いませんか?
お酒・アルコール
-
ほろよい一缶なら飲んだうちにはいりませんか?
生活習慣・嗜好品
-
-
4
ほろよいで酔わないがちょっと気持ち悪くなったのはお酒強いほうですか?
お酒・アルコール
-
5
ほろよい2缶で吐くって相当お酒弱いですか? 初めてだったから体が慣れてなくて吐いただけ?
お酒・アルコール
-
6
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
7
アルコールがかなり弱いです。ほろ酔い一缶で顔が赤くなり頬が火照ります。 ジョッキのレモンサワーの場合
お酒・アルコール
-
8
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
初体験って気持ちいいの? 男の方で答えてください。
カップル・彼氏・彼女
-
10
なぜ、LINEの返信が2日後ぐらいなのに、わざわざLINEを続けるのですか? うざかったら返信しなく
LINE
-
11
セックス未経験の男性が初めて挿入したときの感想
その他(恋愛相談)
-
12
20で初めてお酒飲みますが、ほろ酔い2本と氷結5パー500ml一本飲み終わってちょっとフワフワするか
お酒・アルコール
-
13
ほろ酔いを少し飲んだ事はあるのですが次お酒飲むとしたら何飲んでみるのがいいですかね?あんまり強いのは
お酒・アルコール
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼の固さについて
-
のし紙の表書き
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
助けてください。後悔で押しつ...
-
酒を飲みながらご飯を食べるこ...
-
未成年でもローターって買えま...
-
目的「ために」と「のに」の違...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
ドラマや映画でお酒呑むシーン...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
妻と結婚したことを少し後悔し...
-
山本リンダのもうどうにもとま...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
自家製カリン酒が渋い、原因と...
-
「よくお酒飲むの?」って聞く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼女の為に煙草やお酒、ギャン...
-
彼の固さについて
-
のし紙の表書き
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
未成年でもローターって買えま...
-
酔った時本性が出るって言いま...
-
どうして炭酸の入っていない缶...
おすすめ情報