
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
よくはわかりませんが、賃貸マンションやアパートであれば、そこに灰皿が置いて
ないという喫煙所でもない場合は、管理会社に言って指導してもらえばよいのかと
思います。
以前私が勤めたことがある会社では、とあるオフィス街のビルの中の何室かを
借りてありました。3つのビルのそれぞれ借りていたりする感じ。
本社のあるビルが1番借りてある部屋数が多いのですが、1番上のペントハウスに
オーナーの自宅があるらしくて、そこのビル周りでタバコ吸うとメチャメチャやかましい
とか聞いたことがあります。
火災が発生すると、1番上で暮らしている自分が焼け死ぬ可能性があるので、
それが嫌なのだとか聞いたことがあります。
ビルの入り口近くに灰皿が置いてあり、ビルの裏タワーパーキングも出入り口に灰皿が
置いてあり、水が入っていました。
外から歩いてタバコでも吸ってきた時とかはそこにタバコ入れて消すようにという
感じでした。
>なぜマンションの出入り口でタバコ吸うの?
誰も注意しないからだと思います。
「タバコの匂いが嫌いなのでやめてほしい」 と言う人もいらっしゃいますが、
「火災の心配で落ち着いて暮らせない」 という言い方をする方が喫煙者ももっとも
らしいと感じるものです。
例えば、月極駐車場内に深夜バッドを持っていた人がいて、それをどう注意すれば良いのか
と悩む人もいたりします。
そんな場合に、不審者通報で110番緊急通報してみるとどうなるのか?
■参考資料:月極駐車場内に深夜バッドを持っている不審者がいた時110番通報するとどうなるの?
https://matome.naver.jp/odai/2153452012424976501
その人がバッドを振っている時に、ス~っと車がきて、そこから刑事さんが接近していく。
その後にクラウンパトカーとかが来ているのも見て、「それは自分の未来像が見える感じ」 も
あるので、その人はハッと気づく。
捜査員が「深夜にバッドもってまったく関係ない月極駐車場に入り込むとこんな風におまわりさんが
来ちゃうから」 と注意してくれる。
その人は来なくなります。1度パトカー来れば、それはもうそこには行かなくなる。やはり1度注意
されたその時が止め時という感じ。
それ以外に、似たようなことしていた人も来なくなります。
夏休みシーズンでどちらかといえば騒がしい時期でしたが、急に静かになる感じ。
なぜ?
人は環境に合わせて生きているだけなので、そこで注意されると是正される傾向にある感じ。
例えば、タバコを吸っている人に、「私は臭いが苦手なのでやめてもらえませんか~」 と顔見知り
でもない人がいえば、「俺は外で吸っているし、あなたに迷惑かけました?」 とどちらかといえば
納得できずイラっとする怒りの感情になるのかなあ~と思います。
私的には、自分がタバコ吸うので、「火災が心配で」 と言われた方が良い気はします。
相手がやめやすい理由にしてあげる方がより確実に終わる問題かなあ~と思います。
No.5
- 回答日時:
煙草嫌いな方に質問です。
賃貸の玄関前で喫煙していたら、嫌ですか?↑
嫌です。
ちなみに玄関は隣り同士、古い賃貸でわずかに隙間から臭う、という感じです。
玄関近くの窓ももちろん開けられません。
外出時、帰宅時に、その人がそこに居ることがあります。地面は灰だらけ。
↑
言語道断ですね。
家の中で吸えないから外で吸っているのでしょうが
偉い迷惑です。
これを嫌がる私は心が狭いですか?
↑
狭くありません。
その喫煙者が非常識なのです。
ちなみに小さな子どもがいるので気になります。
↑
以前、NHKでやっていましたが、家族に
喫煙者がいると、子供が肺ガンになる可能性が
4倍になるそうです。
嫌な方いますか?
↑
マナーのある喫煙者、というのは
見たことがありません。
本当にいるんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 短期間で退去させられた賃貸物件にて。 2 2022/07/12 22:47
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- その他(住宅・住まい) 賃貸について質問です 築25年のリノベーション物件などは実際のところどうなのでしょうか?まど、玄関の 2 2023/02/24 20:34
- マナー・文例 近所のアパートの喫煙マナー 2 2023/08/12 09:03
- 虫除け・害虫駆除 玄関ドア隙間からコバエ入って困る… 4 2022/06/06 20:27
- 防犯・セキュリティ 防犯カメラの撮影について 7 2022/11/17 09:08
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
- その他(悩み相談・人生相談) 時間についての質問 賃貸物件に住んでます ちょっと大家さんに相談があるんですが電話番号を知らないので 2 2023/02/04 22:12
- 照明・ライト 賃貸の玄関の電球が初めて切れました。 この説明通りに開けようとしたのですが全く開きません。 これは周 3 2023/08/08 09:22
- 分譲マンション 【隣の部屋からのタバコの匂いに困ってます】 分譲賃貸マンションに住んでいます。 ベランダに出たり、部 5 2022/07/14 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
マンションとかで出入りする時...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
マンションの自治会総会に参加...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
【賃貸・設備】不動産賃貸の設...
-
転勤!マンション売却or賃貸?
-
集合住宅では年に一度あたりに...
-
賃貸の一戸建てに長く住んだら...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
UR賃貸で東京でも神奈川でも中...
-
賃貸と分譲では足音の騒音はか...
-
親名義の住宅を、息子が正式に...
-
結婚でいきなりマイホーム!?
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
家族に内緒で賃貸を
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
住宅手当はなぜ持ち家だとでな...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
マンションとかで出入りする時...
-
シーリングライト本体の外し方
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
1人暮らしで4LDKだとやっぱり広...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
転職して遠方での住宅購入について
おすすめ情報