
3歳の息子ADHDの疑いありで現在療育に通っています。
○1つの事に集中するのが苦手で次々に興味の対象が変わり落ち着かない
○順番を待てない
○物事に熱中したり、テンションが上がってしまうと咎められても言うことを聞けない
○とにかく色々な物が気になってしまう
9月から幼稚園の未就園児クラスに週5日通っていますが、教室から脱け出してしまったり、教室に置いてあるものが色々気になってしまい落ち着かないようです。
現在通っている園はマンモス園で、このまま年少に上がったときにうまく順応できるか不安があります。
隣の市にモンテッソーリー教育の少人数性幼稚園があり、年少からはそちらに入園した方がいいのか迷っています。
ADHDの傾向がある子にとって、多少無理があっても多人数の中で揉まれてみんな一斉に集団行動をする環境と、自主性や本人のやりたいことを尊重してくれる少人数園どちらの方が成長にプラスになるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
支援学校教員です。
療育の先生には、お聞きになると言うことなので、少し一般論を。
支援学校で中学、高校になってから入ってくる生徒の多くが、二次的な障害を持っています。そして、その多くの原因が、人間関係の軋轢や、自己肯定感の低下です。
大きな集団では、軋轢も多く成りますが、反対に自分と似たものや近い存在もいて、疎外感や自己肯定感も低下しません。小さな集団では、合う合わないかはっきりしていて、合わなければかなり苦しくなります。
ADHD傾向の子に限って言えば、小さな成功体験はとても重要になります。叱られることが多く成りやすいので、頭ごなしに叱られるのではなく、ハッキリとメリハリをつけて叱り、規則をわかりやすく提示してくれる環境が必要なのです。また、成功報酬も小さなことで良いので、あれば、目に見える形がモチベーションアップに繋がりやすいです。
トークン制など褒められ方が
わかりやすい園を選ばれるのか良いかと。
No.3
- 回答日時:
補足を読んで、ADHDの子供はいませんが娘の通った幼稚園には障碍を持っている子が多くいましたので書かせていただきます。
キリスト教の教えを大事にする幼稚園だったこともあるのか、基本的にどんな子でも受け入れるというスタンスの園でした。ADHDだろうなと分かる子もいましたが、子供たちにとっては関係ないですし、小学校と違うので親たちから見ても正直「みんな一緒」です笑 まだ生まれて3、4年の子供たちです。
気分がのらなければみんなどっこいどっこい。娘も泣き虫ですからなにかあれば部屋の隅っこでシクシク・・・笑
でも、卒園式を迎えたときに「あんなに落ち着かなかった子が。。。」「運動会の時に勝手に走り出してしまっていたあの子が・・・」「義足が合わずに泣きながら足をひきづっていたあの子がまっすぐに立って・・・」等々、他人の子でも泣いたものです。
ママ友の子供が療育に通いながら通っていましたが、小学生になった今は本当に落ち着いて生活しています。その子その子にあった環境を見つけてあげるのは大変でしょうが、幼稚園の先生方の気配りや指導を見て決めたほうがよいと思います。熱心に分け隔てなく接することが可能な幼稚園なら、きっと入園できませんとは言われないでしょうし・・・。
そして、わが娘にとっても「少しお手伝いを必要としている子。」という認識が生まれ、感謝しているくらいです。素敵な幼稚園とめぐりあえるとよいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- その他(妊娠・出産・子育て) コロナ禍が酷い時期は出生率も保育園の待機児童数も一気に下がりましたが、今はコロナ禍が少し落ち着いてき 2 2023/04/07 13:36
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 幼稚園・保育所・保育園 去年9月に静岡で3歳児がたった一人バスに置き去りにされ熱中症で亡くなると言う痛ましい事故がありました 2 2023/01/27 18:25
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 水泳 年少から水泳教室へ週一で楽しく通ってもう直ぐ一年たちます。4月から新年中の4歳児(男の子)になります 3 2023/03/09 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園バスを待たせた
-
運動会の父兄競技って、何をし...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
幼稚園選び、とても悩んでます!
-
4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳...
-
幼稚園などの運動会での父兄参...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
幼稚園や保育園が大好きな子と...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
お友だちの輪に入れない娘(3歳...
-
助けて下さい。。幼稚園生活に...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
幼稚園の送迎バスが、自宅の玄...
-
病気の子供を幼稚園につれてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
どんなふうに園にアクションし...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
幼稚園バスを待たせた事
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
幼稚園バスを待たせた
-
幼稚園に子供を通わせるママに...
-
嘔吐物をかけられて
-
登園拒否。泣きわめく子どもを...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
-
助けて下さい。。幼稚園生活に...
おすすめ情報
専門家に聞くのが一番だと言うことは承知しております。
療育の先生には来月お会いするので、その際に伺おうと考えていますが、ADHDのお子さんをお持ちの経験者の方の意見を伺いたかったのでこちらで質問させていただきました。