
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あなたのいう記述模試が何の模試なのか、志望校はどこなのかで回答は変わって来ると思います。
進研模試なら、ちょっと問題があると思います。下の方がいうことをよく参考にした方がいいです。
河合全統記述模試、駿台判定模試なら、黄色チャートだけだと(1)(2)なら解けるはずです。(3)は解けなくはないと思います。多分知ってる解法の組み合わせだけで出来てると思います。しかし、その組み合わせ方や知識の引き出し方が進研模試よりは難しくしてきてるので、センス次第では多くの問題を完答できると思いますが、解ける問題は少なくなります。ここら辺から思考力が試されてきます。
駿台全国模試、東進難関大模試になると話は変わってくると思います。黄色チャートだけだと知らない解法とかもちらほら見かけてくると思います。このレベルの問題の(3)を取りに行くのはさすがに黄色チャートだけではきついと思います。あと、必要としてくる思考力も河合とは比べ物にならないと思います。
黄色チャートの内容は教科書に沿って構成されていて、数学を勉強する上で全て欠かせない知識がのっています。これを完璧にすることは全然間違っていません。(完璧にすることの基準は下の方が詳しく丁寧に答えてくれているので、大いに参考にすべきです)
しかし、やはり一定のレベルを超えると解けない問題も当然出てきます。
単純な話、今やってる問題集よりも難しい問題が出てきた時点で解答するのは困難になるのは当たり前なので、解ける問題を増やすには、普段解いてる問題の難易度を上げることです。
あとは、思考力が大事になってくると思います。新しい問題で解けない問題に対して、すぐに答えを見ないで10分は考える、などをするだけでも大いに違ってくると思います。数学は考えてる時間が1番伸びる時間なので、たとえ結局解けなかったとしても、その時間は必要不可欠なのです。
あなたが今どんな状況なのか具体的に知らないので、これといった結論は私からは提示できないですが、参考になる部分があるかなと思い回答させて頂きました。長文駄文失礼しました。
No.1
- 回答日時:
元塾講師です。
チャートはまず(詳しい解説が本紙にある)例題があり、その下に類題があります。また、章ごとに最後まとめの問題があります。すべて問題として出題された場合、最後まで記述で答えが書けますか?
チャートを使っているほとんどの人が「しっかりやった」は例題を理解しただけであり、類題や章末の問題をやっていません。確かに例題はその範囲の中心事項を扱いますが、それに派生したものや細かなテクニックは例題以外のところまでやってはじめて完成を目指せるものです。また、例題を理解したといっても、読んでいるときに分かるだけでは無意味です。試験ではそれらを思い出し、使いこなさないといけず、単に覚えているだけでは勉強したことにはなりません。よく模範解答を見て「うわぁ、この解法知ってたよ。それだったのか~。気付いたら解けたよ。」という人がいますが、その人は思い出しすテクニックが単にないだけで惜しくも何ともありません。
あなたの学年や受験した記述模試のレベルが分からないので何とも言えませんが、旧帝大・医学部模試でもない限り黄色チャートで対応できないことはないはずです。
詳しい情報を書いた上で再度質問することをお勧めします。
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 数学 進研模試の数学の偏差値を75程にあげるにはどの参考書が適しているでしょうか現時点65くらいです。黄チ 5 2023/04/17 11:10
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 数学 【高1数学】チャート式をやらずに"教科書対応問題集"をやっている人は受験に失敗すると聞いたのですがど 6 2023/08/27 11:57
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 大学入試の質問です 自分は数学が苦手で夏休み中青チャートだけをやっていました しかし自分の志望校に青 3 2022/08/29 12:20
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬学のCBT試験についてです。 今まで薬ゼミやメディセレなどの模試を受けてきたのですが、過去問などを 1 2022/12/21 08:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 記述対策について 1 2022/09/19 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
数学の参考書について Focusgol...
-
高校一年生です。 数学ⅠAで、進...
-
数学参考書ニューアクションに...
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
-
高1です。よくよくは東工大に行...
-
高2文系です。数学の参考書であ...
-
高校一年生です。 数学は現在、...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
旧帝文系の数学二次は黄チャー...
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
-
高3女子です。受験勉強の第一歩...
-
黄チャートが難しいです。どう...
-
黄チャートが難しくて理解でき...
-
青チャートの完成ノートについ...
-
数3の青チャートと 一対一対応...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
数学についてです。 私は横国建...
-
青チャート?黄色チャート?
-
北大文系数学は黄チャートで十...
-
黄色チャートマスターしたら、...
-
京大受験。数学の勉強について...
-
名古屋大志望の高2です。 今黄...
-
共通テスト7割を目指している...
-
数3青チャートと一対一って両方...
-
白チャート例題を発展例題込み...
-
高3理系です 横国あたりをめざ...
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
おすすめ情報
黄色チャートでの問題はほとんどできる状態まで来ています。しかし、初見の問題になると分からなくなってしまいます。