アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学3年生の者です。

社会科について、
地理歴史は個人的に高得点をキープできてたのでテストでも高得点をキープ出来ていました。
しかし、公民のテストはまだやっていません。
次のテストで初めての公民がテスト範囲となります。
公民って、面白いですか?
また、どんな所が面白いですか?

A 回答 (5件)

地歴は実質現在に関係ないけど


公民は自分も携わっているってところが興味深いと思う。
    • good
    • 0

公民が社会3科目の中で一番好きです。


目には見えないけど自分に身近にある物なので興味深かったです。
否定しないけど、地歴は平たく言い過ぎだけど雑学みたいなものです。

20代半ばから大学行きなおして法や心理学を学んでます。
不登校児だったので、臨床系も収めてスクールカウンセラーとか出来たらとおもってます。
知れば知るほど面白いですよ。
スルメって噛めば噛むほど味が出るでしょ?あんな感じ。

日本人はまだまだ政治や法に対して無関心な人が多いです。
学校でやるのは興味、関心を持つキッカケになるのが公民です。
    • good
    • 1

公民は範囲が広いです。


環境問題から憲法まで、幅広く学びます。正直、全てを好きになるのは難しいと思います。
ですが、今まで高得点が取れていたのなら問題ないと思いますよ。体感ですが、歴史・地理に比べ覚える事柄は少ないです。
あと、時事問題に興味が持てると「あっ、今話題のアレはコレだったのか」と楽しめると思います。
それでは頑張って下さい。
    • good
    • 1

公民は政治分野にせよ経済分野にせよ、成人後に直接生活にかかわってくる分野です(一部内容は成人してなくともかかわっていますが……)。


地理・歴史もわかってると色々世の中のことがわかるわけですが、やはり公民は重要ですね(質問者さんも約3年後には選挙権を持つことになるわけですし)。
扱う内容は多岐にわたりますが、知っておかないといけないことが大半です。
まあ、要は世の中のしくみがどうなっているのかというところの内容の基本を扱います。
公民の内容が分かれば、ニュース番組もより深く理解できるようになっていきますよ。
個人的にはあまり好きではありませんが、池上彰氏の番組は割と中3の公民の知識に絡む話がそこそこ出てくると思いますので、そこらへんが参考になるかもしれませんね。

入試問題・実力テストあたりで言えば、公民は地・歴に比べて、テスト問題の難度自体は高くありません。
どうしても公民は習いたてですし、地歴に比べて難しい問題を出しにくいのです(なので、公民のところは平均点も高くなりやすいです)。
第1章は入試ではせいぜいグローバル化、情報社会、少子高齢化あたりしか出題できないでしょうけどね。

入試でも公立入試なら定期テストと大差のない問題がほとんどです(文章記述はともかくとして)。
    • good
    • 0

公民は習ったことが役に立っていろいろわかるから楽しいと思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!