dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バス業界の人間として、質問します。人手不足の中キツイ業務をこなしている運転手さんが良い環境で働く為には、どうすれば良いと思いますか?業界の雇用環境改善の案としての質問です。業界の関係者の方、バスが好き
な方、バス会社の経営者の方、ご回答をお待ちしております。

A 回答 (2件)

ツアー会社からの注文に多数のバス会社が入札し、バス会社が(価格)競争になっているのが元凶ですよ。

独占禁止法の法律を改正し、あらゆるツアー会社からの注文には特定の見積専門会社(1社だけ)が独占的に応じ、ツアー会社がバス会社と直接見積を取ったり契約することを固く禁じる。

見積専門会社で受諾した見積金額で、その仕事をバス会社に順番に割り振る。割り振る順番は、バス会社の規模、サービスのよさ(無事故の程度、運転手の教育の程度、運転手の労働時間の短さ、利用者の満足度など)で決める。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。どうしてもツアー会社の立場が強い。これをどうにかしたい。と思うのです。

お礼日時:2017/11/10 17:25

人手不足だから業務がきつくなるわけで…


そして何故、人手不足かというと低賃金かつ長時間労働だからです。
そこを改善しないことには良い環境は生まれないのではないでしょうか。

鉄道のように一定の区間で運転手を交代、
といったローテーションを組むにしてもやはり人手が必要です。

引き抜きや中途採用だけではなく
免許取得も併せてバス運転手を育てるようなシステムを業界全体で作るのも良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。バス会社がもっと若い世代を育てるシステムを作らないと、どんどん高齢化する。同感です。

お礼日時:2017/11/10 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!