
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Pの位置はその問題の位置でないといけないということではなくy軸状にあるということを示してるだけであまり問題解くのに関係はありません
つまり、y軸挟むようにAとBをつなげば一番短くなるということです
しかし、グラフの中のAはy軸を超えていないので、超えるように対称移動することでx軸の符号が変わるだけで、点自体の値は変わらないので計算できるということだと思います!間違ってたらごめんなさい!参考程度に!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 【 数I 放物線と直線の共有点 】 問題 放物線y=x²+ax+bが点(1,1)を通り, 直線y=2 4 2022/07/18 09:57
- 大学・短大 【線形代数について質問です】 点(4.3)を点(3.4)に写す1次変換のうち、原点を通る直線について 1 2023/06/11 14:29
- 数学 数学の一次関数の問題解いて欲しいです!お願いします! 次の直線の式を求めなさい ・傾きがー3/5で、 6 2022/08/24 23:30
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 数学 問題:点Aから点Bまでの最短経路は全部で何通りあるか。ただし、斜線部分は通れないものとする。 解説: 4 2023/02/24 11:44
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 焦点のx座標が3、準線が直線x=5で、点(3.1)を通る放物線の方程式を求めよという問題について質問 4 2023/07/14 00:13
- 数学 座標平面上に放物線 C1: y=ax^2+b^x+4 がある。 C1と直線 y=1に関して対称で あ 1 2023/07/16 22:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の図のように、底面BCDE...
-
三角形ABCと点pが3AP→+2BP→+7CP...
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
放物線C:y=x^2+px+qは、点(...
-
平行な直線と平面の距離がどこ...
-
数学 ベクトル 成分 縦書き 横...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
x軸の正の向きってどこのこと言...
-
y=2xに関して、直線3x+y=15...
-
直線と辺の違い
-
画像の問題文の解説に△BCEを底...
-
線を13等分する方法を教えてく...
-
二次関数でy=x^2+6x+5 のグラフ...
-
数A 図形 この正六角柱において...
-
角CAFの大きさを教えてください...
-
ラプラス変換とフーリエ変換の...
-
正四面体の内接球の接点は各面...
-
半径R,面密度σの1/4円板の重心...
-
楕円と原点を通る直線との接点 ...
-
なんでですかーー?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直線と辺の違い
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
x軸の正の向きってどこのこと言...
-
角CAFの大きさを教えてください...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
数IIの三角関数の問題です。 直...
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
ABベクトル=bベクトル-aベク...
-
中二の勉強です。 つぎのことが...
-
三角形OABにおいて考える。 辺O...
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
数学の問題です 青チャートの問...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
-
この図形が等脚台形になる理由...
-
2つのベクトルのなす角が0と18...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
おすすめ情報
すいません。問題とグラフをはる
すいません。問題とグラフをはるのを忘れていました。