14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

現在、57歳です。
年金を一番早く貰うには、65歳からでしょうか?
ネットでその手続きは可能でしょうか?

A 回答 (5件)

昭和34年4月2日~昭和36年4月1日59歳~57歳。


65歳から支給。
老齢厚生年金。
老齢基礎年金。
加給年金。

昭和36年4月2日57歳~下。
65歳から支給。
老齢厚生年金。
老齢基礎基礎年金。
加給年金。

ネットでは申請出来ない。
請求書事前送付。

請求書に自分が勤務した会社と年月日が書いてあるので、自分の働いた会社と
年月日を確認します。
転職が多いと記入漏れがある場合があります貰い忘れ年金になりますので必ず
忘れないように「年金手帳の国民年金の記録」厚生年金の記録」に自分が勤務した
事業所名・所在地・被保険者になった日・被保険者でなくなった日を記録します。

繰り下げ増減率。
昭和16年4月2日生まれ。
66歳0ヵ月~66歳11ヵ月  増額率 8.4%~16.1%
67歳0ヵ月~66歳11ヵ月  増額率 16.8%~24.5%
68歳0ヶ月~68歳11ヵ月  増額率 25.2%~33.9%
69歳0ヵ月~69歳11ヵ月  増減率 33.6%~41.3%
70歳0ヵ月~        増減率 42%
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
わかりました。事務所に行きます。
元気な人は、65歳とか70歳で貰えばいいですが、私は早死しそうなので、60歳からほしいです。
睡眠薬の飲み過ぎで、65歳でアルツハイマーを発症する可能性が高いです。(泣)
60歳で年金を貰って、今から残り短い人生を必死で生きるつもりです。

お礼日時:2018/09/22 14:59

>年金を一番早く貰うには、


>65歳からでしょうか?
いいえ。60歳からです。
繰上げ受給ができます。
但し、65歳で受給するよりも、
30%減額されます。
(年6%減額×5年前倒しなので)
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …

>ネットでその手続きは可能でしょうか?
できません。
最寄の年金事務所にて手続きを
して下さい。

参考
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>但し、65歳で受給するよりも、
>30%減額されます。
かなり減りますが、私は早死しそうなので、60歳からほしいです。

お礼日時:2018/09/22 14:58

> 年金を一番早く貰うには、65歳からでしょうか?


いいえ、60歳から受給することも可能です。

3番さまが丁寧に書いてありますが、ご質問者様が受け取れる老齢給付は
 ①ご質問者様が男性で、生年月日月日が『昭和36年4月1日以前の生まれ』であれば、64歳から「特別支給の老齢厚生年金[報酬比例部分]」が受給可能。
 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
 ②65歳からは「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金(加給年金がある場合にはそれも含む)」を受給可能。

で、この①及び②における毎回の受取額が減っても構わないのであれば、「繰り上げ支給」の請求を行い、60歳から受給開始も可能です。
 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …


> ネットでその手続きは可能でしょうか?
ネットでの手続きはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>いいえ、60歳から受給することも可能です。
わかりました。
早く貰えるように手続きします。
銀行にも相談してみます。何か、メリットがあるかもしれませんので、、一応、、

お礼日時:2018/09/22 14:59

あと7年待てば資料が届きますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
今から、資料が届くまで7年待つのは、辛いです。(汗)
昨日のこともほとんど覚えてないのに、7年後には、忘れています。

お礼日時:2018/09/22 14:59

ネットでその手続きはできません。

(地方や、国家公務員共済組合に請求する)
http://www.kkr.or.jp/nenkin/zenpan/seido/ichigen …

https://www.chikyosai.or.jp/division/long/retire …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>ネットでその手続きはできません。(地方や、国家公務員共済組合に請求する)
わかりました。事務所に行きます。

お礼日時:2018/09/22 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報