dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳の娘が風邪をひいてしまいました。
最近は朝晩涼しくなり、体温調整が難しいです。皆さん、どうしてますか?

最近は窓を開けて寝ると肌寒が、子供がグズる回数が減ります。閉めると子供は汗をかき、グズって起きる回数が増えます。
子供は体温が高いと言うので、肌寒いくらいが丁度なんですかね?
主人は「寒い」「子供の足が冷たい」とすぐ窓を閉め、子供に布団をかけます。でも子供の頭は汗だく。自分で布団をのけたりしてます。

主人は「頭は汗だくでも、その他は汗をかいてない。足はいつも冷たい。だから寒いに決まってる」と言います。
私は「子供は手足で体温調整するから、お腹や背中が冷たくなければ大丈夫」と聞きました。

頭の汗と手足の冷たさは、どちらを優先して体温調整すればいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

腰から下だけ布団を掛けてあげればいいですよ。


足が冷たいから 身体が体温を上げようと必死で燃焼するのです。
だから 汗をかく。
だと思うけどなぁ~。
夏場は お腹が出ないように気をつけて 何も掛けていなかったり。
寒けりゃよくしたもので 布団にもぐってきますから。
窓を開けて寝るくらいなら 何も掛けません。
寒いと感じたら 足元にタオルケットを乗っけておきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!