dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問文の中に時々「県外に行ってうんぬん」のような記述があるのですが、これはどういうニュアンスで使うのでしょうか。
「居住している都道府県以外の場所のこと」だとは思うのですが、私の住んでいるあたりですと「県外」に遊びに行ったり、通勤通学することが当たり前なので、わざわざ「県外」と書くことにとても違和感を感じます。

A 回答 (25件中11~20件)

そんなんおらんやろ〜↓

    • good
    • 1

京都の人は、滋賀の人を


「県民」と言う人
いるよ
    • good
    • 0

言葉の意味と、主観的な語感やニュアンスなどは、区別した方が良いでしょうね。



たとえばシンガポールから、マレーシアやインドネシアに行くと、質問者さんはどう感じますか?
「海外へ行く」「外国(国外)へ行く」と感じませんか?
それは全く間違いではありません。

ただ、シンガポール人からすれば、日常的にそれらの国に通勤している人なども居て、そう言う人にとっては、「海外に行った」なんて言う感覚ではないんです。

なぜなら、シンガポールは国家ではありますが、面積は東京23区とか、淡路島くらいしか無い国だからです。
国自体が、日本の県や市より小さいので、シンガポール人にとっての「国外」は、日本人の「市外」より身近な感覚とかもあるでしょう。

シンガポールの北の方に住んでる人からすれば、陸続きのマレーシアの南部は、自動車で20~30分の通勤圏内です。
従い、東京から神奈川や埼玉とか千葉などの周辺県に、通勤,通学する様な感覚でしょう。

逆にシンガポールの南部からは、インドネシアのバタム島あたりは、これもフェリーで20~30分の距離で、やはり通勤圏。
こちらは神戸から淡路島に通勤,通学する様な感覚でしょう。

すなわち、質問者さんにとって「県外とは感じない」と言うのも、質問者さんの主観的には正しいです。
でも、客観的に「県外は県外」と言うのも、間違いないところです。

総じて言えば、「県外だけど、質問者さんにとっては生活圏」みたいな感じ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通勤だ遊びだでほぼ毎日電車に乗りますが、下り線に乗る、すなわち県内方向に行くことは3ヶ月に一回あるかないかです。
そのせいかもしれません。

お礼日時:2018/09/07 23:01

自分の居住する「県」によって違いがあります。

電車に乗って10~20分くらい走れば、県外に行ける県もあります。県外に行くのに2時間くらい必要な県もあります。(もちろん県内における自らの居住位置とも関係あります)したがって、違和感を持つ人と持たない人の二通りあって当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに我が家の場合「県外」は徒歩圏内です。

お礼日時:2018/09/07 23:01

「県内」という使い方が主流であり、


ときどき発生する「県外」を強調したいときに言います。
質問者さまの立場では、「県外」という言葉は無視してよいものだと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分にはそもそも県内県外という概念が欠落しているような気がしてきました。

お礼日時:2018/09/07 22:58

普通は越境行為ですから「わざわざ」なにかをしていることを


アピールしていると考えればいいでしょう。
町内でできることを、わざわざ隣町にいってやるとかと変わりません。
かりに隣町まで1mであっても精神的には遠隔地です
    • good
    • 0

どういう状況での質問であるかにもよりますが、たとえば「県外の大学に進学したい」というのであれば、「自宅から通えない大学に進学したい」というニュナンスと捉えるのが常識的なところでしょう。


たとえば、横浜から東京であれば、県外でも通学できるでしょうけど、静岡県や山梨県であればどうでしょうか。また、それらの隣接する県ではなく、沖縄県とか青森県でも県外です。
いずれにせよ、一般的な感覚として、普段の生活圏を離れ、多少なりとも遠方に出かけるというニュアンスになります。
    • good
    • 0

県境に住んでいるとそんなことになるけど、


案外簡単に使いますよ。
    • good
    • 0

元は幕藩体制、近くは廃藩置県の頃以来の昔の感覚、それに基づく表現が今も残っていると言うことだと思います。

相撲や野球などでも○○県出身、などとわざわざ言うように県の間の対抗意識、他県を外(異郷)と思う意識はいまも存在します。都市部は様々な県出身の人が混じり合っていますのでこの意識は希薄化していますが、地方では言葉・方言、習慣・祭司、性格・県民性なども異なると見なされ、「県内」は身内、「県外」は極端に言えば「外国」です。
吉幾三かな、東京にはふるさとが無い、という感覚が分かりませんか。都市部には「○○県人会」などがあって、見知らぬ「同県人」がたちまち意気投合してふるさとの話題で盛り上がっていますよ。
    • good
    • 0

地元から離れた場所という意味で使っているかと。


県境に住んですぐ隣の県に行く場合でも、地元自治体ではないという意味で使っている人はいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!