
鍋のシーズン到来です♪
各地にいろんな鍋があっていろんな食べ方があるとはおもます。
自宅で熱々の鍋を囲んで熱燗で一杯と言うのが非常に、、あっ!ヒジョーーーっに良い季節になりましたが。(妙に力が入っている部分は無視していただいて結構です)
先日、深夜に帰宅して家族の食い残しの鍋で、一人で晩酌をしました、、、
、、がっ!妙に(ひたすら)野菜尽くしで鍋が寂しい・・
冷蔵庫をのぞいたのですが、魚どころか肉も豆腐も無いっ!
ふと見ればそこにはシャウエッセン(もどき)発見にて躊躇せず速攻で鍋にぶち込んで食したらこれが結構うまい。
意外な発見に当人大喜びで、それ以来妙なものを鍋にぶち込んでは一喜一憂しています(憂の方が断然多いのですが)
ちなみにためしたのが
・魚肉ソーセージ・・期待はずれ
・笹かまぼこ・・それなり
・海苔巻きチキン(冷凍)・・意外とok 但し海苔ボロボロ
・フライパンで焼ける和風マグロの切り身(by生協)・・・絶品
・トマト・・・意外と旨い
・鯖の味噌煮・・・論外
・得用イカリング・・・かないける
・茎わかめ・・意外な旨さ(但し最初だけ)
・日清チキンラーメン・・・(笑)
etc,etc・・
まぁ、ある意味かなりチャレンジャーなんですが、それでも「こんなもの入れると意外と美味しいんですよ♪」
つーのがあったら教えてください。
できれば冬の晩酌のお供に加えられれば楽しさ倍増ということで。
(場合によっては書類選考で却下の可能性もありますが)
どぞ、どぞ宜しくお願いします。
・
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
想像するだけでも美味しそうですね。( ̄▽。 ̄)
魚の鍋には向かないかもしれないけど、牛乳とかも旨いっす。
・牛乳:洋風にシチューっぽくなりますね
・豆乳:湯葉を楽しむのもいいかなー
本来の鍋の味を堪能した後に投入すると二度美味しいです。
え?具じゃないじゃんって?
ぢゃ、「たこ焼き」♪
た、、、たこやき???
、、という反応をしてしまったものの、非常に興味津々でしたので本日実行しました。
タコヤキ屋でソースをかけない状態で買ってきましてぶち込んでみました。
結論!
おそろしく旨かったです!
初めての経験つーか、なんというか。
意外ととろけないのでビックリ。はっきり言ってハマりそう。
次回(家計の事情から)生協の冷凍タコヤキで同じ状態になるか試して見ます。
ps(その1) チーズとはあわないことが判明
ps(その2) 一気に口に放り込むとヤケドの危険性があることが判明
ありがとうございました。
あ、、、牛乳と豆乳の件もどうもです。豆乳で湯葉というのは非常に良いアイデアです。
No.11
- 回答日時:
おいしそうなアイディアがたくさんで楽しいですね♪
チャレンジャーな私としては気になる具がたくさんです。
いつも鍋の具はそんなに珍しい物はないのですが
残ったおつゆはありとあらゆる形と変化します。
おじや、うどん、ラーメン、そうめん、
スパゲッティ、マカロニ、、など主食シリーズに加え
高野豆腐が結構おいしくなります。
おつゆがたっぷり残っている時にはお試しください♪
(おだし自体に味が付いている時がいいようです。)
夏なら「レタス鍋」もあるんですけど。
(季節感ずれててすみません。m(__)m )
餃子とかと一緒にレタスを大量に。。とか。
うちではレタスは高級品なのでなかなか火を通してたべられませんが
軽く火を通したレタスもおいしいですよね♪
夏はレタスがゴロゴロあまっている、、なんていう
うらやましい状況の時にはお試しください。
ってゆーか、経験済みかもしれませんね。(^_-)
ところで鯖のみそ煮は論外。。って
言うまでもなくおいしかった、ってことですか?
気になります~。
ハピさん。1年半ぶりですね。お久しぶりです&ありがとうございます。
、、、と、言いたいこところだが知らないと思ってドサクサ紛れに変なもの混ぜてませんか?
おじや、うどんは,okなんですが、ス、、スパゲティ??マカロニーッ?
まぁ、確かにうどんよりコシがあるぶん旨いような気がしてきました(チャレンジ魂に火がついてる私であったりして)
で、、れーーーたーすーーーっ!!!???
レタスってあのレタスですよね?
煮るんですか?餃子と?大量に??ほぇー
確かに夏場には畑に捨てるほどゴロゴロ転がってますか(って見たんですか?)
了解です、ハピさんの回答だけにこれは実行です。
鯖の味噌煮の件は特に深い意味は無いんです。まんまです
実は鯖の味噌煮の缶詰、、そう。缶詰を投入しちまったんです。
まぁ、なんつーか、平たく言えば「金輪際」な味に仕上がりましたので是非一度お試しを。
(いや、鯖の味噌煮は大好きなんですけど)
ちなみに、私、コンビーフを投入したこともありますが、これまた今世紀最大のスゴイ状態になったのでこれまた是非お試しを。
さすが、料理の伝道師のハピさん。感服です
つーか、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは♪
あまり「チャレンジャーな具」ではありませんが・・・
私のイチオシは「揚げもち」です。
ただのお餅を四分の一くらいに切って結構しっかり素揚げします。それをお鍋に投入すると落涙モノの美味しさ!(友達に教わりました)
これにたっぷりの大根おろしを合わせると(吹雪鍋と言いますよね?)これまた最高!
この「揚げる」と「大根おろし」は他の具のバージョンアップ&救済テクとしても広く使えます。(笑)
(あ、ゴメンなさい。揚げるは既出でしたね。汗)
あとしけた海苔or韓国海苔もいいと思います。
(煮込むんではなくくぐらす程度でしょうか?)
い、、いや、それほどチャレンジャーとかアカレンジャーとかキッシンジャーとか、、は求めているつもりは無かったのですが。(いや、やっぱりあるか?)
ゴム家鴨さん。どうもありがとうございます。
いつぞやいらいですね。(はて?どこぞや?だったっけ)
実は、我が家の餅は今どき臼と杵でペッタンコペッタンコってつくんです。正直ド田舎です。半日村です。おまけに、この道●十年です。
でも、はっきりいってめちゃくちゃ旨いです、いや本当に
なるほど、揚げ餅+大根のおろしですか。
まだ未実施ですがかなりポイント高そうです。
>結構しっかり
、、という部分が多少気になりますが、なんとかなるでしょう。是非自家製餅で試させていただきます。
&もれなく落涙させていただきます。(食べにきます?)
、、、で、何故「しけた」なのかが今ひとつわからんのですが、海苔のシャブシャブも了解です。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私は鍋に関しては、奉行所役人じゃないのでさほどチャレンジャーではないんですが・・・
#4のかたの「油揚げ」は冷凍が利くので、我が家では冷凍庫に標準装備→解凍後投入です。
味噌味・キムチ味他、何でも合います。
揚げは意外とダシが出るんですよ。
チーズのオンパレードのようですんで、揚げの中にチーズを挟んで鍋投入っつーのも、大丈夫そーですな。
(注:私は鍋投入はやったことないですが、酒のつまみにオーブントースターで焼いて食います♪)
*揚げチーズが大丈夫なら、「揚げ納豆」もいかが??(これも同じくホントはつまみでござるが)
但し味の保証は全くしません。鍋の中が糸引こうが匂おうがどーなろうが北町奉行所は一切責任持ちません、
あしからず・・・
で、思い出しましたが、餃子関係が出ていましたので、シュウマイ!
これは以前、横浜土産にもらった日にたまたま鍋だったので、酔った勢いで投入しましたが、なかなかイケましたわ。
あと半熟たまごはウマイです、ほどほどに煮たところで鍋のダシと食べると酒すすみます。
まぁ、何はともあれ・「酔った勢い」で人間は何でも食べられるということで。
はい、書類選考にて落選確実覚悟しておりますです。
出たな悪代官! 誰が酔っ払ってるって? あ、、俺か?
なになに? 揚げ納豆?? なっとう??
却下!! っていうか、納豆を煮るのですか??えーーーっ?(やっぱり却下)
えーーなっとう??(←くどい)
揚げチーズはかろうじて採用の見込み
で、、焼売?? にゃるほど。これはいいかもです。
う~ん・・一部採用一部却下ということで
ありがとうございました。
(なにをかくそう、本日酔っ払った勢いで「イカ納豆」を鍋に投入をして散々な目にあった質問者であったりして、、、あ?、、揚げ納豆か?)
No.8
- 回答日時:
こんにちは~!
ええっと、どの程度のものが鍋の定番なのかわかってないんですが(^^ゞ
冷凍の「ロールキャベツ」はいかがでしょうか?
これはこの時期の野菜の高値にもかかわらず値段があまり変わってない!!
お勧めの食材であります!(←そうか??(@_@)
あと思いついたのは卵類です。
たこ焼きがいけるのなら玉子焼き或いはオムレツはどうでしょうか?
冷凍オムレツと言う物もあるらしいですし。
それからもし鍋の残りがあってソーセージなどを入れるつもりなら
いっそう「洋風鍋」にしてしまいましょう!
ベーコンやコンソメをいれると完璧!
ケチャップで味を調えませんか?
んで、ここにレーズンを入れるって言ったら怒りますか??(笑)
これはどうも。コロコロさん
>どの程度
えっと、、まぁ、食卓の上のカセットコンロで暖めて食えれば一応、定番かはともかく「鍋」でもいいんでは?程度のレベルの質問者です。
、、で、「冷凍ロールキャベツ」 ほうほう。
「冷凍」というあたりが微妙な判断を要しそうですが
たしかに、冷凍の方が手軽!
つーか、、これって我が家でたまに出ているような記憶が、、オデン風にしてもいいですし、トマト風味でも良い様な。先の回答のラーメンなどとミックスする手も考えられそう。フムフム・・
オムレツ、、しかもまたもや「冷凍」
(@_@) オ、、、オムレツ??? え?
卵焼きレベルはなんとなく想像ができそうですが、オムレツですか? ちょっと興味と言うかなんというか。
で、洋風鍋。これいいですね。
ベーコン
コンソメ
ケチャップ
ふむふむ、、へ?
レ、レーズン?? え??レーズン??
え、、えーーーっ??怒りはしませんが、(というかなんというか)
とりあえず。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
モチ巾着☆
お鍋の季節ですね~
今年は野菜が高いので、我が家では出番が少なさそうです。(T-T)
野菜たかいです~。
おかげで「安上がりにリッチな気分」が売りの鍋が冗談抜きで食卓から遠ざかりそう(泣)
(とはいうものの、畑にネギと大根はあるので多少助かってますが)
さて。
モチ巾着
ほぉ、、オデンにはよくいれますが、たしかにナベというのはあまり見かけない。
以前、巾着なしのモチ巾着(いわゆるただのモチ)を入れて食べたら美味しかったです。、、が、終盤溶けてしまって正体不明の状態になってしまったことが。巾着入りだとそういった心配は無用ですね。
是非試してみます。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
案外メジャーかもしれないのですが「油あげ」を提案したいと思います。
家は週1のペースで鍋をするほど鍋好きで、夏でもエアコン効かせてまで鍋を食べてしまいます。(環境に優しくないですねぇ)
それで、友人を招いてよく鍋をするのですが、あげ投入にはすごくビックリされつつ、評判良し!です。ポイントは油抜きをしないことです。ふっくらした感触の為に・・・
あと、「餃子の皮」をしゃぶしゃぶするのもお手軽ですよ。
油揚げ
たしかに、言われてみればありそで無さそで(あっはーん)
(失礼)
味がしみて良い感じかも。是非ためさせていただきます
餃子の皮のしゃぶしゃぶ、、これ良いです
こういう回答を待ってました。
煮込むんじゃないんですね?シャブシャブなんですね?たしかにお手軽そう。
冷蔵庫をみたら使いかけの餃子の皮(お徳用)がありましたが、既に表面がミイラになってましたので、別途購入後チャレンジいたします。
ありがとございました。
No.3
- 回答日時:
食べ残しの鍋ってダシが出ているのでこれに味噌を適量(味噌汁くらいの濃さに)、キムチ(スーパーで売っているもので十分)、ブタの切り出し(もしくはこてっちゃん)、あればニラ、ねぎ、もやし、にんにくを入れればもつ鍋になります。
中身を食べ終わったらうどん、冷ご飯、ラーメン(インスタントの麺で十分・スープ類は使わない)で腹ごしらえできます。ここまでやるのは面倒と言う場合は・・・
ちくわ、はんぺん(膨れて面白い)、もち
小麦粉を水で溶いて塩を少しいれお好み焼きより少し硬い感じに練ったものをぽとぽと入れる(水団)→コレを水で溶くときに紅しょうがとかいろいろ入れるとバージョンが広がる!
とろろこんぶ→美味しいけど救うのが面倒かも
妙な具材というよりは食べ残しを更に美味しく二度食べる的な回答ですね。
キムチ、ニラ、ニク、、たしかにウマそう!
冷ご飯は突っ込めばよろしいのかな?
水団、、これは実は結構好きなんです。
地粉をつかって、真剣に作ったら目からウロコが落ちるくらいウマかった。 で紅しょうがで更にウロコをおとさせていただきます。
(面白そうなので是非チャレンジしてみます)
、、で、と、とろろこんぶ
(@_@) えーーーっ?!
とろろこんぶーっ?
あ、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
市販の餃子、かなり美味しかったです。
ただし、焼き餃子用のため、小麦粉がたくさん付着していて、おかげで鍋はドロドロに・・・。
あと、生ラーメンの麺だけ売っているのをご存知ですか?
我が家では、最近鍋の最後は雑炊ではなくこのラーメンを入れています。
さっと茹でてからが理想ですが、酔っ払ってくると面倒になって「えーい」とそのままいれます。
やはりドロドロになってしまいますが美味しいのでやめられません。
たしかに!ドロドロかも。
さっと湯がいてから入れてもいいかもしれませんね(一緒か?)
生ラーメン、、既に経験済みです
*但し生のまま「エーイ」はさすがにありませんが
棒ラーメンというのがあるのですが(生じゃありませんが)これを硬めに茹でて煮込むと結構ウマイ。
野菜たっぷり(キャベツとかあいますよね)で食べるのが好きです。
いずれにしてもドロドロ系というのがポイントということで。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- 食べ物・食材 鍋に関する質問二つです。 13 2022/12/16 09:58
- お酒・アルコール 晩酌……のイメージについて。他の国の呼び名等。 8 2022/11/10 09:30
- 食べ物・食材 高野豆腐は栄養価が高い食品ですよね。 しかし美味しくてこれを好んで食べる人はいるのでしょうか? 私は 9 2022/12/29 20:01
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 鍋焼うどんについて。 8 2023/01/25 05:24
- その他(料理・グルメ) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 19:15
- 東北 助けて 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東 5 2023/02/27 20:12
- レシピ・食事 主婦の方、普段の食事で副菜は何品作りますか? 4 2023/01/18 18:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
木製鍋敷きの耐熱温度は?
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
高価な鍋と安価な鍋の違いを教...
-
銅鍋のラッカーフィルムをうま...
-
アンコウ鍋が臭い
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
生クリームを鍋で温めると書い...
-
夏に鍋~?
-
説明書に鍋ごと冷蔵庫に入れな...
-
煮魚専用の鍋購入について
-
チタンのクッカーはIHクッキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
錫引き(かけ直し)についてです
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
煮魚専用の鍋購入について
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
鍋と同素材の持ち手は熱くない...
-
妻がアムウェイの無水鍋を欲し...
-
BBQグリル(炭)で普通の鍋を使え...
-
高価な鍋と安価な鍋の違いを教...
おすすめ情報