dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A company, _______ a strategy rise in domestic sales, is now ready to consider expanding internationally.

①experienced
②having experienced

答えは②です。
解説して欲しいです!
お願いします!

A 回答 (2件)

これは文法の問題ではなくて、意味の問題ですね。



会社の話なので、会社を能動的な主体として表現しないと失礼になってしまう、ということと、「これまでに」と、会社の歴史を思わせるために完了形を使いたい箇所です。

過去分詞は、受け身にも完了形にも使うわけですが、①のように単独だと、自動詞でもない限り、受け身と取られる傾向が非常に強く、文法的でないとされてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解説ありがとうございます!

お礼日時:2018/09/23 16:53

rise は下から上への移動がコアイメージです。

そこでそれを経験するには時間が必要です。過去のある時点から現在までの継続する経験という意味で現在完了がより相応しいと言えます。これを分詞構文とし、さらに挿入節としていると考えると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解説ありがとうございます!

お礼日時:2018/09/23 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!