
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も地元(九州ではありませんが)の公立大に通っています。
久し振りに会った友人らに「どこの大学行ってるの?」と聞かれ、名前を言っても「へー」や「ふーん」ぐらいで終わるぐらい知名度がないところです。
自分が地元で就職をするなら編入しなくてもいいと思います。
有名私立大に行ったとしても、今の大学でやりたいことがあったらできなくなりますよ。
私は有名私立(マンモス大含めて)に対してあまり良いイメージがないです。
貴方が大学をただのブランドとして見ているなら話は別ですが。
馬鹿にした友人さんの生活と貴方の生活を比べて、貴方のほうが劣っていると感じたのでしょうか?
私立と公立では生活環境が違いますよ。
比べる対象ではありません。
私立に編入したとしても、何かとお金がかかって親御さんに迷惑かけるしかないように思えます。
私の友人も色々と自慢みたいなことをしてきますが、全然気にしません。
自分が苦労して入った大学にケチつけるような人はちょっと…と思います。
もっと貴方の入った大学に自信を持ってくださいね。
No.6
- 回答日時:
一口に公立大学っても幅広いですからね。
北九州大学は、外国語学部は珍しいので、相応の評価を受けていると思います。
熊本県立大学の総合管理学部は、名前先行って感じで、学生がついて行けているのか疑問ですね。県内の学校には推薦があるので、地方高校の優秀な生徒(1、2位クラス)はきていると思います。けど、一般入試で合格できる力はないですね。
また「熊本女子大」のイメージが、まだある感じがします。
全般に「地味」な感じがしますね。
公立大でメジャーなのは、東京都立大かな。
学校をブランドとしか考えていない人は、馬鹿にするかもしれませんが、公立大は情実入試というか、「裏口」なり附属校・系列校からの「内部進学」は少ないし、定員は少ないから希少性の点でも価値はあると思います。
編入なんて愚行はなさらない方がよいと思います。
もし不満があるのなら九大のマスターでも目指してはどうでしょう。九州では「九大」ってのは一目、二目も置かれる存在ですからね。
No.5
- 回答日時:
今は、デフレ時代。
地元の公立のほうが経済的観点からも良いと思いますが。就職そして今後のこと考えて。私立に編入するなんて無駄金を捨てるものですよ!
バブル時代に、三流私立大学を出た人間からの忠告です。
No.4
- 回答日時:
公立大学に対するイメージは各県ごとに異なるのでは
ないかと思います。地元での就職+地元での結婚を考
えておられるならば公立大学のほうが有利では?
悔しい思いをしたからといって編入することには賛成
できません。本気で羨ましいと思っておられ点がある
なら編入もありかもしれませんが。
ただ、個人的には有名私立のどこにそんな魅力がある
のかがわかりません。友人のつまらない自慢話に付き
合うのもほどほどにしておくのがよいですよ。
No.3
- 回答日時:
イメージの問題ではありません。
今後の就職などを想定した上で編入などを検討すべきです。確かにイメージの話をすれば、地方の公立大学は地元の中年層にしか評価されません。あなたの同級生がどんな大学に行ったのかは知りませんが、同世代からすれば、イメージ的にはそんなに良くはないですよね。(馬鹿にするのは人間としてどうかとは思いますが。)
問題なのはそういったことではなく、『就職活動』などを踏まえると、東京の大学に比べて圧倒的に不利になるということです。
地方だと、『旧帝大』の学生であったとしても、高い評価を得るのが難しいんです。
就職を意識されるなら、早稲田・慶応をはじめとした有名私立を考えた方がいいと思います。 ただ、編入ですんなりと溶け込めるのかはよくわからないので、綿密な下調べをした上で決定した方が賢明でしょう。
No.2
- 回答日時:
超1流ではないかもしれないけど2流でもない、1.5流くらいでしょうか(笑)。
東大、京大などは、そもそも国家の中での位置づけが異なり、研究環境が全然違います。研究に進むにも就職するにも選択肢が広いことは確かです。最初の就職の時に、学歴による差別が多少なりとも存在することは事実です。
しかし、40才にもなって、自己紹介の時に学歴から始める人はどうかと思います。長い人生の中であまり気にすることはないと思います。
専門分野や将来進む道にもよりますが、わざわざ編入するほどのことはないと思います。
No.1
- 回答日時:
(難関大学を除く)普通の国立大学と同じような印象を持ちます。
・私立大学ほど学校・学生に「これだ!」といったカラーがない感じ。
・学生はまじめ。少なくとも高校時代はまじめに授業を受けていた。
・学校の設備は古くて汚い。
・授業料が安い。
・お金持ちは少ない。
・就職先は地方公務員か地元の企業。
・堅実な生き方をする奴が多い。
・女の子は地味。
・男の子はウブ。
・流行を追わない。
以上はカラーの強い私立大学を出た者の独断と偏見です。
気を悪くなさらないでください。(^^;)
編入ですが、今の学校より上位の学校であれば編入する意味があると思いますが、同レベルなら必要ないと思います。
というより同レベルの私立大学だとかえってマイナスのイメージがついてしまうかもしれません。
一般的に(同レベルなら)私立大学より国公立大学を評価する人が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
23歳からの大学編入
-
大学編入と教員免許取得について
-
理工学部への編入を考えています。
-
各種学校・専門学校から大学3年...
-
東京外国語大学志望の宅浪です...
-
大学の学部について。 現在専門...
-
理科大2部と国立へ編入
-
今の大学がきついので、1ランク...
-
四年制大学に在学中に他大学へ...
-
通信制大学の入試と編入について。
-
今ある大学の法学部で学んでい...
-
奈良先端科学技術大学院大学の...
-
2浪1留早稲田って大手に就職出...
-
私は現在、教師を志して大学院(...
-
東大や早慶でても大企業に就職...
-
偏差値58の高校から防大に進学...
-
省庁の採用は東京大学が極端に...
-
東大、京大、共通テストの問題...
-
東大を卒業してまで、なんで、...
-
二浪三浪してその後有名な研究...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学編入、休学するべきか
-
編入試験後の手続きについて
-
大学中退について。大学1年です...
-
医療系大学から文系大学への編...
-
編入生は金持ちが多いのでしょ...
-
編入後の部活について
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
四年制大学に在学中に他大学へ...
-
【学歴コンプ】22歳。大学の再...
-
今の大学がきついので、1ランク...
-
23歳からの大学編入
-
大学編入について。 大学受験で...
-
龍谷大学短期大学部社会福祉学...
-
工学部で山口大学から熊本大学...
-
「さき」という名前からあだ名...
-
帰国子女
-
進路変更のため編入を考えてい...
-
東京外国語大学志望の宅浪です...
-
現在19歳で通信制大学法学部の2...
-
大学で、二部から一部に転部し...
おすすめ情報