dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下線部の受動態の作り方を教えてください

「下線部の受動態の作り方を教えてください」の質問画像

A 回答 (5件)

>ひとまとまりとはなんのことですか?



ここでは、kept と awake という動詞と副詞ですね。
能動態の時は代名詞が挟まれて、kept us awake でひとまとまりですが、
受動態にしてこの代名詞が文の主語として前に出た後は、kept awake がひとまとまりです。

だから、この awake は他に何か理由がない限り、できるだけ隣同士にしておくのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!わかりました!!
もし、よければ最後に1つだけ質問失礼します…
他に何か理由とは例えばどんな事でしょうか??
回答がとても分かりやすいので教えていただきたいです…m(_ _)mすみません

お礼日時:2018/09/09 22:42

他に何か理由がない限り、と言いました。

予測できないような状況が起きた場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!分かりました(^.^)
重ね重ねありがとうございました!ベストアンサーに選ばせていただきます

お礼日時:2018/09/09 23:36

ひとまとまりのものは、できるだけひとまとまりにしておくのがよいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとまとまりとはなんのことですか??

お礼日時:2018/09/08 16:59

We were kept awake by the noise all night.

    • good
    • 1

us(=私達) を主語にして、文を受動態にしなさいということでしょう。


能動態の文;S+V+O=”SはOを~する・した”の言い方。
受動態の文;上記能動態の文の目的語(=O)を主語にして、”~は~によって~される・された”の言い方。
Vがbe動詞+過去分詞の形。~によって、の部分は普通文末に来る。
The noise kept us awake all night. その騒音が私達を一晩中目が覚めている状態に保った。
→ 受動態;私達はその騒音によって一晩中目が覚めている状態に保たれた。
  (その騒音のせいで私達は一晩中眠れないままだった)
We were kept wake all night by the noise.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

keepとawakeをくっつけてもいいのかなどで迷ったのですが、くっつけていいかどうかは何で判断するものなのでしょうか?

お礼日時:2018/09/07 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!