電子書籍の厳選無料作品が豊富!

40代後半の主人について質問いたします。心療内科の薬に詳しい方、教えてください。
6月頃から出社途中気分が悪くなる事が多くなり、心療内科から軽いうつと言われジェイゾロフト25mgを夜一カ月半ほど服用しておりましたが、先々週の月曜に通勤途中失神してしまい救急搬送されてしまいました。内科的には問題なく、その足で心療内科に行ったところ担当医師が不在だから何も出来ないと言われ帰って来ました。その担当医師は勤務が少なくあまりにも不便なので、翌々日別の心療内科に行ったところ、出社拒否症、パニック症状、心身症などと診断されジェイゾロフトを50mgにして、睡眠薬としてグッドミン0.25、トラゾドン25をもらいました。木金と会社に行けましたが、その週明け月曜に再び通勤途中倒れてしまい救急搬送となりました。その日また心療内科に行ったところジェイゾロフトを75にして、朝セルシン錠2mg、睡眠薬はそのまま続けることになりました。しかし、薬を増やしてからどんどん元気がなくなり、朝起きるとふらふらして立っていられない、夕方まで頭がボーっとして何も出来ない状態でした。昨日の診察でその事を相談したところ、睡眠薬を止めてジェイゾロフトを100にして、セルシンも今日を最後に飲まない、という事になりました。
しかし、昨日睡眠薬を飲まないせいか、全く眠れず、そして朝の状態も全く変わらずです。これはジェイゾロフトが合ってないのでしょうか?睡眠は以前は早朝覚醒だったのが、昨日は全く熟睡出来なかったようです。
このままでは良くなるどころか、薬のせいで会社に行けない状態が続いてしまいます。ジェイゾロフトを変えてもらうべきなのでしょうか?最初の心療内科でジェイゾロフトは一番副作用少ないから、と強く言われていたので、これ以上強く副作用があったらどうしよう、と考えてしまいます。
以前、スルピリドは服用した事がありますがこの様な副作用はありませんでした。スルピリドは今の主人の状態に合っているのでしょうか?できれば経験ある薬の方が安心ですのでスルピリドに変更できればと思ってしまいます。

また、私もこの先主人はどうなってしまうのだろう、治るのかな?…と不安で一杯です。もちろん主人が一番辛いと思うのですが。
経験者の方のアドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 今朝医師に電話で問い合わせてみたところ、ジェイゾロフトで倒れる、という事は絶対にない、と言い切られてしまいました。明らかに薬を増やしてから具合が悪くなっているのに、それは本人の症状です、と…。先生としてはジェイゾロフトを変えるつもりはないようです。

      補足日時:2015/09/07 10:27

A 回答 (6件)

うーん、おかしなことだらけですね。



医者が、絶対というからには、医学的な根拠があるのだとは思いますが・・・・。

前回の回答にも書きましたが、そもそも、病名自体も引っかかるんですよ。
出社拒否症なんてふつうあまり言いません。言うとしても『適応障害』程度の言い回しのはずなんです。
というのも、患者さんの精神(心)に負担になるような言い方というのは、あまりしないと思います。

後、薬を変えたがらないのも、精神科医(心療内科)なら、あり得ないです。
精神疾患は、本当に薬の相性が大きいので、
風邪薬みたいに、『この薬を飲めばよくなります。』的な処方は出来ないものなのです。
私自身も薬の組み合わせの変更は、おそらく数十回はありました。本来そういうものなのです。

私がもし今の状況に置かれているとしたら、病院を変えますね。
そもそも、患者の容体(症状)の変化に合わせて、投薬方針すら変えられないのであれば、対等な関係性を築くことは不可能です。

別の病院を見つけ予約を取るのが難しいにしても、今のままでは、前に進めないと思います。
多少、病院までの通院距離が延びても、あなたのご主人の抱えられている苦しさ・辛さを考えれば、変えるべきです。
最初に行かれた心療内科(軽いうつと診断された病院)でもよいと思います。
ただその際は、ジェイゾロフトに不信感(増やした経緯を話してもよい)があって、どうしても飲めない旨を伝えられるとよいでしょう。

後、眠れない件
これは、起きている時の精神状態が安定しませんと、どうやっても眠れません。
私自身、寝る前に、眠剤(眠剤+安定剤+抗精神薬+抗うつ薬)を20錠近く飲んでいた時期がありますが、
起きている時の精神状態が安定していませんと、どんなに飲んでも眠れません。。(当時の私は、鬱とパニック・不眠で廃人状態でしたので・・・)
※普通はここまで薬を飲めば、精神状態が安定していない人であっても、こん睡状態になります。

少し脱線しましたが、ご主人の場合、当たり前ですが、起きている時の精神状態は、安定していません。
ですので、眠剤(睡眠薬)は、必須となります。
これも精神科医なら、わかっていて当たり前のはずです。

参考まで。

追記
私の独断と偏見による今の主治医の見解※あくまで想像です。
おそらく、今までの(患者を診てきた)経験から、ご主人の症状であれば、
すべてジェイゾロフトを増やすこと(投薬すること)で他の患者がよくなったため、
固定概念として、『これだしとけば、勝手に良くなるだろう。』と思い込んでいる可能性が高いです。

病名がひどい(ストレートに言い過ぎ)のも、自分の診断による見解を見せつける(押し付ける)ためとしか取れません。
患者の心(精神)を理解する気がないのでしょう。

残念ですが、こういう医者も世の中にはいるのです。

追記2
新たな病院が見つかるまで時間がかかるようでしたら、
近所の内科(大きい病院でなく、町医者)で診てもらい、一時的に安定剤(おそらくデパスならおいているはず)をもらう事で、
しばらくの間、しのげると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく書いていただきありがとうございます。
今日産業医と話をし、産業医さんもちょっとその医者は…と言う感じでしたので、主人も医者を変える決心がついたようです。

お礼日時:2015/09/07 20:55

本人が、そこから抜け出したいと本気で思い決断することです。


あなたの欲しい成果を手に入れるために、いっぽ踏み出してみませんか。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。



どうにもSSRIに原因がありそうです。
飲んでおられる薬に関して、私自身もほとんど飲んだことがありますが、
パキシル(SSRI)に関しては、量を増やすと、失神とまではいきませんが、
力が入らない、ふらふらする、あくびをしたら力が抜けて立てない。等がありました。
ジェイゾロフトに変えてからは、そういうことはなくなりましたが、今度はいくら飲んでも効き目がない状態になり、
パキシルに戻して、トリプタノールを追加しました。(先の回答でも書きましたが)
少なくともSSRI以外の薬は、いくら量を増やしても(1日最大40錠前後まで※今は1日2-3錠です)そのようなことはありませんでした。

確実に原因を確かめたいならNO.3さんの方法がベストですが、
薬を完全に切ってしまうのは、本人にとってはかなり苦しい状況になりますので、
SSRI抜きで、安定剤・眠剤に切り替えて様子を見るか、別のSSRIを少量出してもらい、安定剤・眠剤で様子を見たほうが、苦痛は少ないと思います。

ただ、最近の医者は、SSRIが第一選択になっているらしく(理由は知っていますが、これを書くと問題が多いので割愛します。)、
SSRIを完全に外すのは、関係性が築けていないと難しいかもしれません。
薬に詳しい精神科医であれは、三環系抗うつ薬に切り替えできると思います。

後、気になるのが、病名(診断名)。
これは、診る医師によってころころ変わります。私自身も3件とも診断名が違います。
病院を変える目安として、投薬によって症状が、改善されるかどうか。です。
投薬の方向性が間違っていれば、どんなに飲んでもよくなりません。
関係性を築いていく中で、薬を変えたがらない。自分の診断を覆さない、が見られたら、変えられるとよいでしょう。


よって、現段階では、あまり病名にこだわらず、純粋にご主人の症状を伝えることに重きを置かれる方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捕捉に書きましたが、今朝医師に電話し相談しましたが、受け入れてもらえませんでした。眠れないのもリズムが出来ていないからだ、と。確かにそうかもしれませんが、昼間ふらふらしていつ倒れるかわからないのに起きていられません。調べるとジェイゾロフトで不眠と言う事もあり得るようですが、先生には通じませんでした。難しいです。

お礼日時:2015/09/07 10:32

なるほど、倒れる原因がジェイゾロフトによるものなのかをジャッジしなくてはならい様ですね。


まず、ジェイゾロフト以外に飲んでいる薬はない状態ですよね?
まず、有給などを申請して1週間程度お休みを取ってください、その後薬を一切飲まない様にしてください。
SSRIを断薬した場合離脱症状が出る場合があるなどと言いますが、ほぼほぼ離脱症状は出ます。
断薬後3日目くらいに離脱症状が出てきます、最初に離脱症状がでるとかなりつらいです、が、
日を追うごとに離脱症状は軽快していきます、軽快してきたところで身体の状態を確認します。
軽減されてきた離脱症状はあるが、投薬時のような状態は無くなった場合、薬が合ってないと思われます。
この場合、医師と相談して処方を変えた方が良いと思われます。
断薬後、離脱症状以外で、以前に増して状態が悪化した場合、断薬した状態で医師と相談して下さい。
医者がいうのもなんですが、医者なんてはっきり言ってピンキリです。
ネットなどで調べて、良さそうな精神科を選んで受診した方が良いです。保険請求の関係上ドクターショッピングは
控えるべきなどと言いますが、実際当たりを引くまで良い医師を探すべきです、金の問題ではなく
人の人生の問題ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。今朝までセルシン錠2mgを飲んでいました。
今夜からはジェイゾロフトのみになります。
医者は評判の良いところは一カ月待ち…となってしまい困っています。

お礼日時:2015/09/06 17:09

出社拒否症状が出ているうつ病の人を出社させているのが間違いです。

しばらく休養を取るようにしてください。
SSRIは良い効果が出るまで時間がかかります、出ている副作用もよく出る副作用ですが重篤なものではありません。
不眠はレンドルミンをいきなり止めたためでしょう。

パニック障害とのことですが、どのような症状がでていてパニック障害の診断が出たのでしょうか?
パニック発作が出ている様には思えませんが。

通勤途中に失神とありますが、本当に失神ですか?失神であれば救急搬送されることはあまりありませんが
意識障害ではないですか?
意識障害が出ている人を通勤させるのは危険です、いずれ何らかの事故を起こすことが考えられます。
たとえば急に倒れた時に頭部を強打する、電車かバスで通勤しているのであれば、電車待ちに時に
意識を失い、線路に転落する、突然歩道から路上に倒れ車に轢かれてしまう、高所から転落する等々・・・
危険だと思いませんか?

心身症とありますが、心身症は精神疾患ではありませんので診療は内科となりますがもう一度内科は受診されましたか?

スルピリドはSSRIと作用機構が全く違いますし、元々は胃の薬です。現在の精神疾患で処方されることは無いと
思いますが、SSRIの吐き気止めとして一緒に処方される事は多いです、SSRI飲み始めに出易い吐き気があるようで
あれば、医師に相談すればスルピリドは処方されると思います。

精神科で処方する薬というのは、明確に作用機構がわかってない薬が多いんです、飲むだけで完治する訳ではありません
精神疾患、うつ病で出社拒否症状が出ている場合、まず、出社しない事が重要です。
診断書を貰って、会社に提出し、しばらく休職して治療に専念した方が賢明です。
よく寝れることが大事ですから、寝れないようであれば睡眠薬を処方してもらって下さい。
お大事にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出社拒否症、パニック発作、心身症とは医師から言われた事で、私もよくわかりません。
通勤途中倒れた時は、心臓がドキドキして圧迫感があり、本人もふらふらしていると思ったら倒れていた、という感じのようです。それを話したら、パニック発作ですよ、と言われたようです。もちろん私も危険だと思いますので、休んでほしいと思っていますが。
内科は受診して心臓の検査まで受けて大丈夫と言われています。
ジェイゾロフトはすでに飲み始めて2カ月以上経ちます。2週間で急に増やしたので副作用が強いのでしょうか?
昨日から100mgに増えましたが、今日は朝からふらふらで、座っても倒れ、起きても倒れ、もう既に四回も家の中で倒れています。これも我慢しなくてはならないのでしょうか?もう見ているのも辛いです。薬が増えてからはこんな状態で、夕方になるとモヤモヤが取れてふらつきもなくなり元気になります。

お礼日時:2015/09/06 15:04

薬が合っていない可能性が高いです。


主治医はジェイゾロフト(SSRI)にこだわっておられるようですが、
もともとSSRIは、適合率が低い薬です。この辺を先生がきちっと理解されておられるかどうかが問題と思います。

私の経験上、(私も精神疾患あり)
SSRIより、三環系抗うつ薬(トリプタノールなと)のほうが、病状の調整という意味では、やりやすいです。
スルピリドに関しては、あっているなら飲んでもよいでしょう。ただ、劇的な改善を望むには、やや弱い薬です。
どちらかというと、主剤にプラスαで服用するのがよいと思います。

SSRIは、適合(患者に合う)すれば素晴らしい効き目と低い副作用が両立しますが、
合わない場合は、かなりの確率で日常生活に支障が出る副作用を引き起こします。
しかも投薬量もかなり難しく、少なすぎたら効かない、多すぎたら副作用。その間のベストな量の調整量がほとんどないです。

ただ、SSRIも最近では、何種類も出ていますので、その中から探されるのもよいでしょう。
私の場合は、ジェイゾロフトよりパキシルのほうが合いました。が、
これも投薬量の調整が難航したため、三環系抗うつ薬(トリプタノール)をベースに変え、パキシルは、副剤として飲みました。
現在は、SSRIは服用していません。三環系抗うつ薬(トリプタノール)のほうだけで十分ですし、症状が悪化した時の調整もやりやすいためです。

あと精神科・心療内科の先生との関係性の持ち方について
まず、主治医との関係性を深めることが、改善への第一歩となります。
少なく見ても週1回に診察ペースで半年~1年くらいはかかると思います。
そこで投薬の意味が出てきます。
精神疾患の薬というのは、ものすごく相性があります。
重要なのは、単剤での強さではなく、薬の組み合わせです。
自分に合った飲み合わせさえ決まれば、あの気持ちは何だったのか。と思えるくらい短時間で症状は改善されます。

ただ、最近の精神科・心療内科は、診察回数が少ないと薬を出したがりません(大人の事情です。※私自身はこの法律は大反対なのですが)。特に心療内科ではその傾向が多いです。
よって、早く自分に合った薬の組み合わせを見つけるためには、
出された薬によって不都合(副作用)・効かない等があれば、
予約外で診察してもらい薬を変えたり増やしたりしてもらうことが大切なのです。

なぜそこまでするのかと言いますと
つらい症状を次の診察まで待つことが、どれくらい苦痛かわかるからです。
さらに、予約外で何度も行くと、今度は主治医も本気になります(これが一番の目的)
そうすれば、自分にあった治療法もいち早く見つけられるでしょう。

最後に
あなた自身の事ですが、
精神疾患は、基本的に長い目(10年単位くらい)で見なければ、ご主人自身の自分の本質を見つけることは出来ません。
それは、理解しておく必要があります。

今現在、あなたができることは、そっと寄り添う事です。
会話でも、無理な肯定、否定、意見を求める等は、控えられるのがよいと思います。
早い段階で病状がよくなったとしても、薬で抑えられている状態ですので、無理は禁物。
復職(転職)に当たっては、主治医の判断を仰いで、OKが出てからにすることが大切です。

追記
SSRIや抗うつ薬は、効き目が出るまで2週間~1カ月くらいはかかります。
そのために安定剤が処方されるのです。
ですので、ここでいうセルシン(副作用と関係ないならば)は、しばらく飲んでいた方がよいと思います。

というより、こういう話(薬)は、本来問診時に先生からお話があってしかるべきもの。
もし飲み方や、各薬の特性・効き方、を先生がお話しされていないとしたら、その方が問題だと思います。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の詳しい回答ありがとうございます。
主人は明日は仕事に行くつもりですが、多分この状態では無理でしょうから、予約まで一週間待たずに明日薬の相談に病院に行って来たいと思います。
主治医との関係を築く、ですね。良いアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2015/09/06 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!