
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
個人事業主の場合は「給与」ではなく「報酬」ではないでしょうか
あなたが個人事業としてどこで何をやってるのか全くわかりませんが、もしご自身の所得を証明するものを提出しろと言われたら、「支払調書」というものがそれにあたります
年一回、質問者が役務提供している事業主から交付されるものです
いろいろとわかってないことが多すぎるよーなので、ちゃんと勉強したほーがいいですよ
No.4
- 回答日時:
>税理士をつけないと書いてくれないとの事でした。
貴方は税務署への申告を毎年自分でしているのですか?
電話を掛けた社労士事務所は税理士を通していない(脱税の可能性あり)と思ったのでしょう。
そもそも、法律上、給与明細書は社労士が書くことになっているのに、今までどうしていたのでしょう。
個人事業主なので、給与明細がありませんとの話でした。
色々とありがとうございます。
不動産屋さんに出すやつなので
分かる範囲で大丈夫との事なので
大丈夫です。ご迷惑をおかけしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険について質問です。 私は個人事業主をしていて保険は国保を所有してました。ただある時、変換 7 2022/08/20 08:53
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 所得税 みなし給与の取り扱いについて 1 2023/03/30 14:42
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 確定申告 個人事業主に、給与が発生した場合。 4 2023/07/09 08:47
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 確定申告 扶養を抜けるには。 2 2023/05/29 11:16
- その他(年金) 所得が少ない為、国民年金保険料が払えません。 免除や猶予を貰うために、申請書を書いているのですが、 1 2022/07/06 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 自宅兼事業所...
-
フリーランスで年収500万(額面...
-
個人事業主について 現在コール...
-
個人事業主が不用品を売ったら...
-
2週間前に「開業届」「青色申...
-
個人事業主における年収とは
-
個人事業主としての社名に社名...
-
主催と共催は同じ意味であって...
-
小1の壁とフリーランスの働き方...
-
病気なのですが、研究の仕事を...
-
自営業ってどんなイメージ?
-
出前館の配達員をしてましたが...
-
みなさんなら毎日やりますか? ...
-
もしあなたが20歳に戻れるなら...
-
フリーランスで報酬が未払い
-
めちゃくちゃ小規模な自営業を...
-
個人事業主として自分のデザイ...
-
ジモティーで単発で個人で仕事...
-
「専業主夫」希望の男性はどう...
-
青色申告専従者の妻が支払った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法定調書合計表について
-
給与と外注費について教えてく...
-
自営業で家族への給与?の支払...
-
専従者給与の支払い方法
-
未払専従者給与
-
青色専従者の給与
-
質問です。 個人事業主なのです...
-
仕訳を教えて下さい。
-
未払い給与の仕訳の切り方を教...
-
専従者給与の源泉徴収の税額の科目
-
自営業。収入がなく、税金等の...
-
生命保険料控除の証明書は、コ...
-
【国は保育園児1人に付き年間2...
-
日当は非課税なのか、不課税な...
-
扶養枠の103万円には交通費も含...
-
給料について。 総支給額32万、...
-
交通費込み年収130万円越え...
-
非課税世帯についての基準を教...
-
所得税・住民税の計算に関与す...
-
通勤費の課税・非課税の間違い...
おすすめ情報