アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもこちらにはお世話になっています。今日、学校で先生と親との教育相談があり、娘の勉強が遅れていると指摘を受けました。
娘は理解力(特に読解力)に欠け、カタカナの「ツとシ」の区別がつかず(書き方)また小さい「っ」や「わたしは」の「は」を「わ」と読んだり。テストではやはり点数は低いです。先生曰くきちんと文章を読んでいない、適当に答えを書いている場合もあり、集中力に欠けていて、先生の話を聞いてる時も、途中で手が動き出したりキョロキョロしたり・・・らしいです。ずっと宿題等もついて、夏休みも一生懸命親子で勉強したのに、何だか大変ショックな言葉でした。

かねてより、遅れ気味かな?とは思ってはいましたが、先生に思い切って「かなり遅れてますか?」と質問すると「正直言ってそうですね。これからが大変になります」と言われてしまい、どうしていいか分からずこちらに相談しました。

同じような体験をした方、また専門の方等色々な方の意見が聞きたいです。是非アドバイスありましたら宜しく御願いします。本当は色々と書きたいのですが、制限があるので伝えたい事すべては書けませんでしたが、何か不明な点があれば補足したいと思います。

A 回答 (14件中11~14件)

自分は以前、塾で講師をしていて勉強が遅れぎみの子を受け持ったことがありました。


高学年なのに掛け算が全然できないため、夏休みだけの講習でしたが最終日にはなんとかできるようになりました。
やはり最初のころは集中力が無くなってしまってすぐにあきてしまうので遊び感覚でゲームなどをして勉強しました。勉強が分かるようになるとだんだん集中力が出てくるのですすんで勉強していました。
学校の授業は他の生徒に合わせるためどうしても遅れる子が出てしまいます。先生は授業を予定どうりにこなす必要があるため一人一人面倒を見れないので、平均的な子にあわせがちです。
他人と比較するのではなくその子がどれくらい興味を持ち過去の自分の成績より伸ばせるかが大事なので今は遅れていることはあまり気にしなくていいとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。やはり、今の娘を見ていると勉強よりも遊びたいに興味が向いていて、勉強は楽しくないと思っているようです。
先日、学習ソフトのROMを購入し、それも交えて勉強するようにしたのですが色々と手を尽くしてはいる所です。

集中力を付けるための一つの手段としてROMを導入したので、続けさせて頑張ってゆきたいと思います。
貴重なご意見有難うございました。

お礼日時:2004/11/05 18:05

ウチの娘の事?と思いました。

同じく小学1年生です。
日記を書けば「っ」全部抜けてます。暗号文?かと思うくらいに…。
国語の文を作る宿題に「○○から△△。」とありました。彼女の解答は「た“から”ばこをみつけた。」でした。

前置きはこの位で…
我が家では宿題はその場で一緒にやります。出来ない時は後で答えを見て間違いは直ぐに訂正させています。
国語の読解力は算数の文章問題の理解力にも繋がります。
文字の多い児童書ではなく絵本でいいので声を出して読ませています。
後は怒らずに根気よく教える事でしょうか。 お互い頑張りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じような娘さんを持つお母様のご意見、大変参考になります。

私も同様、宿題は一緒にその場でやります。1学期中より、字に関してもとっても厳しい先生で「はらい」や「とめる」が出来ていないと×になってしまうので、頑張ってゆっくり丁寧に字を書こうから始まり、分からない所は一緒に考え、ヒントを出したりと続けています。絵本を声を出して読むのは私も先生から言われました。怒らず、根気よく・・・なかなか難しい事ですが、私も頑張ります。応援有難うございました。お互い頑張りましょう!

お礼日時:2004/11/05 17:43

実は私の知人の息子さんも小学校1,2年生のときにやっぱり,読み書きや言葉が他の子供よりも遅れていました。

でも,その息子さんは,真面目な性格な子供で,人に負けないようにと多分コツコツ勉強されたと思いますが,その後,公務員になりました。
これから,人よりも多少勉強されましたら,遅れをとり戻せると思いますので,勉強できる環境作りをしてあげて下さい。
まだまだ小さいお子さんなので,十分取り戻せますよー
あまり結果を早急に求めずに温かく見守ってやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本文中には書けなかったのですが、先生は言わなかったけれど学習障害的な事も言いたげだったのが、私的にはちょっとショックな所もありました。

真面目な性格という点ではちょっと娘とは違うかもしれませんが、学校での係り活動、先生のお手伝いは率先してやるそうですし、自分の仕事が終わればお友達のを手伝ってあげたりとそういう面もあるそうなので、その面は昨日思いっきり褒めてあげました。

コツコツ勉強出来る環境、私も考えてあげたいと思います。まだ1年生ですものね。私がせっかちだからいけないのか、ゆっくり考え対処してあげたいと思います。お忙しい中、ご回答有難うございました。

お礼日時:2004/11/05 17:41

お気持ちは解りますが、まだ一年生です。


と言ってしまえばそれでおしまいですが、
4月に6才になる子もいれば、一年後の3月に6才になる子もいます。
この時期の一年の差は子供にとっては非常に大きなものです。
まあ、教師の言う事など適当に聞き流して、子供の良いところを褒めてあげるようにしましょう。
そのうち自信がついて何でも出来るようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。そうですね、考えてみれば1年生の時の差は大きいですよね。

ただ、先生に言われたのは「今が大事です。基本ですから」って事だったので、「あ、そうか。今か」と聞きつつも、今しか遊べないんじゃないの?って思ったり葛藤があったので質問させて頂きました。

皆様おっしゃるように、子供の良い所を褒めて伸ばして所を伸ばしてあげたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2004/11/05 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!