dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで麻薬や覚醒剤を使っちゃダメなんですか?ただの快楽のためなら私も反対ですが、精神的に病んでたりする人がそれを使い楽なに持ちになれたり、それを使う目標ができ生きれるなら使ってもいいとおもいます

質問者からの補足コメント

  • 麻薬とかを使ってないのにすでにメンタルボロボロの廃人でも使っちゃだめですか?

      補足日時:2018/09/26 12:21

A 回答 (20件中11~20件)

大麻を除き、麻薬(覚せい剤は化学薬品麻薬)廃人になり死亡するからです。

麻薬中毒者で10年もしないうちに、小便・大便垂れ流・涎垂れ流しで、野垂れ死にです。亡国病と言われる所以です。
    • good
    • 0

海外では、医師が処方する医療大麻が合法な国・地域もありますが


これは、医師が診断して必要と認めない限り、処方されません
しかし、日本では大麻取締法第四条第一項第二号と第三号の規定により、違法ですので
処方すらされません

この医療大麻に関して、日本を初め各国で 議論がさかんになされておりますが
問題は、中毒性・依存性をコントロールできるかが問題です
    • good
    • 0

百歩譲って自己満足だで終わったとしても、それの影響が第三者に及ぶ事が有る為です



記憶にないですか?
脱法ハーブ(いや、今では危険ドラッグと言うべきか)を吸った人が
車を運転していて、意識朦朧として暴走し、他の車に追突した事件を
追突したのに、止まるどころか、アクセルを踏み込む行為は
正気の沙汰では有りません

麻薬や覚せい剤を常用していると、強い幻覚作用を及ぼします
そんな状態では、先の様に第三者に危害を加える可能性を否定出来ません
さらに、薬物使用中での事故は、正常な精神状態では無かったとされる為
罪に問えない可能性が高い訳です

極端な話をすると、薬中でラリって車を運転して人を撥ねて殺めても
薬物中毒により事故を起した事に関しては無罪(正確には罪に問えないってだけ)って事に為れば
被害者や遺族はどの様に思うでしょうか?

だったら、そんな物は禁止してしまえと言うのが、当たり前じゃないのですか?
    • good
    • 1

大麻は、煙草よりも害がないといわれてますがね。

    • good
    • 0

だからそういう成分が入った薬は免許を持った医師が処方出来るのでは⁇

    • good
    • 1

コントロールできないからですよ。



高樹沙耶(益戸育江)さんですか?
    • good
    • 0

大麻なんかはそうでもないらしいですが、覚醒剤などには強い中毒症状があります、それによって肉体的に、経済的に破滅に向かう傾向が強い。


街中そんな人間だらけになったら社会はまともに動きません、アヘン戦争は知ってますよね?その時期の中国がどういう状態だったのか調べてみると良いでしょう。

また、自己破滅に向かおうと、本人が納得すれば死のうが苦しもうが構わないっていう考え方もあるだろうけど、それ以上に問題なのは他人に対する危害です。
薬物により幻覚を見て暴れたり、暴力をふるったり、人を殺してしまうようなこともあるわけで、やはり、医師抜きで自己判断による服用という方向に持っていくのはそう簡単ではないでしょうね。
常人でも無理なのに、精神的に病んでいる人間に麻薬の量をコントロール出来るとは思えませんし。
    • good
    • 1

一度始めたら辞められなくなります。


たばこでも吸い始めて、いざ辞めようも思ってもなかなか辞められないのと同じで
麻薬は覚せい剤の依存症は、たばこの100倍とか1000倍もきついと言われています。
それに幻覚症状も現れるので人を虫や気持ち悪い生物に見えたりして、恐怖で殺してしまうという幻覚症状も現れます。
自分が苦しむだけならまだしも、他人まで巻き添えにしてしまう所が怖い所なんで
使っちゃだめなんです。
    • good
    • 1

他に「薬」という効果的な代用品があるのに、依存性が高く、中毒性がある。

副作用の大きい物を
使う意味がありません。

治療というのは、効果があり、副作用の少ない(ない)ものが最も優れています。
麻薬、覚せい剤はそれには当たらないからです。
    • good
    • 0

そんなモノ不用意に使っていると精神病に麻薬や覚せい剤の依存症まで抱え込んで


もっとひどい状態になるだけでしょうが。
考えたら分かるでしょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!