dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT業界の客先常駐についてすごく無知な質問ですが、

客先常駐のお客様って、IT業界の人なのでしょうか?
それとも、IT業界なんて無縁な人ばかりなのでしょうか?

A 回答 (5件)

すんごくアバウトな質問なのでどうにも答えにくいですね。


そう ともいえるし 違う 場合もある。

ITの会社が新規開発を請け負って人手がたりないので派遣会社やソフト会社からプログラマーを常駐してもらう場合ならYES

ITとは無関係の会社が自社システムの面倒を見てもらうために派遣会社やソフト会社からSEを派遣して常駐してもらう場合ならNO
    • good
    • 0

客先それぞれで違うのではないでしょうか。


客先のシステム部門の人材不足のため配置というのもあるでしょうし、システムを面倒見れる人材が一人もおらずパソコンやネットワーク障害にも対応できないため配置というのもあるでしょう。
    • good
    • 0

え?


例えば常駐先が銀行の計算機部門(IT部門)なら、近くに居るのはその部署の方です。
計算機部門(IT部門)を持たない小さめの会社であれば、コンピューターや自社で使用するソフトウェアの管理をしている部門に常駐することになります。場合によっては自社の業務処理についていはよく知っているが、コンピューターやソフトウェアの中身については全くの素人、、、という場合もあります。

参考まで。
    • good
    • 0

サバーを置いている会社は、様々です。

PCに明るい会社もあれば、運送屋さんのように流通もあるでしょう。放送業界もあると思います。
IT業界と言っても、メンテナンスから、ソフトやハードと様々ですから、ご質問だけでは確定出来ません。
    • good
    • 0

プログラマー大勢社員いても管轄外のする作業を多くいはらない。


会社全体では無縁では無い事が多い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!