dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10日ほど前に手術を受け、目下入院中の者です。手術後、静脈の4か所に点滴を受けていましたが、2日後に全ての点滴を静脈の一か所にまとめられました。このとき当然ながら、不要となった点滴注射孔には止血用綿が当てられテープで固定されましたが、その一か所(手首回り)に「2時間以内に剥がすこと・・・・・・」と注意書きのある幅3~4cmのテープが用いられました。ところがです。この手首回りのテープが約1時間後に剥がされた時、直径約1.5cmほどの水疱一個と、同サイズの水疱破れ跡が生じていました――そして一週間経った今、水疱の方も破れて、2つとなった水疱跡が両方とも治癒しません。看護師さんたちに聞いても、止血用テープのアレルギーでは?と首をかしげる?だけで、何処製の如何なる種類のテープか等は教えてくれず、ただ消毒して、薄い膜で包むだけです。このテープが如何なる正体のテープなのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

A 回答 (4件)

カブレ易い体質、皮膚の弱い人は貼りものだけでもカブレるよ。

医療物だろうと何だろうと弱い人は直ぐカブレます。皮膚科行けば軟膏はくれるが、放置していても治る事は治る。ただし、引っ掻いたり掻いたりして傷口のようになり、そこにバイ菌入ればそこから悪化するので注意は必要です。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、有難うございました。

お礼日時:2018/10/02 19:42

そんな馬鹿な医者はいないよ。

    • good
    • 0

昔入院していた時、テープを幾つか貼られアレルギーが出るか調べていましたが。


赤く成ったらダメなの!って言っていましたね。
    • good
    • 0

いしゃにきけ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!