
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
900円【時給】×4時間【休憩時間を除く】=3,600円【日給換算】
3,600円【日給換算】×5労働日=18,000円【週給換算】
「1か月=4週間」と単純化すると・・・1か月のバイト代は72,000円
なお、ここから、何が(社会保険、雇用保険、所得税、互助会費など)控除されるのかは、書いてある内容だけでは判断できませんので、情報だけ。
①健康保険や厚生年金への加入義務は生じないと考えます。
→週の労働時間が20時間なので。
②雇用保険への加入義務は生じないと考えます。
→基本として、週の労働時間が20時間なので、雇用契約期間によっては該当する。
→例外の1つとして、「学生(夜間や通信は除く)」は『加入できない人』に該当する。
③労災保険は自動的に適用であり、労働者は保険料を負担しない。
④所得税はバイト代の3%程度が控除されるかもしれない。
→『給与所得者の扶養控除等の(異動)申告』という書類を出すと、月給88,000円未満の時は、税金はゼロ円。でも、上記書類を提出していない者に対する月給(88,000円未満)からは、『(バイト代-社会保険料や雇用保険料)×3.063%』の税金を控除
→上記は、1か月分のバイト代をまとめて支払う時であり、日払いや週払いの時は異なる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- アルバイト・パート 勤務時間について 扶養内の勤務を希望してます。 面接受ける所は、時給が860円~900円 週5日勤務 1 2023/06/21 12:10
- 所得・給料・お小遣い 勤務時間:8時ー17時勤務(2時間休憩) 実稼働:7時間 勤務日数:週6勤務 毎週日曜日を休みとして 2 2023/07/26 18:25
- 所得・給料・お小遣い 高校生です。 バイト高校生月収について聞きたいのですが。 時給は980円で週5で4時間働くとするとど 4 2023/06/09 18:42
- アルバイト・パート 今パートをしていて時給900円、6時間勤務、週休2日なのですが控除されたらどれくらい引かれるのでしょ 2 2023/07/26 19:02
- アルバイト・パート ダブルワーク不可の職場でパートをしてます、 もう1つバイトがしたいのですが、働いている所を見られる以 5 2023/04/27 16:47
- その他(ビジネス・キャリア) 皆さんならどちらを選びますか? なるべく長く勤めていたいです。 ①sns運用事務スタッフ SNSを活 1 2022/05/08 21:03
- 子育て どちらが長く勤めれそうですかね? 小学生低学年とこどもと保育園のこどもがいます。 皆さんならどちらを 4 2022/05/09 15:03
- 健康保険 標準報酬月額について教えてください 2 2022/08/17 13:04
- アルバイト・パート 自由シフト制と日給について教えてください。 1 2023/04/13 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税等資本的収支調整額とは?
-
住宅ローン控除について お得...
-
医療費控除について教えて
-
所得税額
-
カウンセリングは医療控除認め...
-
確定申告の医療費控除はどれぐ...
-
給与の法定外控除について
-
住宅ローン利子控除の利用者数...
-
国会議員の政治献金による税金...
-
解雇予告手当の計算方法
-
退職後に連絡がきた「給与控除...
-
配偶者特別控除(所得)について
-
住宅ローン減税申告を行う場合は?
-
交通事故の治療による医療費に...
-
居住用財産を譲渡した場合の軽...
-
居住していない一戸建の税金・...
-
「付加」の反対語
-
簡保の満期返金と確定申告について
-
住宅ローン控除を受けるには住...
-
年末に海外転出した際の住宅ロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護をもらってます。高校...
-
時給900円、週5、4時間出勤する...
-
年末調整の国民健康保険料控除...
-
伯母が脳梗塞で緊急入院しまし...
-
退職後に連絡がきた「給与控除...
-
用地買収で国民健康保険税がア...
-
母子医療助成の変更について
-
何故既婚者やカップルは独身を...
-
確定申告住宅ローン控除初年度 ...
-
生活保護の貯金、使い道
-
障害者控除について教えて下さい。
-
消費税等資本的収支調整額とは?
-
国民保険料が年間50万円!みん...
-
給与の法定外控除について
-
確定申告
-
確定申告
-
解雇予告手当の計算方法
-
お金持ちかどうかはどこで判断...
-
国会議員の政治献金による税金...
-
年末調整後の確定申告
おすすめ情報